先月の大阪梅田で起きた「引きずりひき逃げ死亡事故」がまだ記憶に新しい今日、またもや新たな「引きずりひき逃げ死亡事故」が隣市で起きた。
バイクに乗った16歳の新聞配達員をはね、富田林市から河内長野市までのおよそ6キロを軽自動車で引きずったまま逃亡したらしい。
犯人は既に捕まっているが、「酒を飲んでいたので逃げた」のだそうだ。
ひき逃げ事件によるこの言い訳にはいい加減飽き飽きする。
何故酒を飲んで運転をするのか?
法律でやってはいけないと決められている事をするのか?
酒を飲んで運転するとどんな危険性があるのかは、免許を持っている人間であれば常識的に分かっているはず。
それをあえてするという事は、結果的に人を殺してしまう可能性がある事を分かった上での確信犯だ。
未必の故意に近いものがあると思う。
飲酒運転事故の被害者は、多くの場合まったくの引かれ損である。
そのくせ加害者への刑罰は、第三者の目からしても余りにも軽過ぎる。
法律上もう少し何とかならないものなのか。
ともあれ、今回の加害者に対する厳正な処罰を希望すると共に、被害者のご冥福を心よりお祈りする。
バイクに乗った16歳の新聞配達員をはね、富田林市から河内長野市までのおよそ6キロを軽自動車で引きずったまま逃亡したらしい。
犯人は既に捕まっているが、「酒を飲んでいたので逃げた」のだそうだ。
ひき逃げ事件によるこの言い訳にはいい加減飽き飽きする。
何故酒を飲んで運転をするのか?
法律でやってはいけないと決められている事をするのか?
酒を飲んで運転するとどんな危険性があるのかは、免許を持っている人間であれば常識的に分かっているはず。
それをあえてするという事は、結果的に人を殺してしまう可能性がある事を分かった上での確信犯だ。
未必の故意に近いものがあると思う。
飲酒運転事故の被害者は、多くの場合まったくの引かれ損である。
そのくせ加害者への刑罰は、第三者の目からしても余りにも軽過ぎる。
法律上もう少し何とかならないものなのか。
ともあれ、今回の加害者に対する厳正な処罰を希望すると共に、被害者のご冥福を心よりお祈りする。