goo blog サービス終了のお知らせ 

felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

サマータイム

2007-08-06 23:12:54 | 戯言
毎年、日の長いこの時期にサマータイムの話をよく耳にします。
明るい時間を有効に使おうと、時計の針を1時間程進める試みです。(実際に時計を進める訳ではありませんよ、念の為。)
一部の企業や自治体では試験的に実施もされています。

サマータイムを実施すると、
●明るい時間の余暇が増える。
●冷房や照明の電力量を抑える事ができ、地球温暖化の原因であるCO2(二酸化炭素)の削減につながる。

等のメリットがあると考えられています。

では、デメリットは無いのでしょうか。
まず勘違いしてはならないのが、サマータイム制を実施しても一日は24時間のままで、決して25時間になる訳じゃないって事です。
明るい時間の余暇が増えるだけで、余暇の時間が増える訳ではないのです。

生活サイクルを1時間繰り上げる訳ですから起床も一時間早くなります。
仕事の始業が1時間早まり終業もスライドして1時間早くなります。(実際問題、明るい内に仕事を切り上げて帰宅できるのか疑問ですが…)
帰宅後、就寝時間も1時間早める必要があります。でないと睡眠時間を削る事になってしまいます。
実際問題、そんな事可能なんでしょうかねぇ。

電力量の削減についても、もし睡眠時間を削ってしまう事になれば逆に増える事にはならないのでしょうか。
また北海道と九州では当然事情も違うでしょう。
具体的な試算をできる程そっちの方面には詳しくないので、かなり的外れな考えなのかも知れませんが…

政府は省エネ対策等としてサマータイムの実施も検討しているそうですが、賛否両論ありなかなか難しいと思います。
実際にサマータイム制を導入するとなると全国一斉の実施が必要ですし、交通機関のダイヤや多数のコンピュータープログラムの変更等、問題点もかなりあります。

かく言う私は、日本においてはサマータイム不要と考えるのですが、みなさんはどうお考えになりますか?