goo blog サービス終了のお知らせ 

急がば嵌まれ orz

三十過ぎても、人生に疲れ気味な日々をマッタリと綴る

【DARK SOULS】新エリア探訪[3]・・・

2012-11-01 01:38:53 | ゲーム[フロム]
今日から11月ということで今年も残り2ヶ月ですね (・∀・)

気温も大分下がってお鍋が美味しい時期ですが、
寒さに負けて外に出なくなるから太り過ぎないように気をつけないとw

あと残っている問題はいつコタツを配備するか (´-ω-`) 重要だ


以下、ネタバレが含まれておりますのでご注意下さい。
※これまでのエントリーにもバンバン含んではいましたが、
 今回は発売直後ということで念のため (´・ω・`)




さて、今日もDARK SOULSの新エリア探訪の続きになります。
前回、「王家の森庭」を探索していて建造物を発見し、
仕組みを起動させて『何か』を発見したところでしたね (`・ω・´)


石造りの建造物から出たまたろーの目に飛び込んできたのは、
目の前にそびえる巨大なコロシアムのような建物 Σ(゜Д゜;)

入口には白い光があり、その前に召喚サインが出ていたことから、
中にはまず間違いなくボスがいることが予想されたため、
光の中に入る前に周囲の探索をしていきます。


とりあえず辺りを見回してまず目に付いたのは石橋 (・∀・)

渡ってみるとそこにはシルクハット?にロングコートと、
紳士風な装いをしたNPCがいたので話しかけてみたところ、
商人のようで、外界と比べると若干ボリ価格ではあるものの、
人間性を含めて色々と消耗品を売ってくれます。

ちょうどソウルが大分溜まっていたのでボス戦前に使っておこうと、
人間性を大人買い(13個まで購入可能でした)。

どうやら主人公と同じく別の時代から迷い込んだっぽいんですが、
どうも紳士的な風貌とは異なり、歪な性格をしている印象で、
特に「クックックッ」という笑い方はヤメレ。
その笑い方は某寵愛の騎士のように危ない人の証だし (・ω・`;) 怪し過ぎ

まぁ、憶測だけで貴重な商人を殺すわけには行かないので、
とりあえず放置して先へ進むと降りてきたのとは別の石の建造物があり、
中に同じような仕掛けがあったので起動。

すると今度は足場が上に移動し、先にまたろーがI can flyした場所へ。
なるほどショートカットの開通ですね (*`・ω・)b コレで安心して死ねる


再び下へと戻ると、最初に降りてきた建造物の脇にアイテムを発見 ∑(゜∀゜)

しかも、そこから細い道が下へと続いており、
下にもアイテムがあるのが見えたので行ってみることに。

そこは細い川が流れる谷底で、なぜか犬が襲ってきますが、
ハベル装備のまたろーには甘噛み同然なので、
グレートクラブの一撃で返礼し、アイテムを拾いつつ先へ進むと、
奥には扉のようなものがあり、さらに先には長いハシゴが (・ω・´)

たしか本編にも同じような場所に長いハシゴがあり、
場所的には宵闇ちゃんを救出し、新エリアへの入口がでてきた、
「狭間の森」の湖奥辺りだなと考えながら下へと降りていきます。

下の方は非常に広い空間になっていたので、
まずは周りから調べようと外周沿いに滝の方へと近づいたところ、
「バサバサ」という音が聞こえた気がしたので振り返ろうとした瞬間、
黒いモヤのようなものを喰らってYOU DIED Σ(´Д`;)チョッ!?

暗転していく画面の中に羽ばたく黒竜の姿を見て、
またろーが思ったのは『ソウル使っておいて良かった』ということ。

とりあえず回収に行ってもまたコンガリ焼かれるだけでしょうし、
幸い落としたのはソウルだけだったので無視することに。

先に運良く開通しておいたショートカットを使って、
コロシアムの前まで戻り、いよいよボス戦へ (`・ω・´) いざ参る!!


といったところで、今回も長くなったので続きはまた次回 (・∀・)ニヤニヤ


 現在のステータス≫
 レベル  90 (+86)
 体力   35 (+23)
 記憶力  10 (+2)
 持久力  50 (+36)
 筋力   36 (+22)
 技量   10 (+1)
 耐久力  11 (+0)
 理力    8 (+0)
 信仰   12 (+2)

 現在の装備≫
 右手1:グレートクラブ+15
 右手2:混沌のハンドアクス+5
 左手1:草紋の盾+14
 左手2:ソルロンドのタリスマン
 頭 部:ハベルの兜
 胸 部:ハベルの鎧
 腕 部:ハベルの手甲
 脚 部:ハベルの足甲
 指輪1:ハベルの指輪
 指輪2:狼の指輪 or 貪欲な金の蛇の指輪

 現在の魔法≫
 魔法1:回復(5)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。