急がば嵌まれ orz

三十過ぎても、人生に疲れ気味な日々をマッタリと綴る

流れにのらない・・・

2012-06-29 12:00:18 | 日々
またろーはスマホが好きではありません (´・ω・`)

重要な市場ではあるので、仕事で扱うことはありますけど、
個人的にはまったくといっていいほど必要性を感じないので、
なんであんなに世の人々がスマホ、スマホになっているのかが理解できないです。

正直、エンジニアとしてその感性はどうなの?と自分でも思わなくもないですが、
趣味や嗜好は簡単に変えられるものでもないですし、
元々が携帯電話すらあまり好きじゃない人間ですからね (ノ∀`)


まぁ、それでも携帯電話に関しては、外で急ぎで連絡を取りたいときなど、
どこにあるかも分からない公衆電話を探さなくてもすぐに連絡可能ですし、
便利であることは確かなのでまだ理解できます。

それに、ガラケーはそのフォルムで「電話」であることを主張していますから、
まだ「携帯型の多機能電話」として認識できますが、
スマホは電話じゃなくて「電話もできる携帯サイズの情報端末」でしょ? (・ω・`;)

ガラケーも電話とメール以外の機能はいらないと思ってる人間には不要ですし、
ましてや会社外からでも仕事の対応ができるようになるとか、
そんなこと考えるだけでも恐ろしい (((( ;゜Д゜))) 便利とかそういう問題じゃないよ


でも、他の人が自身の選択としてスマホを使うのは自由ですから、
またろーは別にかまわないんですよ・・・周りに迷惑をかけないならね・・・


とりあえず通勤時の混雑した人の流れの中でスマホ見ながら歩くのヤメレ (´・ω・`)


いや、別に見ながら歩くのは全く構わないけど、ちゃんと人の流れにのってくれ。。。

滝の中央にある岩のごとく、流れを堰き止めるんじゃない。
左右はちゃんと流れていくのに、お前の後ろだけ流れが滞ってるんだよ。

駅のホームから降りるための細い階段で逃げ場もない中で、
スマホを見ながらノロノロ歩く輩と前の人との間がどんどん広がっているのを、
なす術もなく後ろで見ているしかないという状況だと、
本気で後ろから蹴り落としてやりたくなります (-ω-`#)

【レッズ2012】消化試合だったけど・・・

2012-06-28 20:34:46 | サッカー
昨日、ナビスコ杯予選リーグの第7節レッズvs広島の試合が埼スタで行われ、
レッズが3-0で勝利しました (*`・ω・)b


まぁ、レッズ、広島ともに既に敗退が決まっていたので消化試合であり、
さらに中2日で週末にはリーグ戦(特に仙台との1位vs2位対決)があるということで、
普段出場機会が少ないメンバー同士での試合でしたけどね。

それでも、レッズとしても色々とテストもしつつ、
後半は広島にやりたいことをやらせずという感じでしたから、
リーグ開幕戦で力の差を見せつけられた相手に対して、
本当の意味でのリベンジはリーグ戦で行う(予定)としても、
とりあえず利子分位は返せたんじゃないでしょうかw (・∀・)

後方からのつなぎのシーンでの危険なミスがあったり、
反省しなければならない点はありましたが、
昨夜のメンバーには今後もアピールを続けてもらいたいところです。

チーム内の競争はチームに活力をもたらしますからね (*´Д`)


さて、次は週末のリーグ戦ですが、相手はセレッソですね。

気がつけば名古屋、柏といったあたりがじわじわ順位を上げていますし、
上を見れば首位仙台と2位広島が直接対戦ということで、
レッズとしても勝っておきたいゲームになりますから、
AWAY、しかも清武のラストゲームということで気合いの入った相手ではありますが、
是非とも頑張って勝点3をとってもらいたいところです ( `・ω・´)

【DARK SOULS】DLCの発表あったのに・・・

2012-06-27 11:01:52 | ゲーム[フロム]
DARK SOULS、DLCの発表で多少活性するかと思ったのですが、
流石に10月25日はまだまだ先なので現状はそうでもありませんね (´・ω・`)

先日の「巨人墓場」もそうだったんですが、
エリアによってはまったく召喚サインが見当たらないです。

まぁ、9月、10月頃になればDLCに備えてリハビリする人も出てくるでしょうし、
さらに完全版が発売すれば、デモンズのときと同じように、
無印発売時に様子を見ていて結局タイミングを逃してしまった人など、
新規のユーザーさん達も増えると思うので活性化はそのときまで待ちですかね。


さて、今日はDARK SOULS、4thキャラの神官戦士娘で「エレーミアス絵画世界」へ。

「巨人墓地」に行こうか迷ったんですが、「アノール・ロンド」にいるし、
誓約関連を先に済ませてしまうことにしました ( `・ω・´)


で、絵画守りの集団を駆逐し、エリアに入ったはいいものの、
まったく召喚サインが見当たらない (゜Д゜;≡;゜д゜) アレ?

ココはこれまで別のキャラで訪れた際、ほぼ毎回侵入されていた印象があるのですが・・・


とりあえず用心のためにもできれば1人は避けたかったので、
スタート地点の篝火でサインが出るまで待機。
結構待ってやっと1つ召喚サインが出たので飛びつくように召喚しましたw


召喚した白さんはデーモンの槍に、盾をもたずに太陽のタリスマン?、
防具も頭が宵闇で、体はハベル、腕と脚はなしという独特のスタイルでしたが、
いちいちアイテム回収しながらすすむまたろーにちゃんと付いてきてくれて、
危ないシーンでは率先して前に出てくれるなど非常に良い白さんでした (・∀・)


途中、二人して車輪骸骨に轢き殺されたものの、またサインを出してくれたので再度召喚。
アイテム回収と侵入してくるNPC黄の王ジェレマイアも倒してからボス戦へ。

そして、ボスも尻尾もキッチリ切り落とした上で撃破 (*`・ω・)b


一応、コレでエリア攻略は終了しましたが、
誓約用にカラス人間から【復讐の証】を集めたいので現在マラソン中。

神官戦士娘だと倒すのにそれなりに攻撃回数がいるので面倒なのですが、
まぁ飛竜相手の【竜のウロコ】集め(30個)に比べれば、
10個で済む分まだマシだと自分に言い聞かせながら頑張ってます (ノ∀`)


 現在のステータス≫
 レベル  50 (+48)
 体力   14 (+3)
 記憶力  19 (+8)
 持久力  20 (+11)
 筋力   16 (+4)
 技量   14 (+6)
 耐久力  11 (+0)
 理力   08 (+0)
 信仰   30 (+16)

 現在の装備≫
 右手1:サイズ+15 or 神聖のメイス+10
 右手2:粗布のタリスマン
 左手1:太陽の盾+10 or 紋章の盾+5
 左手2:ショートボウ+10
 頭 部:チェインヘルム+6
 胸 部:チェインアーマー+6
 腕 部:旅の手袋+6
 脚 部:聖職のズボン+6
 指輪1:ハベルの指輪
 指輪2:太陽の長子の指輪

 現在の魔法≫
 魔法1:雷の槍(10)
 魔法2:雷の大槍(10)
 魔法3:神の怒り(3)
 魔法4:フォース(21)
 魔法5:回復(5)

【アニメ】最近見ているアニメ・・・

2012-06-26 11:45:23 | 日々
昨年はあまりアニメを見ていなかったのですが、
最近になってまた見るようになりました (・∀・)


現在、見ているのは『エウレカセブンAO』、『黒子のバスケ』、『キングダム』の3作品。


『エウレカセブンAO』は『交響詩篇エウレカセブン』(2005年放送)の続編ですね。

実は当時この作品には興味がなかったんですよね (ノ∀`)

またろーは『ガンダム』シリーズや『マクロス』シリーズといったメジャーどころから、
『NG騎士ラムネ&40』、『天空のエスカフローネ』までロボ系のアニメは好きな方なのですが、
当時はアニメから離れていたりもしたので、この作品についてはノーチェックでした。

転職後、会社の同僚(外国人)に薦められて見てみたら面白かったので、
今回のエウレカセブンAOも楽しみにしてました (・ω・´*)


『黒子のバスケ』と『キングダム』は原作の漫画からですね。

正直にいうと、『黒子のバスケ』については元が必殺技ショーなので、
アニメは初回チェックだけのつもりだったんですけど、
見てみたら意外と出来が良かったんですよね ∑(゜∀゜) アレ?

気になってエンドロールをチェックしてたらアニメーション制作が、
ゲームの『テイルズ』シリーズでお世話になってる(!)「Production I.G」ということで、
このアニメもレギュラー入りしてます (*゜∀゜)=3


『キングダム』は以前少しこのブログでも取り上げた記憶がありますが、
原作がまたろーの大好物である中国の歴史物、春秋戦国時代の秦を題材にした漫画で、
NHKでのアニメ放送が決まってから楽しみにしてました (*´Д`)

ただ、同じくNHKで放送された『GIANT KILLING』もそうだったんですけど、
原作的にはコレから盛り上がるのに!というところまでで終わってしまいそうで、
それが心配だったりしています (´・ω・`) 大丈夫だよね?


そういえば、学生の頃は漫画からはいった作品のアニメって、
自分の頭の中にあるキャラのイメージと声優さんとのギャップが埋められず、
なんだか苦手なことが多かったのですが、
最近はそういう感覚はなくなりましたね (´-ω-`) 何時の頃からだったのだろう?


コレは自分自身の受容可能範囲が広がったということなのか、
それとも昔ほど純粋に作品に入り込めなくなっているからなのか・・・


まぁ、よく分かりませんが、こういうのは楽しんだもの勝ちだと思うので、
時間に余裕があるときは素直に楽しみたいところです ( `・ω・´)

【DARK SOULS】白霊さんからの贈り物・・・

2012-06-25 13:55:30 | ゲーム[フロム]
週末は埼スタ参戦以外、ほぼ寝て過ごしてしまいました orz

本当は最近のサッカー観戦優先シフトで溜まっていた、
未視聴ビデオを一気に消化するつもりだったのに (´;ω;`)

まぁ、いくら嘆いたところで時間は戻らないので、
とりあえず昨夜は少しだけでもなにかしようということで、
DARK SOULS、4thキャラの神官戦士娘をプレイ ( `・ω・´)


前回で「混沌の廃都イザリス」を攻略し、キーアイテム【太陽虫】もGET済みなので、
今回は上級奇跡と神聖武器強化のために「巨人墓地」へ向かうことに。


「巨人墓地」へと続く「地下墓地」はショートカットを有効活用して工程を短縮。

その際、ついでなので先日「大樹のうつろ」でトカゲを狩って集めた【死の瞳】を、
墓王ニートニト様に捧げ、奇跡『墓王の大剣舞』をGET。

これで貰うものは貰い終えたので心残りなくニト様を倒すことができます ( ̄ー ̄) ニヤリ


さらに、「デーモン遺跡」で回収した【大きな炎の種火】と【混沌の炎の種火】を、
ツンデレ鍛冶屋ことバモスに渡し、武器を強化しておきます。

ただ、今回は基本的に属性強化した武器を使うつもりはないので、
メインである竿状武器ではなくただのクラブを炎属性+10に強化し、
さらにネタ拳武器であるセスタスを混沌武器化しました。


そして、いよいよ「巨人墓地」へ。

前回訪れた際には巨人骸骨の固さに焦って退却しましたが、
アレから大分強くなったハズなので今回はいけるハズ (・ω・`;)

ビビりつつ、上からの火炎壺攻撃などを駆使しつつ進んでいき、
とりあえず無事に最初の篝火へ到達 (;´Д`)=3 フー


パッチの「押すなよ?」イベントで途方に暮れる聖女レア様と再会するも、
油断してたらニコとヴィンスのコンビネーションの前にあえなくYOU DIED orz

すぐに再戦、今度は慎重に立ち回って撃破 ( `・ω・)b

コレでレア様の救出は完了したので、つづいて【大きな聖職の種火】回収へ。
ココは数あるDARK SOULSの中でも鬼門ポイントの一つ。

呪術を使えば楽勝なのですが、今回は詰むまで使わないつもりなので、
地道に弓矢でおびき出し、火炎壺で数を減らしてなんとか突破 (´-ω-`) 疲れたよ


当初の予定では神聖武器最大強化に必要な【白楔石の原盤】を取りに、
ボス手前まで攻略してしまうつもりだったのですが、
エリア前半のアイテム回収で何度か死んだりと思ったより手間取って疲れたので、
救出したレア様から上級奇跡(『神の怒り』)の購入と、
回収した種火を鍛冶屋アンドレイに渡しに一旦地上に帰ることに・・・


武器を進化させておけば強化は篝火でもできるしね。


という訳で、地上に戻って奇跡の購入と武器の進化を行い、
最後に「アノール・ロンド」で1回だけ協力プレイをすることにしたのですが、
召喚されたのは竜体化したホストさんでノリのいい方だったので、
こちらもノリノリでついていったら巨人兵の一撃で蒸発 Σ(゜Д゜;) エッ!?


あまりに一瞬の出来事、それもあっけない終わり方だったので、
次で最後ともう1回サインを出して待機すると、
しばらくして再度召喚がかかったのですが、また同じホストさんでしたw

ホストさんが歓喜のジェスチャーをしてアイテムを置いたので、
くれるってことかなと思って拾ってみると、
なんと「巨人墓地」で回収しそこねた【白楔石の原盤】 ∑(゜∀゜) マジカ

信仰系だと考えてくれたのかなと思うのですが、
タイミング的に非常にありがたかったですね (・∀・)

ちゃんとお礼のジェスチャーをして、攻略に向かったのですが、
今度もボス手前の巨人近衛兵にやられてしまいました orz

せっかく良くしてくれたホストさんだったので、
なんとかボスを倒して恩返しをしたかったのですが、
時間も遅かったので残念ですがココで終了となりました (´・ω・`) 残念


 現在のステータス≫
 レベル  50 (+48)
 体力   14 (+3)
 記憶力  19 (+8)
 持久力  20 (+11)
 筋力   16 (+4)
 技量   14 (+6)
 耐久力  11 (+0)
 理力   08 (+0)
 信仰   30 (+16)

 現在の装備≫
 右手1:サイズ+15 or 神聖のメイス+10
 右手2:粗布のタリスマン
 左手1:太陽の盾+10 or 紋章の盾+5
 左手2:ショートボウ+10
 頭 部:チェインヘルム+6
 胸 部:チェインアーマー+6
 腕 部:旅の手袋+6
 脚 部:聖職のズボン+6
 指輪1:ハベルの指輪
 指輪2:太陽の長子の指輪

 現在の魔法≫
 魔法1:雷の槍(10)
 魔法2:雷の大槍(10)
 魔法3:神の怒り(3)
 魔法4:フォース(21)
 魔法5:回復(5)

【レッズ2012】オフサイドだった? (´・ω・`)

2012-06-24 12:27:00 | サッカー
昨日は埼スタにレッズvs仙台戦を観に行ったのですが、
帰ったら結果をエントリーしようと思っていたのに、
ご飯を食べて、お風呂に入ったら強烈な眠気に襲われまして、
気がついたらもう朝の9時でした Σ(´Д`;)


スペインvsフランス戦見れんかった (´;ω;`) 楽しみにしてたのに


さて、3位vs首位の上位対決となった試合でしたが、
個人的な印象としてはどちらも「勝ちたい」というよりも、
「負けたくない」という気持ちの方が強かったかなと (´-ω-`)

レッズとしては勝てば首位との勝点差が2と縮まりますが、
負ければ勝点差は8と大きく離されてしまいますし、
さらに先にエントリーした通り現在は怪我人も多くて、
特に守備面で不安を抱える状況でしたから前半はかなり慎重にはいった感じでした。

一方、仙台も負けると広島に追いつかれる可能性があり、
しかもこれまで一度も勝てていない埼スタな上に主力を何人か欠いており、
こちらもあまり無理はしないという感じだったため、
仙台がボールを保持し、レッズがカウンターを狙うという構図をとりつつも、
試合はお互い相手の出方を探りながらジャブを打ち合うような展開に (・ω・`;)


試合を通してそんな状況でしたが、前半は仙台ペース。

レッズが左右のスペースに蓋をしていたため、
効果的な攻めというのは少なかったものの、
MF富田を中心に出足鋭くボールを拾ってボールを支配。

そして、前半15分過ぎにはコーナーキックから決定機。
左からのコーナーキックがこぼれてフリーの角田へ渡りますが、
角田のシュートは枠外で事なきをえます (((( ;゜Д゜))) アブネ

レッズも反撃を試みてはいたのですが、
やはり仙台の寄せが早くて敵陣深くまで侵入するケースは少なく、
ならばとミドルをうっても相手にブロックされるという形で、
決定的なシーンを作り出すことはできませんでした (・ω・`;)


迎えた後半、開始直後に相手の隙を見逃さずマルシオがシュート。
これはポストに嫌われますが、ここからレッズが攻勢に出ます。

後半10分過ぎには怪我の平川に変わり、
今季リーグ戦初スタメンとなった右の宇賀神のクロスに、
左から走りこんだ梅崎が合わせますが、
仙台GKのファインセーブに阻まれ得点ならず Σ(゜Д゜;)


浦和がペースを掴みながらも得点を奪えずにいると、
仙台が先に動いて柳沢に代えて故障明けの赤嶺とFWを入れ替え、
その赤嶺がいきなりシュートを放って存在感を見せて仙台が押し戻しはじめます。

対するレッズも原口に代えて達也、小島に代えて山田(暢)と、
経験値のあるベテランを投入して試合を落ち着かせると、
後半35分過ぎにはレッズが敵陣深い位置でボールをキープし、
山田(暢)がワンタッチで意外性のあるクロスをあげると、
これを田中(達)がヘッドで合わせてゴール ヽ(゜∀゜)ノ ヨッシャー


と、思ったのですが、惜しくもオフサイドの判定 (´Д⊂

正直、オンサイドだったと思うんだけどなぁ・・・

今日起きてから試合の中継とJリーグタイムを録画で確認したら、
解説者がどちらにとられてもおかしくない微妙な判定といってましたけど、
どちらにとられてもおかしくないならオンサイドでもいいのになぁ orz


結局、この試合は0-0のままで終了。

個人的には守備が堅いチーム同士らしく締まった好ゲームだった思うのですが、
あの達也のゴールが認められていれば絶対勝てていたと思いますし、
HOMEでもあったのでちょっと残念でしたね (´・ω・`) 勝点2失った感じ


レッズの次の試合ですが、水曜日にナビスコ杯の広島戦をはさんで、
週末はAWAYでセレッソとの対戦となります (`・ω・´)

ナビスコ杯は既に予選リーグ敗退が決まっているため、
可能な限り選手を入れ替えてくると思いますが、
怪我人が多い状況、そして消耗の激しい夏を乗り切るためにも、
チームとして今まで以上に層の厚さが必要になってくるので、
出場機会を得た選手にはドンドンアピールしてもらいたいですね。


セレッソ戦はドイツに移籍する清武のラストゲームということで、
嫌なタイミングで当たってしまったなぁという気はしますが、
逆にナビスコ杯で苦杯を舐めさせられたお礼をする最後の機会でもあるので、
キッチリお返しをして上位に喰らいついていって欲しいと思います (・∀・)

【レッズ2012】首位仙台戦 ( `・ω・´)

2012-06-22 12:22:20 | サッカー
今週は人身事故、台風、人身事故というローテで、
JRの大幅遅延が毎日のように発生しておりまして、
超満員の電車+通常の倍の時間という苦行を強いられてます。

いつもは15分以上待ってでも座るようにしているまたろーなので、
保留状態から動き出し、にわかに忙しくなった仕事の状況や、
そして梅雨入り後のジメジメした感じも重なって、
肉体的にも、精神的にもかなり疲れがたまってます (;-д- )=3ハァ


とはいえ、今週末にはJリーグの第15節があり、
レッズがHOME埼スタに首位の仙台を迎えるとあっては、
そんなこともいっていられないので、
明日のためにも今日は仕事を頑張らないと ( `・ω・´) 参戦予定だし


ちなみに、現在14節を終えてのレッズと仙台の成績は以下の通り。

 レッズ: 勝点25 7勝/4分/3敗 得点19/失点14 得失点差+5
 仙 台: 勝点30 9勝/3分/2敗 得点31/失点13 得失点差+18


・・・うーん、守備力はお互い失点数が少なくいい勝負ですが、
得点力に大分差がありますね (・ω・`;)


幸いレッズ戦では6得点で仙台のチーム得点王であるFWウィルソンが出場停止。
さらに5得点で2位の赤嶺も故障明けで万全ではない・・・のですが、
現在の仙台は特定の個に大きく依存している印象はないので、
誰が出ても点が取れそうなのが嫌な感じです (((( ;゜Д゜)))

実際、前節の札幌線では柳沢が2点、途中出場の中原も1点とっていますし。


一方、レッズも怪我人が続出で満身創痍 (´Д⊂

啓太は戻ってきましたが、代わりに前節のガンバ戦で平川がリタイア orz

ポポの代役はガンバ戦と同じく原口、平川の代役は宇賀神だと思いますが、
啓太も故障明けということで万全ではないでしょうし、
攻撃面ではそれほど遜色ないものの、守備面で正直不安が残ります。

ただ、ポポの2シャドーを活かす無駄走りを厭わない動きや運動量、
復活した平川の安定感はレッズにとって貴重ではあるものの、
代わりに出る原口、宇賀神にとってはチャンスでもありますし、
ここから夏を乗り切るためにも層の厚みは不可欠ですから、
2人には全力でのチャレンジを期待してます ( `・ω・´) ガンバレ


ココで仙台を叩くことができれば、その勝点差は2に縮まりますし、
団子状態になっているグループを抜け出すためにも非常に大きいので、
難しい試合になるのは間違いありませんが、頑張って欲しいところです。

【ロンドン五輪】最終メンバーを考える・・・[3]

2012-06-20 14:02:12 | サッカー[代表]
ロンドン五輪サッカー日本代表の最終メンバー予想の最終回です ( `・ω・´)

残っているのはこのチームの武器であり、ゆえに最激戦区である2列目と、
そして絶対的存在不在ゆえに混沌としているフォワードです。


■攻撃的MF/5枠

 1. 清武   セレッソ
 2. 宇佐美  バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
 3. 齋藤   横浜FM
 4. 原口   レッズ
 5. 大津   ボルシア・メンヒェングラッドバッハ(ドイツ)

 攻撃的なMFは質・量ともに選ぶのが大変な激戦区ですが、
 A代表でも戦力となっていますし、得点もアシストも可能な万能型で、
 誰と組み合わせても問題なさそうな清武だけは確定でしょう ( ゜Д゜)y-~~

 怪我などのアクシデントがない限り軸になるのは間違いないと思います。


 2番手以降はどう変わってもおかしくないと思いますが、
 現状ではトゥーロンで結果を出した宇佐美は残る可能性が高いと考えます。

 ガンバ時代も思ってましたが、能力が高く、負けん気の強さもありますし、
 1年間トップレベルとの練習で揉まれた経験も大きいかなと思います。


 3番手はJ2愛媛での武者修行で逞しくなった横浜FMの齋藤。
 今季のJ1でも好調をキープしていて、切れの良いドリブルだけでなく、
 よく走りますし、計算できる戦力だと思いますね (´-ω-`)

 見た目も純朴そうですが、怪我の直輝の見舞いに来てくれていたように、
 実際いい人のようなので是非頑張ってほしいところです。


 続いて、4番手ですが、レッズの原口を推したいと思います。
 今季はレッズでなかなか出場機会を得られずに苦しんでいるものの、
 それでも出場すれば得点に絡む仕事をしていますし、
 気持ちの強い選手なので苦しい時こそチームのために戦ってくれるハズです。

 予選では右SBの酒井(宏)や扇原との相性も悪くなかったと思いますし、
 最近はチームで1TOPとしてもプレイし、プレイの幅も広がっていると思うので、
 身内贔屓もありますが、是非とも連れて行っていただきたい ( `・ω・´) ヨロシコ


 最後の1人は大津ですかね (・ω・`;)

 他の2列目の選手がドリブルの得意な選手が多いので、
 本当は軸である清武との大分ラインともいうべき相性の良さも考慮して、
 中継役にもなれる東かなと考えていたんですけど、
 今季怪我をして以降はトゥーロンも含めてインパクトに欠けるんですよね。

 大津はフォワード枠で考えていたのですが、アチラも枠争いが熾烈ですし、
 原口と同じく1TOPでもある程度計算できるということで、
 2TOPいうオプションも考えて2列目枠で選出しています。


 あと、世間的に期待値が高いところで宮市がいますが、
 香川と同じくチームでの立ち位置を決めかねない重要な時期に、
 長期にわたってチームを離れることになるのは難しいでしょう (´・ω・`)

 むしろしっかりチームでの競争にうちかって試合に出てもらった方が、
 一応A代表でもありますし、長期的に考えれば良いと思います

 ・・・正直、個人的には現時点では呼ぶ必要はないと思いますしね。


■フォワード/2枠

 1. 大迫   鹿島
 2. 永井   名古屋

 本当はオーバーエイジ枠で広島の佐藤(寿)とか面白いと思ってました (´-ω-`)

 現在の候補はどの選手も一長一短というか、決め手に欠けるので、
 170cmと高さには欠けるものの、決定力が高く、ポストプレイもできる、
 佐藤(寿)はうってつけの存在だと思うんですけど・・・

 まぁ、既にオーバーエイジの候補は決まっていますし、
 オリンピック世代の選手も決して悪くはないですからね。


 さて、フォーワード枠ですが、最終的に候補になるのは、
 鹿島の大迫、名古屋の永井、セビリア・アトレティコの指宿あたりでしょうか。

 東京Vに移籍して活躍している杉本も面白い存在だとは思いますが、
 やはり上記3人に比べるとインパクトに欠ける印象です。


 そんな訳で、またろーが1番手に考えているのは鹿島の大迫です ( `・ω・´)

 正直、得点力に関しては物足りないというよりハッキリと不満なんですけど、
 大迫は柳沢ら鹿島のフォワード系譜に連なる選手らしく、
 ポストとか攻撃の起点なるプレイが上手いので、
 このチームの武器である2列目の攻撃力を活かすには必要かなと思います。

 ・・・ただ、正直なところ、やはりフォワードには起点となるだけでなく、
 隙あらば自分でゴールを奪う意志を感じさせてほしいんですけど (・ω・`;)


 そして、最後の1人、フォーワードの2番手には名古屋の永井。

 名古屋加入以降はサイドでの起用の影響もあってか、
 ややこじんまりとしてしまった印象でしたが、
 先週も大活躍していたように調子は上向いてきている印象で、
 さらに本大会では相手が積極的に出てくることも予想されるので、
 やはりそのスピードは武器になると思うので、
 裏のスペースに走らせるのであれば面白い存在だと思います。

 指宿も得点の意識をもったフォワードらしいフォワードといった印象で、
 所属するスペインのチームではしっかり点も取っていますし、
 194cmとサイズもあって、期待したくなる存在ではあるのですが・・・


ということで、以上がまたろーの最終メンバー予想となります (*´Д`)
実際選んでみると18人という枠は非常に厳しいというのが実感です。

各ポジションに十分な人数を分けることができない以上、
どこを重視するのかによって構成は変わってくると思いますから、
実際には関塚監督がどんなメンバーを選ぶのか非常に楽しみですね (・ω・´*)

【ロンドン五輪】最終メンバーを考える・・・[2]

2012-06-19 12:11:26 | サッカー[代表]
昨日始めたロンドン五輪サッカー日本代表の最終メンバー予想、
今日も続けてやっていきたいと思います ( `・ω・´)

前回がセンターバックまでだったので、今回はサイドバックからですね。


■サイドバック/3枠

 1. 酒井(宏) 柏
 2. 徳永   FC東京(OA)
 3. 酒井(高) シュツットガルト(ドイツ)

 右は柏からハノーファー96(ドイツ)への移籍が決まった酒井(宏)。

 A代表ではまだまだかな(特に守備面)という印象ですが、
 精度の高いクロスとサイズを兼備する良質なタレントですし、
 予選を通しての監督の信頼も篤いですから確定だと思います (・∀・)


 一方、左はドイツで評価を上げた酒井(高)になると考えていたのですが、
 トゥーロンでは上手くかみ合っていなかったですからね。

 オーバーエイジの対象になる可能性は高いとは思っていましたけど、
 またろーには候補が長友、駒野位しか思い浮かばなかったんですよね Σ(゜Д゜;)

 Jリーグだとオリンピック世代や外国人選手が務めているケースが多いですし。

 個人的には2列目に攻撃に特化したタイプの選手が多く、
 右サイドバックの酒井も攻撃的な選手であることを考えると、
 左サイドバックは攻守にバランスの取れたタイプがいいと思っていたので、
 広島の森脇(SBできたっけ?WBはやってた気がするけど・・・)とか、
 思いっきり意表をついて槙野・・・いや、ないな・・・とか考えてました (-ω-`;)

 正直、FC東京の徳永はまたろーの頭にはなかったですけど、
 たしか本職は右サイドバックながら左で使われていたこともあったと思いますし、
 センターバック、ボランチでも試合に出ていますから、
 登録人数が厳しい中で守備のユーティリティとしての幅は広いですし、
 それこそバランス型のプレイヤーですから案外悪くない人選かなと思います。


 という訳で、徳永が左のスタメンで、3番手には酒井(高)。
 酒井(宏)は右専門ですが、酒井(高)は左右をこなせるので交代で使いやすいですね。

 あとは、清水の吉田も左右こなせますし、いい選手だと思うのですが、
 ココはドイツでゴツイのとやりあうのに慣れている酒井(高)を推したいと思います。


 山村と同じく関塚監督お気に入りの比嘉(横浜FM)に関しては、
 予選からアップアップでしたから正直厳しいんじゃないでしょうか。

 わざと隙を見せてそこに相手を誘いこむルアーとしての役割も考えられますが、
 でも、本大会でそれやったら全体が決壊しそうな気がしますからね (((( ;゜Д゜)))


■ボランチ/3枠

 1. 扇原   セレッソ
 2. 山口   セレッソ
 3. 村松   清水

 ・・・本当はココに川崎の中村(憲)を読んでもらいたかったんですよね。
 個人的に好きな選手なので是非オリンピックで見てみたかった (´・ω・`)
 フロンターレが風間監督に代わってパスの感覚が研磨されたのか、
 また長く美しいスルーパスがみられるようになってますし。

 勿論、セレッソのボランチコンビは嫌いじゃないですし、
 扇原もパスの捌けるいい選手だと思うのですが、
 またろーの印象だと扇原はまだ試合毎のムラが大きいような気がしていて、
 安定感抜群で長短のパスを正確に操る中村(憲)ならば、
 攻撃陣の実力をうまく引き出してくれるじゃないかなと思ってたんですけど・・・


 ただ、今回はオーバーエイジの起用はないようなので、
 セレッソのボランチコンビ、扇原と山口が務めることになると思われますが、
 個人的に山口には非常に期待してます ( `・ω・)b

 予選のときも本当によく走ってましたし、
 チームのために戦えるいい選手だと思います (*゜∀゜)=3 レッズに来ない?


 3番手は非常に迷うところですが、清水の村松ですかね。

 今季、清水では守備的な中盤で起用されていますが、
 センターバック、右サイドバックもこなせるユーティリティ性がありますし、
 中盤でガツガツとした守備ができるのはポイントが高いです ( `・ω・´)

 ただ、そうなると扇原になにかあった場合にどうするかが問題なので、
 万が一の場合には徳永をボランチで起用できるとなると、
 むしろ捌き役の控えとして磐田の山本(康)、柏の茨田という可能性も・・・

 なにげなく候補に入っている東京の米本が万全であるならば、
 迷いなく米本を入れると思うんですけど (;´Д`)=3 バランス型だし


 レッズの直輝もそうですし、かつては小野もそうでしたけど、
 こういうのはやはり巡り合わせなんですかね (´;ω;`)

【ロンドン五輪】最終メンバーを考える・・・[1]

2012-06-18 13:31:42 | サッカー[代表]
アジア最終予選に、EURO、Jリーグ再開とサッカー漬けの日々ですが、
来月にはロンドン五輪も始まるということで、
今日はロンドン五輪の最終メンバーについて考えてみようと思います (・∀・)


さて、ロンドン五輪に向けて最終選考中の日本U-23代表チームですが、
先日のトゥーロン国際大会では、2軍で臨んだオランダに勝利するも、
トルコ、エジプトには力負けでのグループリーグ敗退と残念でしたね (´・ω・`)

個人的にはできればベストメンバーで臨んでもらいたかったところですが、
色んな事情もあってMF清武、DF酒井(宏)、GK権田といった主要メンバー、
(あえてFW原口のことはいいますまい)を揃えらませんでした。

まぁ、貴重な実践の機会が2試合減ってしまったとはいえ、
それでも(前々から言われていた問題ではあったけれど)課題の確認と、
ヨーロッパ組を含めた新戦力の手ごたえなど得るものもあった訳で、
これらは最終的なメンバー選考に大きく影響してくると思われます。


最終予選のメンバーについて考える際、キーになるのが人数ですね。
W杯の最終予選を戦うA代表の25人に比べて、
五輪代表の最終メンバーは18人とかなり厳しい人数になっています。

現在のU-23代表が採用している基本布陣は【4-2-3-1】なので、
18人をポジション毎に振り分けると各ポジションの枠はゴールキーパーが2人、
【4】のDFラインはセンターバックが3人、サイドバックが3人、【2】のボランチに3人、
もしくはDFラインorボランチを削って守備的ユーティリティーを1人、
残りは【3】の攻撃的MFに5人、【1】のフォワードが2人と、
大体こんな割り振りになるのではないかと予想されます ( ゜Д゜)y-~~


続いて、考えるべき点は3人まで登録可能なオーバーエイジ枠ですが、
コチラは先日発表された予備登録メンバー35人に3人の選手が含まれています。

人選について個人的に首をかしげたくなる点もあるのですが、
いずれにしtめおチームとしての目標を「結果を出すこと(メダル)」に置くのであれば、
オーバーエイジを使うのは現実的な選択だと思いますね (・ω・`;)

・・・とはいえ、正直なところ、予選を戦ったメンバーを中心に、
本大会でも戦ってほしいと思うんですけどね (  ≡) 啓太のときは愕然としたし


うーん・・・まぁ、こういった問題には最適解というものはないと思うので、
とりあえず上記のことを踏まえてポジション毎のメンバーを予想していきます。


■ゴールキーパー/2枠

 1. 権田   FC東京
 2. 林    清水(OA)

 またろーが非常に驚いたのが林の選出でした Σ(゜Д゜;)

 レギュラーの権田はA代表に選ばれる実力者ですし、
 予選を通してのチーム内に関する情報を見る限り、
 このチームにおいて権田の存在は非常に大きなものがあると思われるため、
 とてもスタメンを外すとは思えないだけに、
 オーバーエイジを控えGKに使うという選択は・・・

 もしも五輪本番で結果が出なかった場合、
 真っ先に叩かれるポイントになるのではないかと考えています (((( ;゜Д゜)))


■センターバック/3枠

 1. 吉田   VVV(OA)
 2. 鈴木   新潟
 3. 山村   鹿島

 元々オーバーエイジが使われるならばココだろうというポジションでしたが、
 日本代表の主力CBでもある吉田が選出されています。

 個人的には闘莉王がいいんじゃないかと思ってたんですけどね。

 劇薬なので若いチームを崩壊に導く可能性もなくはないものの、
 守備面だけでなく、自分たちのセットプレー時には得点も期待できますし、
 清武とか、宇佐美とかの図太そうな感じを見る限り、
 大丈夫なんじゃないかなと思うんですけど・・・(・ω・`;) 多分

 まぁ、吉田という選択は今後日本代表のセンターバックを長く務めてもらうためにも、
 さらなる経験を積ませておきたいというところでしょうか ( `・ω・´)

 後の2枠は予選時のレギュラーであり、トゥーロンでも3試合に出場した鈴木が2番手で、
 最後の1枠がレッズの濱田と言いたいところ・・・なのですが、
 濱田はレッズで思うように出場機会が得られていないですし、
 出場しても軽い守備が目立なつどインパクトを残せていないので厳しいですね。

 レッズサポ的にはなんとか選ばれて欲しいとは思うのですが、残念ながら、
 恐らく関塚監督のお気に入りである鹿島の山村が入るのではないでしょうか (´-ω-`)

 ただ、山村も濱田と同じくセンターバックとしては軽い守備が気になる選手なので、
 いざという時にはOAの徳永が起用される可能も考えられるかと思います。