急がば嵌まれ orz

三十過ぎても、人生に疲れ気味な日々をマッタリと綴る

【レッズ2013】ミシャ監督続投決定・・・

2013-09-29 23:55:40 | サッカー
3連休のときは天候もありましたが、
なんだかとにかく体が重く感じたので、
体を休めるのを優先したんですけど、
今回は仕事に目処がついていることもあってか、
土曜日に1日しっかりと体を休めて、
日曜日は溜まった雑用を一気に片付けました (`・ω・´)


布団の入れ替え、日用品の買出し、
足代わりである自転車のメンテナンスなどなど。。。

幸い天候も秋晴れという感じで、
寒くもなく暑くもなかったので、
汗だくになることもなくて助かりました (・∀・)

秋への移行時期は台風のシーズンでもありますが、
こういう過ごしやすい気候は、
汗っかきの自分にとっては非常にありがたい。

春はあっという間に過ぎ去った印象なので、
秋には是非とも頑張って自己主張して欲しいなと思ってますw


・・・さて、そろそろ本題に行きますか (;´Д`)=3

昨日行われたJリーグ26節、
レッズはAWAYで16位の湘南と対戦しましたが、
前半にCKから阿部ちゃんが触ったボールを、
牧野がボレーで叩き込んで先制に成功するも、
最近のパターンどおりに後半追いつかれ、
これまた悪い癖で連続失点で逆転を許す展開 Σ(゜д゜lll)

最後の最期で意地を見せて追いつき、
結果としては2-2の引き分けに持ち込みましたが、
前節の15位甲府戦と同様、残留を争う相手に対して、
アタフタしていた印象が非常に強く、
正直どっちが上位争いをしているのか、
分からないという戦いぶりでした (´-ω-`)

まぁ、この試合は甲府戦より決定機はあったので、
しっかり決めていれば違っていたかもしれませんが・・・

いずれにせよ、この終盤戦の大事な時期に、
15位、16位と下位に沈むチームに対して、
勝ちきれないようでは優勝は難しいと思わざるを得ません。
上位のチームとの試合は更に厳しくなりますからね。


相手に研究されて苦しいのは分かりますが、
個人的に気になっているのは、
最近後半になると明らかに失速してしまうこと (・ω・`;)

そして、試合終盤、CB永田らを投入し、
守りきる体制を敷いても守りきれていないこと。

なんというかチームとして、
勝ち方を忘れてしまっているような印象があります。

とにかくこれで東京●、甲府△、湘南△と、
ここにきて3戦勝ちなしという厳しい状況で、
せっかく詰めた首位との差が再び遠ざかっただけでなく、
逆に4位鹿島はわずかに勝点1差、
5位東京、6位セレッソ、7位川崎も6差以内と、
ACL圏内の維持すらおぼつかなくなってきています ((((;゜Д゜)))

マルシオ、直輝という怪我人以外にも、
今後は今節の那須のように出場停止も出てくるなど、
苦しい状況が続きますが、
次節はHOMEでのさいたまダービーという、
気合を入れ直すにはコレ以上ない試合ですから、
もう一度立て直して再浮上して欲しいなと思います (`・ω・´)


最後に、ミシャ監督の來シーズンの続投が決まり、
レッズにおける最長監督記録タイとなりますが、
同じく3年を務めたレジェンド監督のブッフバルトは、
3年間の間に多くのタイトルをチームにもたらしました。

ミシャ監督自身ももちろん望んでいることだと思いますが、
チームにタイトルをもたらしてくれることを期待しています。

乗り越えた・・・?(・ω・`;)

2013-09-28 14:36:36 | 日々
半期末と納期が重なってしまったため、
ディレイが許されない状況の中、
3連休中の出勤申請するも却下された結果、
今週正念場を迎えることになった訳ですが・・・


なんとか乗り越えました ヽ(゜∀゜)ノ 祝!生還!!


・・・

・・・

・・・いや、実際にはまだ月曜日に、
最終の納品チェックが残ってるんですけどね (´-ω-`)

とりあえず物はちゃんと用意したし、
週末に納品チェックをしてもらうこともできないとなれば、
もうなるようにしかならないということで、
先の何も考えずに今週末もしっかり休みます (`・ω・´)


考えだすと眠れなくなるし。。。((((;゜Д゜))) プレッシャー


さて、最近、本当に涼しくなりましたね。
まぁ、涼しいというよりも寒い位ですが (ノ∀`)

またろーはいまだに寝るときタオルケットで、
朝方とか寒さで目が覚めたりする状況なので、
今週末にでも羽毛布団に切り替え予定。

ただ、性格的に、しまってある布団は、
一旦干さないと使う気にならないため、
本当は京にでも布団を干したかったんですけど、
雨で洗濯物が溜まっているということで、
母にスペースをもらえず orz

とりあえず明日の干し場スペースは確保できたので、
今日もう1日寒さに耐えようと思います (´・ω・`)

他にも今週は仕事が忙しくて、
やりたいことが溜まっているので、
週末は週末で忙しくなりそうです (;´Д`)=3 ゆっくりしたい

デスウィーク開幕・・・?

2013-09-24 00:00:04 | 日々
2週連続での3連休もついに終焉のときを迎え、
いよいよ明日からは月末の納期に向けて、
地獄のラストスパートが始まります (´・ω・`)


・・・嫌過ぎる (´;ω;`)

とりあえずここからの4日間は、
23時より前に家に帰れることはないんじゃないかな。
そして、最悪、週末も出勤と (;´Д`)=3 ハァ

何もしないでいると嫌な考えばかりが浮かんでくるので、
頭を空っぽにしつつ、ゲームでもやって、
眠くなるまで時間をつぶそうと思います (´-ω-`)

そうじゃないと流石に体が持たないしね。

では、おやすみなさい (`・ω・´)ゝ逝ってきます



それはそうと、今日、母からいきなり、
『進撃の巨人』って知ってる?と聞かれて、
出版済のコミックス全部持ってるよけど?と答えたら、
貸してくれと言われたんで数冊貸したんですが・・・

どうやら週末にTVで紹介されていて、
それを観て興味を持った見たらしいんですけど、
いつもミステリーか、時代劇の小説しか読まない母に、
貸せと言わせる程の興味を持たせるとは、
一体どんな紹介番組だったんを見たんだろう? ((((;゜Д゜)))

個人的にはそっちの方が興味あるわ (・ω・`;)

【アニメ】銀の匙・・・

2013-09-23 15:50:42 | 日々
それでなくとも精神的に重い3連休の中、
レッズがここさえ凌げばというタイミングで、
痛恨の同点弾を喰らうという鬱展開に打ちのめされたため、
昨日はちょっと買い物にいった後、
大人しく家で録画の消化作業に専念してました (´・ω・`)


昨日はこのところ仕事で帰りが遅くて、
ほとんど見れていなかったアニメを一気見。

それで、今回観た作品は、
ハガレンで有名な荒川弘氏の『銀の匙』です (`・ω・´)

原作はサンデーで連載中のマンガで、
またろーは最新刊まで全部もっているのですが、
絵そのものはハガレンと全く同じながら、
ストーリーは北海道の農業高校を舞台として、
家族のプレッシャーなど様々なことに耐え切れず、
進学校の中学からドロップアウトする形で、
農業高校に一般入学した主人公の八軒が、
様々なことを体験しながら成長していく姿を描いており、
仲間との交流や恋愛、コミカルな学園生活と、
第一次産業のシリアスな現実も盛り込まれるなど、
なかなか面白い作品になっていると思います (*`・ω・)b

大ヒット作の次はえてして難しいものですが、
個人的には上手い具合にもっていったなという印象です。


ちなみに、アニメは今年7月から9月で放送されており、
来年1月から第2期の放送も決定していますね。

アニメの出来も原作の雰囲気を壊さず、
OPやED含めてなかなか良い出来だったと思いますし、
内容的にキリ良く1話1話で完結というのは、
悪い選択ではなかったと思います。

ただ、第1期が1クール13話であったためか、
ちょっと物足りなさを感じたのも事実 (´-ω-`)

まぁ、第2期の放送も決まっているということで、
原作では現実の厳しさを感じるような内容も出てきますから、
来年の放送を楽しみに待ちたいと思います(・∀・)

【レッズ2013】手痛いドロー・・・

2013-09-22 23:20:49 | サッカー
あぁ・・・休みがあっという間に・・・

せっかくの3連休も残すところあと1日、
平日と休みで時間の過ぎるスピードが違いすぎて、
なんか納得がいかないまたろーです (´;ω;`)


さて、昨日行われたJリーグ第26節、
レッズはHOME埼スタに甲府を迎えての一戦。

前節、東京相手に同じような形での安い3失点を喫し、
首位に立つチャンスを逃したレッズとしては、
甲府、湘南と下位に位置する2チームとの連戦に勝ち、
再び上昇気流に乗りたいところだったのですが・・・

相手の甲府はリーグ戦ここ4試合負けなし、
しかも広島、鹿島と上位陣からも白星をあげるなど、
チーム状態として好調な上に、
やはりしっかりレッズを研究してきてましたね (´・ω・`)

序盤からレッズがボールを支配するも、
甲府は開き直ったという表現がピッタリな位の引きっぷりで、
最後の部分で絶対にやらせないとばかりに、
自陣深くに守備網を張って待ち受ける態勢だったため、
レッズとしてはパスは回せど、
膠着の糸口がなく攻め手に欠けるという展開に。。。

それでも、レッズは左サイドから、
宇賀神のクロスを興梠がヘッドで合わせたシーンや、
原口の突破・クラスから柏木が合わせたシーンなど、
いくつかチャンスを作りましたが決められず、
逆に甲府にもその鋭いカウンターで、
ヒヤリとさせられるシーンをいくつか作られます。

結局、お互い決定力を欠いて0-0で前半を終えましたが、
レッズとしては何か上手くいかないという印象でした (´-ω-`)


しかし、後半、試合はいきなり動きます。

後半6分、レッズがいい位置でFKを得ると、
槙野が蹴ったボールが相手のハンドを誘ってPKをゲット ∑(゜∀゜)
これを阿部ちゃんが冷静に決めて先制に成功 ヽ(゜∀゜)ノ

守りを固め、カウンターを狙う相手に対して、
欲しかった先制点を奪うことに成功したことで、
相手は出てこざるを得なくなるため、
コレで少しは楽になるかと思ったのですが・・・

優勢な時間帯に追加点を決められずにいると、
徐々に甲府に押し返されはじめ、
終盤は相手のパワープレイに対して防戦を強いられる展開に。

それでも、今季初スタメンとなったベテランGK山岸の奮闘もあり、
なんとか45分間を守りきり、残りはアディショナルタイムのみ。

そして『5分』と表示されたアディショナルタイムが経過するも、
審判は笛を吹かず、迎えた『アディショナルタイム6分』、
甲府にロングボールでゴール前に放り込まれ、
混戦になったところをDF青山に決められて失点 Σ(゜д゜lll)ガーン


そして、そのまま試合終了 Σ(゜Д゜;≡;゜д゜) チョッ!!

最後の最後、ラストワンプレーで勝点3を逃す、
レッズとしては負けに等しいドローとなってしまいました orz


正直、この試合はレッズのHOMEゲームでしたし、
アディショナルタイムには納得いかないのですが、
試合の内容的には、PKによる失点以外、
甲府の思惑通りの展開という感じだったので、
やっぱりという気持ちもなくはなかったりします。

ただ、この試合は大事な試合でしたから、
個人的には決して上手く行かない展開の中でも、
なんとしてでも勝ちを拾うという執念を、
チームとしてみせて欲しかったと思いますし、
実際に最後の瞬間までリードしながら、
本当の最後の最後で勝ちきれなかったのは、
このチームが本当の強さを手に入れていない、
そういうことなのかなとも思いました (;´Д`)=3


上位陣では広島が勝利したことでレッズは3位に後退。
さらに横浜が勝ったことで首位との勝点差も4に拡がり、
下も鹿島も勝って4位との差も再び急接近と、
今節下位の甲府相手に喫したドローは手痛いものでしたが、
まだ8試合ありますし、白旗を揚げるには早すぎますから、
もう一度気持ちを立て直すとともに、
次の湘南戦で追撃の狼煙をあげて欲しいなと思います (`・ω・´)

憂鬱な3連休・・・

2013-09-21 12:10:47 | 日々
2週続けての3連休・・・(・ω・`;)

仕事で疲れ果てた心身を癒すには、
通常の土日2日では全然足りないので、
3日間休むことができる3連休というのは、
普通なら非常に喜ばしい存在なのですが、
月末に納期が迫ってラストスパートをかけたい中で、
2週続けて3連休は正直キツイです (´・ω・`)

元々半期決算に間に合わせるのに、
厳しいスケジュールになっており、
現状で本当にギリギリの進捗なので、
もしも差し戻しが発生したらアウトという状況。

そのため、万が一のセーフティネットとして、
少しでも先行させておきたいということで、
3連休のどこかで出勤したい旨を上司に相談したところ、
「では、差し戻しのない完璧なものを出せ。」、
「不安を理由にしてたらキリがない」と言われてしまい、
見事に撃沈 orz そりゃそうなんだけどさ。。。


結局、デッカイ不安を抱えたままで、
3連休を過ごすことになってしまいました (´;ω;`)


決まってしまったものは仕方がないので、
とりあえずこの連休は何も考えずにゆっくり過ごして、
来週からまた頑張りたいと思います (`・ω・´)シャキーン


・・・

・・・

・・・頭では分かってるんですけどね (;´Д`)=3 フゥ

【Jリーグ2013】お偉方のための改悪・・・

2013-09-17 22:49:29 | サッカー

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな~れ♪
      + (´・ω・`) *。+゜
      `*。 ヽ、  つ *゜*
       `・+。*・' ゜⊃ +゜
       ☆   ∪~ 。*゜
        `・+。*・ ゜

・・・という訳で、今年その案が報道されるや、
レッズだけでなく多くのサポーターが反対してきた、
Jリーグの2ステージ制とプレーオフ制ですが、
2015年からの導入が決まってしまいましたね (´・ω・`)

レッズの橋本社長も格好いいことを言っておいて、
最後まで反対の姿勢を貫いた訳ではなかったようで、
本当に残念というか、失望しました (;´Д`)=3


とりあえずシミュレーション代わりに、
あくまで現時点(第25節まで)の数字ですが、
今年の成績を当てはめてみると・・・


前期(第17節時点)の1位は広島で、
2位はリーグの無敗記録を更新した大宮ですね (・ω・`;)

この2チームは確かに前半戦強かったですが、
後期(まだ8節だけど)に関しては、
広島は14位、大宮は17位と泥沼状態だったりします。

それで、どこが後期の1位と2位かというと、
実は新潟と鳥栖なんですよね Σ(゜Д゜;) !?

この2チームは後半戦に入って、
見事に立て直してきた点は見事ですが、
前半戦はそれぞれ13位と15位であり、
中位にすらはいれていない状況でした。

結果、現時点での今年の成績を、
2015年からの新レギュレーションに当てはめると、
広島、大宮、新潟、鳥栖の4チームで、
プレーオフを争うことになる訳ですが、
これらのチームを年間勝点順で見ると、
広島が3位とTOP3にはいっているものの、
大宮は7位、新潟は13位、鳥栖は14位と、
3チームはJ2なら昇格プレーオフにも出られない位置ですね。

もちろん、先ほどから述べている通り、
後半戦はまだ8節で残り9試合ありますから、
このままの順位でいくとは思いませんが、
少なくとも現時点はそういう状況になっています。

と、まぁ、こんな感じで前期後期制では、
それぞれのステージで両極端な成績を残すチーム同士が、
Jリーグのタイトルを争う可能性があるのですが、
果たしてそこに価値はあるのでしょうか? ( ≡)ある訳ない


ちなみに、今回のプレーオフ制度では、
年間1位の横浜はタイトル獲得のチャンスがありますが、
年間2位のレッズはノーチャンスということになります。

年間勝点で13位、15位のチームにタイトルの可能性があり、
2位のチームにタイトルの可能性がないとか、
個人的には全くもってナンセンスだと思うのですが、
リーグのお偉方はリーグそのものの価値を高めていくよりも、
場当たり的な注目度やスポンサーの方が大事なようですから、
そこは価値観の違いと割り切るしかなさそうですね (-ω-`#)


なお、野球のクライマックスシリーズは、試行錯誤の末に、
1位に1勝のアドバンテージが与えられることになりましたが、
サッカーではそういう訳にもいかないでしょうし、
その点をどう調整するのか意地の悪い興味はあったりします。

いずれにしても、以前書いたとおり、
やるなら正確な数値の発表と失敗時の責任の所在の明確化、
コレ位はやってもらいたいと思います (`・ω・´) 最低限

ブログ移転計画・・・?

2013-09-16 23:39:08 | 日々
またろーがこのブログと合わせて利用している、
gooの無料メールが有償版への統一を図るということで、
来年3月でサービス終了になるとのこと Σ(゜Д゜;)


・・・うーん、ちょっと困ったなぁ (´-ω-`)

またろーはメインメールを他で持っているので、
実務的になきゃ困るということはないのですが、
やっぱりブログとメールが一緒になっていた方が、
ちょっとしたときに使うや管理には便利なんですよね。


・・・うーん (-ω-`;) どうしたものか

という訳で、場合によってはブログともども、
別のサービスへ移転するかもしれません (・ω・`;)

サービスの終了は3月ということなので、
まだ多少時間はありますけど、
3月は決算前の駆け込み需要で仕事が忙しくなったり、
4月は期の変わり目なので人事異動があったりと、
それどころじゃない可能性もありうるので、
年内に方針を決めて、年明けにリサーチ、
そして多少は時間が持てそうな2月位で、
作業を終わらせるような形になるのかな。

いずれにせよこのブログを解説したのが2006年、
あと3年もすれば10年になりますし、
個人的にそこまではいきたいなと考えていたので、
移転するとことになればやはり残念ですね (´・ω・`)ショボーン

【アプリ】ケリ姫スイーツ・・・

2013-09-16 16:03:18 | ゲーム
台風、朝から風の音が凄かったですね (・ω・`;)

必要な買い物は土曜日に済ませておいたので、
その点についてはまだ良かったのですが、
せっかくの3連休なのに昨日、今日と家に篭りっ放し。。。

現状、特にやりたいなと思うこともないので、
録画した番組を消化したり、ゲームをやったりと、
横になりながらダラダラと過ごしてるんですけど、
ついサッカー観戦用に買ってあるお菓子にも手が伸びて、
ボリボリと間食を続けてしまうという状況 orz

あんまり自堕落なスタイルに慣れてしまうと、
連休明けがキツイのは分かっているんですけどね。
鋼の意志が欲しいです (;´Д`)=3 流されないように


さて、今日はネタもないので、
現在遊んでいるゲームについてです。

またろーは現在PSPで「英雄伝説 空の軌跡」シリーズ、
スマホでは「パズドラ」を遊んでいるんですけど、
「英雄伝説」は王道のRPGで良くできた作品なので、
クリア後にでもしっかり機会を設けたいと思います (・∀・)

それで、いつも移動時間などに遊んでいるパズドラで、
現在同じくガンホーの「ケリ姫スイーツ」というゲームと、
コラボイベントが行われており、
ケリ姫スイーツをプレイすることで、
パズドラ側でケリ姫がもらえるということだったため、
ちょっとダウンロードして遊んでみることに。

ゲームとしては凄く単純な作りになっていて、
ケリ姫で味方のユニットを敵のところまで蹴り飛ばし、
その味方ユニットが攻撃して敵を倒すというもの Σ(゜Д゜;)

ユニット種別による攻撃や技の違い、
戦利品として手に入る装備品とその強化など、
その他地形など多少考える点もありますけど、
基本的には考えなくてもサクサク遊べるゲームで、
遊んでみて意外に面白くて驚きましたw


パズドラと同じく無課金でも十分に遊べますし、
パズドラと違ってスタミナ回復待ちや、
(通常ステージでの)失敗時のペナルティもほぼないので、
暇つぶしに遊ぶには良いゲームだと思います。

ただ、なんだか知らないけど、
すごく頻繁に通信をする上に結構エラーが発生して、
起動からとかになったりするのが、
個人的にはややストレスかな (´-ω-`)

まぁ、ちゃんとデータは保存されてるんで、
大きな問題ではないんですけどね。


あと、またろーは昨日か、一昨日だったか、
プレイを始めてから見たんですけど、
ケリ姫が缶蹴りに乱入するという内容のCMを、
ちょうど今テレビでやってるみたいなので、
もしかしたらプレイ人口がもっと増えるかもしれませんね。

興味のある方は是非一度プレイしてみてはいかがでしょうか?

しかし、ガンホーは一時期、大分苦労している印象でしたが、
パズドラといい、このケリ姫スイーツといい、
無課金でも十分に遊べるゲームを見ると、
素直に頑張っているなと思いますね (・∀・) イイネ!!

【レッズ2013】それでは勝てない・・・

2013-09-15 18:31:25 | サッカー
昨日行われたJリーグ第25節AWAYでの東京戦は、
前半に2点を先制され、後半序盤で一旦追いつくも、
ロスタイムに被弾して2-3で敗戦 orz

もくろみ通りに横浜がセレッソ相手に白星を逃し、
首位に立つチャンスだったのですが、
見事にふいにしてしまう形となりました (´・ω・`)


とりあえずこの試合については、
あまり内容をどうこう語る気にはなれないなぁ (;´Д`)=3

まぁ、試合展開としては攻勢だった時間帯も長く、
内容としては決して最悪ではなかったと思いますが、
失点シーンはリプレーか?と思ってしまうもので、
全てレッズの左サイドからFKをGKとDFの間にボールを放り込まれ、
ファー寄りでなぜかフリーで合わせらるという形。。。

正直、同じパターンのセットプレーで3失点してたら、
2点位とったって絶対に勝てないですよね (-ω-`#)

試合後、DF陣はすぐに話し合いをもって、
修正できるとコメントしていたようですが、
個人的には3回も同じことを繰り返す前に、
試合中に修正する力を見せて欲しかったです。

ハーフタイムとか、話をする時間はあったハズだし。

これからも対策をされたり、高さで狙われたり、
厳しい展開になる試合は少なくないと思いますが、
その度に終わってから反省していたのでは遅すぎる。

前半に問題点が出れば、後半には修正して、
その試合をものにしていけるようにならないと、
優勝を目指すことはできないと思いますし、
レッズの選手達ならそれができると思うので、
是非とも頑張って欲しいなと思います (`・ω・´) 頑張って!!


さて、最近、世間に注目されているかは別にして、
サポーター間で大きな話題になっているのが、
Jリーグの制度改革についてです (・ω・`;)

これまで案が出るたびにサポーターからは、
断固反対の声が上がっていた訳ですが、
どうから2シーズン制の復活とプレーオフ制度の導入が、
2015年シーズンから実施されることが規定路線のようですね。

個人的にはタイトルの価値を下げる改革には反対ですし、
コレを決めたお偉方に長期的なビジョンがあるならともかく、
もっと場当たり的に、もっといえば自分の任期の間だけ、
多少注目度が上がったり、スポンサーがつけば良い程度で、
導入を決めているんじゃないかと考えています (´-ω-`)

昨日の試合後には今回も大量の弾幕をあげたレッズサポだけでなく、
対戦相手の東京や、広島、仙台、鹿島、名古屋、
セレッソ、川崎、清水、柏(新潟も?)のサポーターからも、
反対の弾幕が上がっていたようです (・∀・)

我々サポーターがいかに反対の意思を表しても、
最終的な決定権は運営側にある訳で、
結果はどうにも変わらないかもしれませんが、
もしもサポーターの反対を押し切ってまで、
改革(笑)とやらを断行するのならば、
どこぞの政治屋や官僚のように適当に始めて、
駄目でもなぁなぁで済ませられるようなことがないように、
明確な数値目標と結果をぼかすことなく発表すること、
そして責任の所在を明確にしてもらいたいなと思います。