電管太郎

電気の事が大好きです。仕事もちゃんとしています。

電気設備の非常用大型発電機

2013-05-31 06:29:57 | 電気ネタ

停電をした時に動き出す非常用発電機。

大きくエンジンが、

 ①ディーゼルエンジン

 ②ガスタービンエンジン(ジェットエンジンのような構造)

があります。

 ①は、大きな音とともに黒い煙で動き出す、トラックやバスで使っている

   エンジンです。

    しかも、容量が大きい機種は、ターボチャージャーが付いています。

  Hatudenki_3
 ②は、なんと、飛行機エンジンと似た構造ですので、

 エンジンがかかると、『ひゅー、-、- 、キュイーン、・・・・』

  運転中はさながら飛行場にいるみたいです。

  Jet

  ◆本体は消音ボックスの中にあり、中は見えませんがメカのかたまり

     小型で高出力なのが特徴です。

  どちらも大変うるさいです。()

 日ごろは、ヒーターで水温を若干上げて、バッテリーを充電しています。

 (バッテリーが特殊で結構高い)

   <日常点検では、電気設備の点検時に動作確認を行います。>

ちなみに、発電機を起動はどうしているかといえば、

 1.停電が発生。

 2.『不足電圧継電器』が動作し、接点ONで発電機が起動します。

 3.発電機が起動する。(2~5秒程度)

 4.電圧が確立するとマグネットで切り替えて、

    必要な回路に電気が供給されます。

   27
 そうした『連動動作試験』もしています。

ついでに、  

  ビル街で付近一帯の停電が発生すると、

    ビルの屋上からディーゼルエンジンの煙が立ち上って見えます。

 

   Kemuri

    <SF映画の様で不思議な光景です>

                          ・・・・ 電管太郎

 九州電気管理技術者福岡協同組合<o:p></o:p>

 http://www.kfc-fukuoka.com/

 


カーエアコンのチュンーナップ?

2013-05-30 06:42:22 | くるまネタ

仕事車は、廉価グレードの軽自動車(マニュアル車)を選択しています。

 残念ながら、夏本番でのエアコンは、送風状態

  ぼちぼち気温も上がってきましたので、こんなことを考えました。

ジャーン 『エアコン吸込温度を下げる作戦』

 ●一人運転時、助手席側の吹出口を下向きに冷気を流してみる。

   すると、エアコンの吸込温度が下がるはず。

      Inpane

  「吸込温度が下がれば、エアコン吹出し温度も下がる。」との理屈。

   Tamesi_2

    ◆とりあえず、紙コップで試作品を作る。

<本日の結果>

  期待通りに、吹出温度が冷たくなった感じです

   (風量が『弱』でもいい感じ ※ついでに、足元が涼しい。

     ⇒風向セレクターを(↓→)にすると、吹出し風量がかなり減るのでNG

 後は、夏本番での効果に期待してみます。

ちなみに、

 ダッシュボードを分解して分ったのですが、

 この車には、エアコン用のフィルターが付いていました。(

 一番惜しいのが、『外気取り入れ口』です。

  エンジンルームの下にあり、『フレッシュ』にすると、

  暑い風が出てきます。⇒残念

    Gaiki_2
   ◆暇な時に、いつも車の中をのぞいています。


                               ・・・・ 電管太郎


携帯型発電機のメンテナンス

2013-05-29 00:05:27 | 電気ネタ

電気の仕事で携帯型発電機を使っています。

    Big_eu9i
中には、バイクのようなエンジンが回って、発電しています。

整備に関しては、

 時々(1年から2年程度)にエンジンオイルを入れ替えます。

    今回は、子どもと一緒にオイル交換実習です。

 ※運転時間が短くても、オイルの酸化は進んでいます。

  ●オイルは車用の残りで十分です。(4ストガソリン用10W-40前後で500cc程度)

   ⇒ディーゼル用オイルは、燃焼形態による添加剤の違いで使用できません。

①フタを開けて、

  2013051912220000

②エンジンオイルを抜きます。

  Eoil

③新しいオイルを入れて

  2013051912180001

④量を確認して、エンジンの試運転をして完了。

 ※必ず、エンジンを回しながら前後左右に少し傾けてください。

     量が少ないと、オイル不足で止まります。

廃油は、まとめてから馴染みの車屋さんへお願いして処理。

 専用のオイルパックに入れるか、

 量が少なければ、ウエスに含ませて、燃えるゴミで出しても良し

 決してしてはいけないことは下水やそのまま放棄はダメです

ついでに、

 フィルターは湿式ですので、

 ホコリの付着が多ければ灯油で洗って、エンジンオイルをちょっと塗り付け完了。

  通常の点検では、状態確認でOK。

   Firuta

ちなみに、

 最近の携帯発電機のエンジンは『OHC(オーバーヘッドカムシャフト)』ですので、

 エンジンオイルの劣化に注意が必要です。

   Eoto  Ohc_2

 これで、気持ちよく仕事ができます。\()/

                             ・・・・ 電管太郎


冷蔵庫の落とし穴

2013-05-28 06:24:53 | 電気ネタ

冷蔵庫の話です。

冷蔵庫のドアは、磁石で閉まります。

  磁石の粉をゴムに混ぜ合わされて、パッキンで覆っています。

  強力でもないので、密着性が劣ってくると扉の締りが弱くなります。

   Pakkin

②一般的な冷蔵庫の中の配置は、

  一番上が、『冷凍室』。下が『冷蔵室』、一番下が『野菜室』の順番です。

  冷気を上から順に下に流して、中の物を冷やしています。

  中は、冷気の通り道でつながっています。

    Reizouko
   ●熱の放散は、冷蔵庫の外板に組み込んでいます。

      そのため、冷蔵庫の外板は温かい。(結露防止を兼ねる)答え、

また、

 中にいっぱい食料品を入れると、冷気がうまく流れませんので、

  そこそこの量を入れるようにしましょう。

ここで問題です。

 

   Q:①と②の条件で考えられることは?

 『冷凍室』のドアを勢いよくしめると、『冷蔵室』のドアが少し開きます。

 ◎これにより、冷気が逃げて中の物が腐ることがあります。

  Doa_2

冷蔵庫のパッキン(磁石入り)は、密着性が大切です。

 いつも形を整え、当たり面の掃除に気を付けます。

 それでも、密着性が弱くなれば、交換しましょう。(消耗品です)

   の家の冷蔵庫は、パッキンも時間が経過しています。

つまり、

 『冷凍室』のドアを閉めたつもりでも、『冷蔵室』のドアが半開きになり、

 『アイスクリームをつまんだろ?』と、

   カミさんに見つかり怒られる原因が、これです。

    Aisu
                        

                              ・・・・ 電管太郎


熱中症の対策

2013-05-27 05:41:38 | 健康・病気

日曜日は暑かった

仕事でしたので、『熱中症』に気を付けて仕事をしました。

 ※まだ、身体が慣れていない時期は注意しています。

昨年、

 車の片づけをしていると、突然、意識が無くなりました。(熱中症と思われる)

 ※日陰でしたので、もびっくりです。

それ以降は、なりの熱中症対策として

 ①休憩を入れる。  連続的に仕事をしない。

 ②頻繁に水を飲む。 

 車内に500ccのペットボトルをいくつか準備する。少しずつ飲む。

      常温の方が、楽に飲めます。

 ③体を冷やす。(仕事の移動中はカーエアコンで、帰ると水風呂入浴)

   ●仕事に夢中になると、休憩を忘れてしまいがち。

   意識して休憩を取り、水、お茶などを飲むようにする。 

 Furo

          仕事後のプールもgood!

 ④Tシャツは頻繁に着替える。(作業服の下はTシャツにしています)

   シャツを着替えると気分一新! 

   ●最近、ぴたっとしているスポーツシャツも興味があります。

    (野球、自転車などでつかっているタイプ)

 ⑤クーラーボックスに氷水タオルを準備して、

   絞らずそのまま首筋に載せる。⇒とても気持ちが良い。

     Taoru

 5月も下旬になれば、日差しが強いと気温も上昇しますので、

   みなさま、『熱中症』の対策をお忘れ無く。

ちなみに、

 面白いものを見つけました。

  Ondo

ポケットサイズの『温度・湿度計』はあるものの、

熱中症の警報を出しますので、熱中症の目安になればと買いました。

 指針で状況が分かる。 

 ◆危なくなれば、アラームが鳴るそうです。

今後暑くなり、表示がどのように変化するかが楽しみです。

                               ・・・・ 電管太郎