電管太郎

電気の事が大好きです。仕事もちゃんとしています。

八チの巣攻撃

2013-09-30 05:11:10 | うんちく・小ネタ

軒下にハチの巣を発見!

 それも、アシナガハチです。

Hati_2

で、ホームセンターへ走ると、

 ロケット砲みたいな、殺虫剤が売っています。

Magunamu

まず、失敗してもピンポンダッシュ!ができるように、

  逃げる準備をします。狙い定めて(3m程)、

 ブシュー!!!!!

Hati2
『おおお、、、これはすごい!』

 3m程なら拡散することなく届いてしまう。 

  正しくロケット砲だ!

あっというまに駆除できます。

ただし、スズメバチクラスの撤去は、

 業者に依頼したほ方が安心です。

                                ・・・・ 電管太郎

 

 

 


普段動かさないところを動かす

2013-09-29 14:23:02 | 健康・病気

身体の調子を確認するため、

 時間がある時は、 

日ごろ動かさない身体のいろんなところを動かしてみる。

 ★鼻の穴を広げる。 

 ★眉毛を上下に動かす。 

 ★耳(頭皮を後ろに引っ張るような感じでOK)

Kao

 ★10本の指でウエーブをする。

 ★胸の筋肉を動かす。(脇の筋肉を動かすとOK)

     Mune_2

 ★足の指を開いたり、閉じたり(じゃんけんをするのもいい)

Asi_2
    など、

適当に続けていると、

 動くようになるし、身体の調子を見るにもよい。

 頭が痛い時や身体がだるいには、動きが悪い。

ちなみに、

 脳梗塞になったら、を書くと字体がおかしくなるそうです。

 マニュアル車だったら踏んだのにクラッチが切れなくなったり、

 ちょっとした変化で後の対応が素早くできます。

                                 ・・・・ 電管太郎


宴会の心得

2013-09-28 06:27:00 | マっちゃんの部屋

我が協同組合で時々会議があります。

  Kanji

 会議の流れは、

 ・部会で、仕事上の段どり、確認の会議を行います。

 ・会議終了の時間になれば場所を変えて、ざっくばらんに酒を交えての宴会

 ・宴会の後は、時間が許せば大人の社交場

宴会(いろんな年齢層がいる場合)は、ある程度の流れがあります。

 ①挨拶乾杯(今日は長い時間・・・・、乾杯!)

   ★瓶ビールで「どうぞどうぞ」「いやいや」などといって和む。

 ②酒と肴をたしなむ。

 ③ほろ酔いのころに、席を回っての談義

   ★できるだけ、仕事の話は無し。体調のことから話を切り出したり…

 ④幹事さんは頃合いを見て宴会の清算をして、各自に領収書を配布

 ⑤時間を見ての締めをする。(万歳や一本締めなど)

宴会での幹事さんのすることは、

 ①挨拶をする方の根回し

 ②宴会の清算のタイミング(締めがスムーズにいくように)

 ③締めをする方の根回し(後は勢いでお願い)

あと、大事なことは、

 各自、同じ席にデンと座らずに、

 場所を変えて酒を注いで回って話をする。

で、

 その後に、大人の社交場へとタクシーを走らせるわけです。

 そう、昭和に香のする宴会です。

                                   ・・・・ 電管太郎


電話の受け答え

2013-09-27 06:19:44 | うんちく・小ネタ

仕事での電話の心がけていること。

 ★顔を見ないで声だけで会話をしますので、

 相手への配慮は、会って話す以上に気を付けています。

Denwa_2

電話がかかってくると、

 気持ちを込めて、明るくトーンを上げます。

もしもし、あっ、いつもお世話になっております。

  といった感じ。

電話を掛けるときにも、

 まず、「今、よろしいでしょうか?」と話始め、

 要件を最初に言います。

   ◆「~についての確認です。」

   ◆「お願いがあるのですが、」  など。 

相手の気持ちを整理させ、本題に入ります。

 声のトーンは、高目の方が、電話では声が良く通ります。

    ★ぼそぼそしゃべると、聞こえづらいです。

とにかく、

 元気よく、電話をかけています。

あと、大事なのが

 会話の時間を短めにしましょう。

 長い要件なら、時間を取って直接話した方がよろしいです。

 FAXやメールをお客様に送った後は、確認の連絡はしましょう。

  (相手から送られてきたら、返事を忘れずに!)

ちなみに、

 携帯電話の通話は、データーの量を少なくするため、

 声の音域を少なくして通話していますので、

 「ひ・ち・し」「つ・う」などは、聞き取りにくい。

 で、「7月」を「シチガツ」を「ナナガツ」に言い直したりしています。

  ( ⇒1月とか4月と間違う。)

  とにかく、テンション

                                  ・・・・ 電管太郎


共振

2013-09-26 00:05:08 | マっちゃんの部屋

いつもの電気設備の点検中、

ふと、旗掲揚台を見ると、細かく震えている。

目の錯覚かな?と思い近くに行くとやっぱり揺れている。

Furiko

同じ長さのポールが2本並ぶと、

不思議なことに2本とも揺れている。

 試しに、片側のポールに力を加えると、

あら不思議!

 もう一方のポールは動きを止めてしまう。

Pole

 そもそも、動きの元は風で、

 たまたま、ポールの高さ、配置が微妙に共振になっているようです。

基礎がしっかりしていると、

 振動が基礎を伝わって、2本とも細かく揺れているようです。

しばらくは、仕事を忘れてポールをゆすったり、叩いたりして

 その揺れ方を楽しんでしました。

基本は音叉

Onsa_2

なのですが、物が大きいと実験も楽しい。
                             ・・・・ 電管太郎