電管太郎

電気の事が大好きです。仕事もちゃんとしています。

年度末が終わろうとしています。

2014-03-31 19:07:24 | マっちゃんの部屋

とうとう、年度末になりました。

 今回に関しては、世の中が相当に変化します。

 ●消費税率の引き上げ

 ●それに伴っての公共運賃・高速道路のUP!

 ●特に、高速料金に関わることとしての、

   各種割引が廃止・割引率変更

 ●ガソリン代の値上げ(5円/L程度)

   ※スタンドには、車がいっぱいでした。

 ●公共料金(電気・ガス・水道・・・)

   ※電気代は、継続していれば5月分から値上げ、

     引っ越しなどで4月から九電と契約すると、

      即、値上げした単価で請求されるとのこと。

 ●物の値段は上がります。

Puramoderu

   (今日は、ガンプラを1万円相当買いました)

 ●そうそう、自転車の道路の使用について、

  左側の路側帯を走ります。(右側および歩道がNG)

  もろもろ

身近な人との別れもあり、

Yakyuu

 (お客さまの担当者、野球教室の先生、・・・)

いつもは、そんなに気にならないものの、

  今回は、しみじみ感じます。

ちなみに、

  自動販売機は、

   社員が4月1日から1台1台価格の変更を行うようで、

   場合によっては、

   120円でコーヒーが買えるところもあるそうです。

さて、

 明日からは、新年度です。

  心機一転頑張ろう!

                      ・・・・ 電管太郎【電】


平行ビニールコードの固定に注意!

2014-03-30 07:58:22 | 電気事故・故障例

延長コードで使っている平行ビニールコードに、

 時々、ステップルで固定しているのを見かけます。

Heikou

★これは、危険ですのでやめましょう。

   とお客さまには、説明しております。

  Sutepuru_2

   ※ステップルの形(叩いて電線を挟んで固定します)

 理由は、

  このコードは、ステップルの固定を考えていないので、

   時間の経過とともに、配線がショートして火災の原因

    なるからです。

Heikou2

   長時間の被覆の圧縮で、絶縁部分が切れたりします。

   ※規則でもNGです。

  (扱いは、移動用の電線で、固定ができる配線ではありません)

 できたら、コンセントの移設や追加がよろしいです。

ちなみに、

 ステップルの固定が認められているのは、

 VVF(600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル平形)などの

   ケーブルの電線です。

  Vvf

 この電線は、2重に被覆がありますので、

  ステップルの固定には問題ありません。

 この線は、通常、壁や天井の中にありますので、

  通常は、目にすることはありません。

出来ましたら、

 平型ビニール電線での延長の際には、

  ステップルの使用をやめましょう。

                      ・・・・ 電管太郎【電】


外部委託承認申請のマニュアルをまとめる

2014-03-29 07:06:06 | 事務Note

『自家用電気工作物』の電気設備に、

 電気事業法で、『電気管理者を定めないといけない。』

  と、あります。

   ※電気管理者を雇って運用する意味。

      電気主任技術者制度の根幹の部分です。

別で、

 条件を満たせば、電気保安管理業務を外部委託することができます。 

 ”通称:保安管理業務外部委託” と申します。

    ※外部委託・・・専門でされている電気管理技術者等に外注ができること。

外部委託承認を、

 国(経済産業省)に承認申請をして、承認をする時に必要なのが、

 『外部委託承認申請書』です。

こうした書類も、

 昨今の保安行政の改正や、制度の一部変更などで、

 申請方法や、その手続き関係が変わってきます。

そうした中、平成26年度を迎えるにあたって、

 ”どのように変わったか、どうするのか”を整理しないと、

  国(経済産業省)への申請時に修正作業や、

   指摘事項も増えてきます。

ここで準備するのが、

 組合員向けの『平成26年度の申請マニュアル』です。

  それがやっと、できました。(一応、【電】がこの担当です。)

    といっても、3日程度で作りましたが・・・

Mosou

  ●基本的な流れを把握して、箇条書きに列記します。

    次に、内容を書いて、例外を整理し、・・・

     これを頭の中で整理します。

  パソコンでの打ち込みはその後です。

組合員のみなさまへ:

  突貫作業で、誤字もあるでしょうが、

   宝探しと思って、眺めてください。

  掲示盤(分電盤にかけて)に張り出しておりますので、

   事務所へお越しの際には、ご覧ください。

さて、

 いよいよ、平成26年度に入ります。

 ”準備万端、人事を尽くして天命を待つ”

  そんな心境で4月を待っております。

                        ・・・・ 電管太郎【電】


旧仕事車とのお別れが近づいていました。

2014-03-28 06:47:00 | くるまネタ

旧仕事車のリースを平成26年3月末に控え、

 車の中にある道具、試験機、ごみ、その他もろもろを整理しました。

 出るは、出るは・・・

Kuruma

  載せていない様で、結構積んでいました。(-.-;)

    ※荷物の重さは、50kg位かも?

  どおりで、加速と燃費が悪いはずです!

そんなこんなで、

 荷物を降ろしてルーフレールも外して

  すっかり、商用車風になった旧仕事車です。・・・色気なし

ところで、次の日仕事で乗ってみると、

 再発見!

  加速がとても良い。最高速度もかなり出る。

   荷物をたくさん積んだり、

    屋根の上にキャリアを乗せるのが、

      こんなにも、悪影響があるのと・・・ 

   車重と空力は本当に大切なのを感じました。

ちなみに、

  旧仕事車が3月末~新仕事車は5月中納車ですので、

   その間(1月半)は、倉庫代わりの古いハコバンを使います。 

    <ハ〇エース2000ccガソリン・17万km/15年物>

      この車は、燃費が5km/Lと高級車並みです。

    ※ガソリン代が月に50000円もします。

      軽自動車の15000円/月とは、雲泥の差です。

 そうそう、量を表す”リットル”が

    いつの間にか、 ”?””L”(エルの大文字)になっています。

   子どもの教科書は、そうなっています。  

                       ・・・・ 電管太郎【電】


最新のチラーユニットの紹介

2014-03-26 20:18:41 | 電気ネタ

冷媒ガスを直接使うヒートポンプ式空調機とは別に、

 水を媒介とした冷暖房システムがあります。

熱源(冷水・温水)を配管で各部屋のファンコイルに送り、

 (この場合には、室内機とは言いません。)

 空調を行うシステムです。

Tira

今回、大きな病院で、

 リニューアル(機器の入れ替え)の検討をしたところ、

 あまりにも、空調規模が大きいので、

  「そのままで行こう!」となり、

 新しいチラーユニットでのリニューアルとなりました。

 Tira_1

  新しいチラーユニットはこんな形でした。

   当然、インバータ制御の省エネ型。

 Tira_2_2

  さらに、水噴霧器が標準で装備されています。

  ※今回、この噴霧器は使用しないようです。

  只々、効率を向上させるために、

   進化している空調機に感心しました。

                         ・・・・ 電管太郎【電】