電管太郎

電気の事が大好きです。仕事もちゃんとしています。

車載用インバーターの待機電流を調べてみた

2015-11-23 20:41:00 | 電気ネタ
車の中で100Vが使えて便利な
車載用インバーターです。
 電気の仕事では、
  車にインクジェットプリンターを使って
  報告書をまとめております。

せっかくなので、
 直流の電流が測れるクランプメーターで
 いろいろと測ってみました。

<直流を測る測定器>


<測定方法>

 ※インバーター送りの電線で測る。

結果として
 インバーターに流れる電流(電圧DC12V側)

 ①待機電流は0Aで電流が流れない。
 ②インクジェットプリンターを使う時には、
  インクが出ている時には電流が多く流れる。
   ⇒0.5A〜3Aで結構変更する。
 ③パソコンのアダプターをインバーターにつなぐだけ⇒0A
 ④パソコンの充電を開始すると⇒3A

  と、入力側の電流値が変化することが分かりました。

最近の車で省エネカーですので、
 エンジンを止めた状態での
 ACC(アクセサリー)電源の電圧が12.5V前後で
 インバーターにしては入力電圧が少ない。
場合によっては、
 電圧が下がって
 プリンターが止まってしまいます。

 エンジンを掛けながらの方が、電圧的にも安定するようです。
  (大体、13.5V前後まで上昇します。)

ただ、インバーターの容量も使用する機器に対して
 余裕があった方がいいようです。
  最低100Wかな?
  (電話の充電程度なら60W程度でもいけます)

                ・・・・電管太郎【電】

元気の秘訣は?

2015-11-14 18:41:07 | 病気・健康
電気の仕事を生業としてる【電】です。
 電気保安管理業務を行っております。

 電気設備の安全と健全なる運用の監督を行う業務です。
  お客様ごとにいろんな体験をさせていただいており、
 幸いにも 
  長年、仕事を続けております。

同業者仲間もたくさんいます。
 年齢構成は、67歳が中心です。
  (主に団塊の世代が多い)

 仕事がら停年がありませんので、
中には、
 80歳の強者もおります。
  車を運転して、
  仕事をして、
   会議でも意見を述べる。

  ちょっとガンコなところも、
   今まで生きてきた証です。

何がすごいかといえば、
 協同組合からの連絡事項は、
  メールでやり取りをしていますが、

 70歳以上の方と
  メールのやり取りをして、
   文章をまとめて、
    返事をまとめている。

とても、頭が柔らかい。

  元気の秘訣は、
   自身の仕事を続けて、
    仕事仲間と絡んで、
  楽しく過ごしているからかもしれません。

併せて、ウオーキングやジムの話題もあり、
  運動も欠かせません。

  とにかく、元気に感心します。
                       
                     ・・・・電管太郎




  

車用のナビを家で使う

2015-11-13 20:41:23 | マっちゃんの部屋
前回の続き・・・
 車の電源は、直流の12V
 家庭用電源は交流の100Vです。

つまり、
 車用のカーナビ(ワンセグ付)は、
 そのままでは、家で使用することができません。
そこで、
 家の倉庫を物色すると・・・

昔、使っていた外付け用HDの電源アダプターが出来てきた。
 仕様は、AC100V⇒DC12V・2.5Aの容量です。


 しめしめ・・・

 で、シガライターソケットを見つけて


 極性を併せて、合体!


これで、簡単にカーナビが家で使えるようになります。

それで、この絵となります。


なんとかなるものです。
  在庫品ですので、費用も無し。

  これで、家庭円満❤

                  ・・・・ 電管太郎
  


古くなったナビ

2015-11-12 17:40:33 | マっちゃんの部屋
車のナビ(ワンセグテレビチューナー内蔵)も
 しかも、特売品を5年以上使うと
 結構、
  地図のデータの古さが目立ってきました。
 併せて、
  画面の大きなタイプですので、
   結構、運転席回りが邪魔
 辛抱して使っていました。
  
  ※時々、ナビの画面上で
    田んぼや山の中を車は走る走るWWW

ある日、
 カミさん(私の奥さん)が
 「小さくていいから、
   台所にテレビが欲しいのよね!」とおねだり

【電】「ん~~・・・・・、?!!」
     「おー、これで行こう!」

   「奥さん、相談があります」

【カミさん】「なに?」
【電】「このナビを台所に使って!」
【カミさん】「ほほう❤」
  

 これで、
  【電】は新しいナビが買えます。
  【カミさん】は台所にテレビが来ました。

  これで一石二鳥と自負しております。

ちなみに、
 車用のナビにはDC12Vが必要なので
 100V⇒DC12Vの変換アダプターを準備すれば
  台所での使用はOKです。

 【電】としては、
   他の車やバイクでナビの使い回しができる
   ポータブルナビが大好きです。

                    ・・・・電管太郎
  

 
 

感振ブレーカーの普及について

2015-11-09 22:02:17 | 電気情報
経済産業省が行っている
 「感振ブレーカーの普及啓発」の件です。

 <経済産業省のHPより>
 
 平成26年3月閣議決定の「首都直下地震緊急対策推進基本計画」では、
 出火防止対策として、感震ブレーカー等の普及促進が位置づけられました。
 その後、これを受けて、内閣府、消防庁、経済産業省の連携のもと、
 大規模地震時の電気火災の発生抑制に関する検討会にて、
 平成27年2月に「感震ブレーカー等の性能評価ガイドライン」が整備され、
 同年3月に「大規模地震時の電気火災の発生抑制対策の検討と推進について(報告)」により、
 特に地震時等に著しく危険な密集市街地における緊急的・重点的な
 感震ブレーカー等の普及が求められています。

 とあります。

地震のあとに発生する火災の元は、
 建物の崩壊で電線路からの漏電火災がかなり
 発生するとのことで、
今回の感震ブレーカーの普及の流れになっております。

※地震の際の避難時には、
 基本的に自宅の大元のブレーカーを切って避難することが
 大事です。


 これを自動的に切れるようにしたものが
 「感震ブレーカー」です。

パターン1として
 ブレーカーそのものが振動で切れる。


パターン2として
 振動で重りが落ちてブレーカーを切る。


他にコンセントで切れるタイプもあり。

 今後、普及を行うために、
  分電盤まわりで
  話がでると思いますので、

  覚えておきましょう。

                       ・・・・ 電管太郎