電管太郎

電気の事が大好きです。仕事もちゃんとしています。

月末処理と子猫の鳴き声ニャー?

2014-10-31 19:50:45 | マっちゃんの部屋

月末が近づき、

 かつ、早朝作業が続く今日この頃、

 ブログの更新もままならない状況です。

月末には、電気設備の点検報告書とか、

  請求書とか、資料作成、ホームページの更新準備とか

   支払の取りまとめ・・・・・

   あ~、あ~、焦る焦る。

今日は、朝5時から点検作業をして、

  7時に事務所(自宅)に戻り、

   そのまま、バタバタ、

     月末処理をしていたところ・・・

 ”ニャー、ニャー~、ニャー”

   子猫の声がする。

    それも、家の近くで泣いている。

声の主を求めて、表の茂みに中を

 ♪そーと覗いて見てごらん♪

Koneko

   我が家の敷地中の茂みに白い子猫を発見!!

    しかもかわいい 。

      ちょうど無警戒な頃の子猫

 ”ん~”

   仕事どころではなくなる。

でも、

   そう、【電】は猫アレルギーで、

     猫はNG!

ま、

 そのうち、巣立つことでしょう。

<後日談>

 子猫の話を同僚に話をすると、

  巣立つどころではなく、

   地域猫のように居座るそうです。はははは・・・

  そういえば、

    黒い親猫も我が家の裏で生まれたような・・・

 

                ・・・・ 電管太郎【電】


予備の計測器の話

2014-10-26 19:20:51 | 電気ネタ

電気設備の年次点検にかかせない計測器

  ★年次点検:自家用電気工作物において、

   年に1回停電をして直接電気の状態を把握するために行う点検

 □絶縁抵抗測定器(高圧電路用・低圧電路用)

 □各種保護継電器動作用試験機

 □接地抵抗測定器

これらを駆使して電気設備の状態を確認していきます。

 通常は一人で作業をせずに複数の人数で年次点検を行います。

   それは、作業を分担して点検を行うことと、

    思い込みでの事故を防いだり、

   相互に安全を確認するためです。

Yobi

併せて、

 点検で使用する計測器も各自複数同じものを持ってきます。

  目的は『試験機の予備』として準備します。

電気設備の機器の状態を調べる時に測定をしますが、

 時々思わしくない値が出る時があります。

  そこで、

  確実な状態を把握するために、

  念のために呼び(別)の計測器で同じ測定をします。

測定結果が同じであれば、

 『間違いない!』と結果に自信が持てるようになります。

  ★計測器もその時に壊れたり、

    測定用の配線が断線したり、

    内蔵バッテリーが少なくなったりすると測定結果が

      変わってくる可能性もあります。

Yobi2

そうです、

 現場では何があるか分りません。

                   ・・・・ 電管太郎【電】


あれ?カラスが落ちている?

2014-10-24 07:23:22 | 電気事故・故障例

電気とカラスは付き物です。

 ある日の事、

  天神付近を歩いていると、

   電柱の傍に黒い物体が落ちていました。

  Karasu

 よく見ると・・・

  『カラス』でした。

高圧の電線は、

 接合部分にカバーが付いていますが、

  中は、金属部分がむき出しです。

   くちばしで突いて電圧がかかっている金属に当たると、

  カラスといえども感電します。

 Karasu2

ちなみに、

 こうした場合は、

  地面に電流が流れますので、

  九州電力側の保護装置が働いて、

   辺り一帯の停電が発生することがあります。  

   ⇒すぐに復旧はしますが、

      パソコンなどに若干影響が出ます。 

                     ・・・・ 電管太郎【電】


太陽電池発電所の点検頻度が変わります。

2014-10-22 22:03:13 | 電気情報

太陽電池(光)発電所の点検頻度が変更になります。

  これまでは、年に2回(半年ごとに1回)の電気設備の点検を

   実施しておりましたが、

 平成27年4月以降は、

  太陽電池発電所の電気設備の点検回数が、

   設備の容量、条件を踏まえた形で

    その点検回数が2か月~6か月/回と

   変わります。

具体的には、

Taiyou

  こんな感じで経済産業省九州産業保安監督部にて

   提示されたフローチャートに従って、

    点検回数が決まります。

しかも、

  今まで設置された発電所すべてに

   新しい基準で点検回数が変更になります。

ここで、

 注意していただきたい事項として、

  今まで年2回の電気設備の点検回数が、

   変更になり、

  その官庁手続きを平成27年4月までに、

   実施しなければならない点です。

もっとも、

 電気設備としての発電所の運用が変わるのではなく、

 電気設備としての点検方法の変更だけです。

しかし、

 昨今の太陽電池発電所の環境が色々と

  ささやかれております。

  □新規申請付けつけの中断

  □再生エネルギー関連の見直し

     など、

今後は、電力自由化と、

  太陽電池発電所の流れに注目していかないと、

  変化が理解できなくなります。

               ・・・・ 電管太郎【電】


早朝作業の朝・・・

2014-10-20 08:14:04 | マっちゃんの部屋

早朝作業の

 前の日に実施の確認と

  場所と集合時間の再確認をします。

目覚まし(携帯電話)を3時30分にセット!

 チョット早めの就寝(お酒を少々)

    ・・・・Z Z Z Z ・・・・

この仕事も長くなると、

 大体の時間に目が覚めます。

  その日も3時27分に目が覚め、

   『やった!』と体内時計に感謝。

チョット腹に前の日の夕食の残りを入れでから

 そ~~と、家から出ます。

So

  初めのうちは、起きていたカミさんも

    今は、夢の中・・・・zzz

早朝の現場には、

  できるだけ都市高速を使います。

   時間が把握できるのと、

    無謀運転による交通事故を防ぐのもあります。

現地について、

 作業者と作業の打ち合わせをしてからの作業開始

  ◆この時期は、仮設照明を付けてからの作業です。

ふと、空を見ると夜も明けてきました。

Asa

  なんとなく新鮮な気持ちになります。

                      ・・・・電管太郎【電】