現在、OCNでブログを進めておりますが、
突如、OCNがブログの取り扱いをやめると通知が来ました。
◆OCNの方でいろいろあったようです。
さて、どうしたものか?
まだまだ、続けたいので、
引っ越しの段取りを検討しております。
時期を見て、引っ越しをします。
今後とも、当ブログをよろしくお願いします。
⇒さてさて、素人&時間が無い状態なので、
そのうちの引っ越しです。
今回は予告です。
・・・・ 電管太郎【電】
電気保安管理という、
とてもマイナーな業界のブログを
細々と続けております。
⇒九州電気管理技術者福岡協同組合の
広報活動の一環としております。
広報として、
電気の理解と安全を分かってもらえたい一心で
始めたブログです。
1年半も続けていると、
時々ではありますが、コメントが届きます。
◆医療用コンセントについての質問
◆文言の使い方のご指導
◆久しぶりーと知人からの連絡
など、
小生、小心者ですので、
きつい内容は堪えられませんが、
コメントで簡単な質問などは、
わかる範囲でブログに載せようとは思っております。
⇒電気でいう、弱電(制御回路系)は苦手ですが、
電気の安全に関わることならできるだけと思っております。
ちなみに、
小生、ネットに関しては、ほぼ素人。
ブログにアップさせるだけが精いっぱいなので、
できる範囲は知れておりますが、
今後ともよろしくお願いします。
・・・・ 電管太郎 【電】
年度が変わりました。
これに伴って、
お客様との契約書の打ち合わせ及び作成、
各種承認書類の取りまとめ、作成とチェック、
協同組合契約分の情報整理、監視装置の段取り など、
4月に入ると、協同組合の雑務が結構あります。
また、年に一度の大騒動ですので、
作業内容もすっかり忘れて、気持ちが焦ってばかりです。
※この時期、
パソコンの買い替えにトラブルも意外とあります。
⇒メール設定やアドレスの登録など、
パソコン購入後の面倒臭い作業も大変です。
?仕事で使うパソコンの場合、
新しいパソコンを準備したら、
慣れるまで、前の物と同時運用すると
トラブルが少なくなります。
これも、
5月になれば、一段落します。
このころになれば、仕事や遊びに重点を置けます。
それまで、我慢我慢・・・
・・・・ 電管太郎【電】