中小企業診断士 藤田雅三 ブログ

~コンサルティングblog~ざっくばらんにいろいろ書きます。

高齢者の活用

2013年07月31日 07時12分21秒 | 人事・組織

昨日の日経新聞本紙にヤマトが65歳まで働き続けることを促進する新賃金制度に切り替えたと出ていましたね。

従来は60歳以降の賃金はダウンカーブさせていく設計だったのを60歳到達前と同じくらいの水準にするのだそう。

そのかわり40~50歳代の賃金上昇を緩やかにして原資を確保していくとのことです。

その他にも各社60歳定年を延長したり、再雇用後の賃金を引き上げるなど、高齢者の活用に取り組みだしているようです。

平均寿命も昔に比べて長くなっていますから60歳代は昔の50歳代なのかもしれません。
まだまだ働き盛りといえるでしょう。

ヤマトの場合は現状の40~50歳代の社員にとっては、一時的に賃金上昇が抑えられるというデメリットはあるでしょうが、長く雇用が確保されることとの天秤といったところでしょうか。

いずれにしても、日本のこれからはシニアの時代、高齢者を意識した戦略をとっていかなくてはならないのでしょう。
 

★ブログランキングに参加中です。1日1クリックしていただけるとうれしいです!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
blogramランキング


流通小売業、飲食業、サービス業の戦略、マーケティング、業務改善
製造業(消費財・生産財)のBtoBマーケティング、営業戦略
人事コンサルティング(人事評価制度・賃金設計・各種研修)
創業 / ベンチャー支援 経営革新 事業再生・企業再生 事業承継 / 後継者支援 初回無料ご相談はお気軽にこちらまで。E-mail
インサイトアップ株式会社 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
JHTC認定 HACCPコーディネーター
藤田雅三

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間をとって

2013年07月30日 07時16分00秒 | 日記

 

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

今週は当社のサービス準備の仕込みをしようと考えているのですが、なかなか時間をとれないものですね。

結局打ち合わせやら次々と入ってきますし、複数案件のメールをやりとりしているだけでもあっという間に時間が過ぎていきます。

本日もがんばりましょう。
 

★ブログランキングに参加中です。1日1クリックしていただけるとうれしいです!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
blogramランキング


流通小売業、飲食業、サービス業の戦略、マーケティング、業務改善
製造業(消費財・生産財)のBtoBマーケティング、営業戦略
人事コンサルティング(人事評価制度・賃金設計・各種研修)
創業 / ベンチャー支援 経営革新 事業再生・企業再生 事業承継 / 後継者支援 初回無料ご相談はお気軽にこちらまで。E-mail
インサイトアップ株式会社 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
JHTC認定 HACCPコーディネーター
藤田雅三

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッグのお店

2013年07月29日 07時15分41秒 | 戦略・ブランド・コスト・業務改善

 

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

先日の日経MJに次のような記事がありました。

「ドッグ50種、おみやげにも」
・ホットドッグからスイーツ系まで約50種類のメニューをそろえるドッグ専門店。「高虎DOG」。三重県鈴鹿市にあるサンドイッチ店オーナーの鈴村光司氏が、ドッグならバリエーション豊富なメニューができると2007年に津駅前で開業した。09年に津市柳山津興371-3に移転。
(2013/06/17 日経MJより)

とのことです。

固めのバゲットを使った「ホットドッグサンド」、ソフト系のパンの「ドッグサンド」、フルーツや生クリームなどを挟んだ冷たい「スイーツ系」の3種類があるとのこと。

海外に行くとホットドッグの店って結構ある?と思うのですが、日本ではあまり見かけないですよね。

サンドイッチ系ではサブマリンサンドのサブウエイがあるわけですが、ホットドッグからサンドイッチ系、スイーツ系までのドッグというのは珍しいですね。

日本人でも嫌いな人はいないと思うので、もっとこの手のお店やチェーンが出てきても良いと思うのですがどうでしょう。

最近もうひとつ思うのが、おにぎりのお店って海外で見かけないなぁということ。寿司は日本食としてかなり海外でも店が多く人気もあるようですが、おにぎりの店って見かけないですよね?

日本では、おむすびのチェーン店がありますが、お米を食べる文化の国も多いですからあっても良さそうな。
外国の人っておにぎり食べるんでしょうか?
 

★ブログランキングに参加中です。1日1クリックしていただけるとうれしいです!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
blogramランキング


流通小売業、飲食業、サービス業の戦略、マーケティング、業務改善
製造業(消費財・生産財)のBtoBマーケティング、営業戦略
人事コンサルティング(人事評価制度・賃金設計・各種研修)
創業 / ベンチャー支援 経営革新 事業再生・企業再生 事業承継 / 後継者支援 初回無料ご相談はお気軽にこちらまで。E-mail
インサイトアップ株式会社 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
JHTC認定 HACCPコーディネーター
藤田雅三

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後半に向けて

2013年07月28日 07時20分33秒 | 日記

 

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

昨日は土曜日ですが神奈川県内の流通業様のご支援に。

部門を戦略的に強化中ですが、食品小売の基本はやはり商品力、食べてはもちろん、見た目にも美味しいこと、そしてボリューム感はお値打ち感に繋がります。

特別な商品を開発するのではなく、日常の定番商品こそ磨き上げる必要があります。

さて、来週は、今年の後半に向けて当社のいろいろなサービスを開発する時間にあてようと時間をたっぷりとる予定だったのですが、難易度の高い新規案件が入ってきそう。

しかしながらご依頼、ご用命をいただくのは本当にありがたいことです。

後半に向けて頑張ります。
 

★ブログランキングに参加中です。1日1クリックしていただけるとうれしいです!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
blogramランキング


流通小売業、飲食業、サービス業の戦略、マーケティング、業務改善
製造業(消費財・生産財)のBtoBマーケティング、営業戦略
人事コンサルティング(人事評価制度・賃金設計・各種研修)
創業 / ベンチャー支援 経営革新 事業再生・企業再生 事業承継 / 後継者支援 初回無料ご相談はお気軽にこちらまで。E-mail
インサイトアップ株式会社 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
JHTC認定 HACCPコーディネーター
藤田雅三

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さくても総合化

2013年07月27日 07時15分24秒 | 戦略・ブランド・コスト・業務改善

 

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

先日の日経新聞にコンビニが2013年度に10兆円に達しそうだと出ていました。
大手5社が出店数を2割増やして、市場が飽和すると言われた5万店を超えて成長を続けているとか。

一方でここ10年でスーパーが約2割、百貨店が3割減って、コンビニは3割拡大とのこと。
スーパーの市場が17兆8176億円とのことなので半分強の市場なのですね。

市場が飽和すると言われながら成長している背景には、野菜などの生鮮品を強化してスーパーのお客を取り込んだり、カフェ機能を強化してファストフードやカフェ業界のお客も取り込む動きなどがあるからのようですね。

コンビニの品揃えには店舗の大きさという制約上限りがありますし、他業界のお客様をどんどん取っていくことは難しいかも知れませんが、もともといろいろな利便性を付加しながら成長していますから、周辺の業界から少しずつお客様を取っていくということはできるのでしょう。

CD機能や宅配、各種料金支払いの機能など、小さな店舗でもあらゆる機能を取りそろえてある意味総合化しているとも言えますよね。

小売大型店が商品の総合化であれば、コンビニはモノだけでなくサービス全般を含めての総合化。

運営する現場の従業員は大変かも知れませんが、今後もいろいろと取り込んでいくのでしょう。

 

★ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 /中小企業診断士部門
にほんブログ村 /経営コンサルタント部門
blogramランキング


流通小売業、飲食業、サービス業の戦略、マーケティング、業務改善
製造業(消費財・生産財)のBtoBマーケティング、営業戦略
人事コンサルティング(人事評価制度・賃金設計・各種研修)
創業 / ベンチャー支援 経営革新 事業再生・企業再生 事業承継 / 後継者支援 初回無料ご相談はお気軽にこちらまで。E-mail
インサイトアップ株式会社 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
JHTC認定 HACCPコーディネーター
藤田雅三

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter

カレンダー

2013年7月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

バックナンバー

  • RSS2.0

なかのひと

無料アクセス解析