里山の花

日々目にする花の画像を記録していきます。

ダンドボロギク(段戸襤褸菊)

2014年08月22日 | 8月の花

見覚えの有る様な無い様な・・・ボロギクには違いない花を見付け、取り敢えずキープとバシャして来た。

いつもの山とは一尾根別の谷川沿い・・・シダ類に囲まれた川筋に群生していた。 

ノボロギクやベニバナボロギクはお馴染みだけど・・・これはちょっと違って筒花の先が薄いピンク色をしてる

帰って検索すると、ダンドボロギク(段戸襤褸菊)と言って、1933年に愛知県段戸山で初めて記録され、和名の由来にもなっているとか・・。

撮影2014.8.3

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

キク科タケダグサ属:1年草

北アメリカ原産の帰化植物で山地や空地に生える。

茎は高さ0.5~1.5m。葉は長さ5~40cmの線形~線状披針形で、不ぞろいの鋸歯があり、ときに羽状に裂ける。上部の葉は茎を抱き、下部の葉の基部はくさび形になる。

茎の上部に円錐花序をだし、小さな頭花を上向きにつけ、頭花はすべて細い筒状花からなり、舌状花はない。

周囲に雌性花、中心部に両性花があり、長さ1.2~1.4cm、花冠の先は淡黄色、下部は白色、雌性花の花冠は狭い。

果実はそう果、褐色、長さ約1.8mmの長楕円形、茶色の縦筋がある。

冠毛は白色、長さ約1.4cm。花期は9~10月。

似た花にベニバナボロギクがあり、頭花を下向きにつける。