るんるんぴあの♪

ピアノレスナーERIKO。のつれづれ日記
大阪市都島区友渕町のピアノ教室です

自主勉強会

2006-05-19 | ピアノ
熱心な先生方が集まって、ピアノランドの自主勉強会を持っています。
なかなか正式の勉強会が成立しないので、お尻に火のついた先生たちが集まった形。
せっせっせもだんだん脱力できてきて、ピアノランドらしくなってきました!

枚方もいいけど、梅田辺りで勉強会が開講されたら、もっと人が集まるんじゃないか
と話しています。
大阪市内では今まで勉強会は1回も持たれておらず、もっぱら西宮か枚方ばかり。
8月2日新大阪メルパルクホールで樹原涼子&小原 孝のコンサートがあるけど、
そのあとが結構狙い目かな・・・?
樹原先生がFour Seasonsのセミナーとかやってくださったら、
興味ある人が集まると思うんだけど。

模擬レッスンでメニュー1つずつ先生と生徒役になってみた。
聞いているだけではわからないことが、実際にやってみると気付く事が多い。
「子どもに間違った事を教えるのは許されない事。
 ここで恥をかくのはお互い様、恥をかくのを恐れない事。」
という勉強会のモットーがだんだん生きてきました。

私達もあの1年半の「恥じかきお互い様期間」があったからこそ、
今も強いつながりがあり、仲間として勉強を一緒に続けています。
ここのメンバー達も強い絆で結ばれそうな気がします。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カノン)
2006-05-20 00:28:32
今日はありがとうございました。模擬レッスンと言われた時にはドキッとしましたがやっぱり大切ですよね。ERICO先生によかったですよって言ってもらってホッとしました。実践に活かします!次回もよろしく

返信する
文字どおり勉強になりました♪ (Miyuki)
2006-05-20 08:05:13
お粗末な模擬レッスンで失礼しました(笑)

ほんとに 子供の身になってやらないといけないですね。

教本のスミからスミまで読まないと駄目ですね。

樹原先生の心配りがあちこちに感じられるようになりました。

何も知らずにレッスンするのは怖い事ですね。

次回もよろしくお願いいたします。
返信する
どんどん~ (いく)
2006-05-20 10:19:06
単音、和音、さっそく今日するつもりです

ますます、突っ込んだ勉強会、お願いしますね

ERIKOさん、皆さんよろしくおねがいします~
返信する
がんばりましょう! (ERIKO)
2006-05-20 10:43:33
私の話でも皆さんに喜んでいただけたら嬉しいです。



早速レッスンに取り入れて、ますます楽しいレッスンになりますね!



子どもに語りかける言葉遣いはテキストにヒントがいっぱいあります。

隅っこの枠に囲まれている所や、リス君ネズミ君が言ってることって、

「これだけは抜かさないでね」という樹原先生のメッセージです。

私も再確認する事だらけです。

勉強会で私もしっかり勉強させていただいてます。

皆さん 機会を頂いてありがとうございます。

よいレッスン目指して、共に頑張りましょう!
返信する
書き忘れです (いく)
2006-05-20 10:53:12
昨日の、4の和音のところ、2の和音なのに4と教えるのは、私も抵抗があるので、樹原先生に聞いておいて下さい。4の和音を教えたいなら曲を変えるべきですものね

ま、いいかと、流さないほうがいいですよね。

パレットさん、有難う
返信する
了解です! (ERIKO)
2006-05-20 11:38:31
お尋ねしてみます!
返信する
ありがとうございました (ぱれっと)
2006-05-20 14:46:38
お礼が遅くなって、すみません。

昨日はありがとうございました。

とても、勉強になりました。

復習して、レッスンで使えるように

したいと思います。

1回目にも参加したかったです~。

3回目がとても楽しみです。



いくさん=meiさん が今やっとわかりました(笑)

2の和音を4の和音のかわりに

使うことができるとわかっていても、

あの曲の

2の和音のひびきを4の和音だよって教えることには抵抗があって・・。



いくさんがわかってくださって、うれしかったです。小さい子にも、4の和音と2の和音は

同じ仲間よと教えるより、できれば、ちょっとひびきが違うでしょうと教えたい。(特に4とか2とかは言わないで)そういうところ、ついこだわってしまうのは、私の悪い癖かな?って思っていたので。



ピアノランドの中には、

いい曲がいっぱい。

昨日の「わたりどり」も

本当にこどもたちが、

短調の気分でノリノリで、弾いてくれます。



おかあさんも、「家では、もっとですよ~」

噴出したくなることもあるっておっしゃいます。

図鑑これから探します~。







返信する

コメントを投稿