goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

現地に行ったぁ(^。^)

2018年08月29日 21時45分59秒 | 戸建か?マンションか?
天王寺駅すぐ南側に新しく分譲マンションが建設予定のため行って来ました!!(^。^)
病院の帰りですが。
住所は阿倍野区松崎町。近鉄不動産かデベロッパーで施工会社は奥村組。
建築完了2020年10月です。15階建。

ハルカス徒歩3分
JR天王寺、地下鉄御堂筋線天王寺へ実質徒歩5分です(^。^)環状線と地下鉄御堂筋線、谷町線が使えるのは大阪に住むには最大のメリット。

阿倍野筋から中へ入るので意外と静かでもありますし小学校はわりかた人気(^。^)

少し残念なのはラブホがあります。
でも、そんなに気にはなりません。
別にラブホや風俗街ではありませんから。

近くにロフトや阿倍野フープ、アンド?
道を渡れば阿倍野キューズモール。
クリニック多数(^。^)
大きな病院は市立病院🏥

マンションは立地が全て。駅近はマスト要件。

このマンション幾らなのか?
来月あたりには分かるかなぁ。

出世しない方が幸せ(^。^)つて。??

2018年08月29日 10時30分16秒 | スピリチュアル
男なら出世したい!と思う人は昔は多かった(^。^)
今は少なくなっているそうですが。野心家は組織での出世よりも起業する人が増えています。

時代なのかなぁ。(^。^)
人は出世したい!起業して成功したい!と思い頑張って、それなりの地位や名声を得ると経済的にも恵まれてきます(^。^)

そこに大きな落とし穴があるのかもしれません。
組織で部長、役員となったり起業して成功し株式上場を果たしたりすると
人間関係に変化も出てきます。
ビジネスを進めるにあたり
しらがみや裏取引とかd( ̄  ̄)
お金や女性問題、インサイダーやマネーロンダリングなど。

それなりの立場の人達だけでなく時には反社会勢力の人達との繋がりも。

これらは魂を物凄く汚し曇らせます。
それは顔にも滲み出てくる人も。

これって『幸せ』なのでしょうか。

べつに対して出世なんかしなくても。
平社員や、せいぜい係長までとか。
起業しても細々とやって
生活が確保出来る、家族を路頭に迷わせる事がなく生きている方が
『幸せ』なのかなぁ。って。(⌒▽⌒)

くだらない事で笑って暮らす。
いいじゃありませんか。

闇の世界の人達と繋がる事を思えば。
自分の事業や立場で知らず知らず他人様へ大きな迷惑をかけているかも知れないんです。

これも
カルマですから。

来月、モデルルームへ行きます♫(^。^)

2018年08月29日 09時15分46秒 | 戸建か?マンションか?
昨日、阪急阪神不動産から『ジオ福島野田マークス』の資料が届きました(^。^)

パンフレットや案内書、間取りプランや周辺環境など詳しく説明のあるパンフも(^。^)
さすが阪急かなぁ。

先月、三井パークホームズの物件資料請求したのですが中味はペラペラの紙一枚ʅ(◞‿◟)ʃ
『この差は?何?』
阪急は御担当からの手紙と名刺も入っておりました。

ジオ福島野田マークスの施工会社は長谷工。
ちょっと気に入りません。
なぜならコストカットが多いから。
ジオは場所によって施工会社も変えてるようで大手ゼネコンが施工している物件は、やはり高い。

当該物件は大規模マンションて560戸。
すでに360戸が売れてるみたいです。
パンフレットを見ながら妻に。
『来年、マンションのモデルルーム見に行かへん?』と誘うと。
『いいよ✨』と。(^。^)

一緒にパンフレットを見ながら。
『福島って住めるの?だって梅田の隣やん?』
最近、福島区は人気であること。
阪神野田駅まで4分。他JRや地下鉄も使える。
直ぐ近くにイオンもあるし。
便利!!
少し気になっているのは用途地域。
準工業地域であること。
また土壌がね。

また南海トラフ地震が来た時の津波の影響も大きいエリア。

そういえばマンションのモデルルームへは20年近く前。札幌在住の時は来場プレゼント目当てでよく行ったものですが。
それ以外全くありません。
『モデルルームに行くなんて、ホンマ久しぶり✨帰りに梅田でご飯食べて行こうね♫』と妻もニコニコ(⌒▽⌒)顔でした。

悠々自適な生活って??

2018年08月29日 08時54分50秒 | 日記
今年の10月で59歳を迎えます(^。^)
光陰矢の如しと申しますが。

20代の5年間と50代の5年間って違いますね。
来年は還暦(*☻-☻*)

年齢を重ねることに 素直になれたような。
さて。
私達世代から若い人達くらいから
老後に不安を感じている人が増えています。

団塊の世代は逃げ切り世代とも言われてますが。

一番は年金が減るという事でしょう。
そう言えば。
私が消費者金融金融に勤めて間もない頃。
20代前半。
店頭に融資申込みに来られたお客様が定年退職したけど貸してくれるか?と。その受給額が年間350万円と申告されたのを思い出しました。

当時の定年は55歳が一般的でした。
若いですねーー。
その方の申告受給額が350万円が本当なら今思うと羨ましい限り(^^;;
そりゃ自宅のローンも終わり夫婦で年金生活なら月額30万円以上あります。
また物価も当時は今より安い。
まぁ悠々自適な生活も可能かも。贅沢しなくとも
プチ贅沢は可能です。(^^;;

あれから35年。
日本は変わりました。定年は2025年から65歳が義務化されるようです。
街に行くと60歳、70歳になって駐車場で働いてるオジさんもいます。
妻のパート先でも60歳以上で働いてる人が
なんと多いことか。

もう、悠々自適?は不可能に近いのか。
一部のお金持ちか。
それなりに貯めて投資を成功させて人くらい?

一億総労働者となる日本社会🇯🇵

そんな日本ですが。
私は後遺症を持っているとはいえ
労災年金と障害厚生年金の二つを頂いてます。

労災は物価にスライドしますし死ぬまで補償されています。

経済的には全く不安を持つ必要はございません。
有り難いことです。
あとは
健康を守る。あ、身体障害もあるし脳の萎縮もあるので
内臓の病を患わないように。

ま。
でもあまり長生きはしたくありません。

家族のために
生きていこうと思います。
私が生きていれば妻は経済的に困窮する事がないですから。