ぴよ姉の気晴らし日記

ぴよ姉の気晴らしの日々(Since* 2006.4.17)

+-+ Info. +-+



  いつも訪問&コメントありがとうございます。

  このブログについて
  カテゴリは雑多で、以下、1.2.3.のようなことが主です。
  個人の備忘録、データベースとして活用しています。
  体質に合わない方はご遠慮ください。
  もし気に入っていただけたなら、どうぞごゆっくりお過ごしください。

   1.バレエ/ダンス
   踊ることをこよなく愛す、何でもダンサー。

   2.芝居・ライヴ
   お芝居を観るのが好き・・・最近は行けず
   ライヴは行ったらログを残すようにしています。
   記憶力はなく、多々間違いもあるかもしれません。ご了承ください。
   イチオシ10-1mmクン達のライヴは減っています。

   3.母子家庭・軽度発達障がい(非定型自閉症・知的障がい)
   発達障がいの子供達(もう大きい)と泣いたり笑ったりして日々暮らしています。

  ハンドルネーム 『ぴよ姉(ぴよねえ)』 とは?
  バレエ演目「眠れる森の美女」 パ・ド・シス (6人の踊り)を踊った時の仲間に呼ばれていた愛称
  カナリアの精を踊ったから 「ぴよ」 なんだそう。


  【お知らせ】
  1.コメントはこちらの判断で削除させていただく場合があります。

   ・コメント(アダルト・アファリエイトブログへの誘導目的・業者からのスパム)
    返答に困る、自分語り過ぎる、コメント違い、訳が分からない、誹謗中傷、削除対象になる場合があります。
    削除対象だけど、敢えて公開してから、しばらくして削除したりもしますし、ずっと公開したりもします。
   ・トラックバック(アダルト・アファリエイトブログへの誘導目的・断わり無く当ブログ記事の転載をしたブログなど)
    ※ スパムコメント・トラックバックについては、gooスタッフに必ず連絡をします。
   ・リンクについては事前にお知らせいただけると嬉しいです。
    相互リンクはしておりません。


  ★『Access Status』は、サイドバーに設置しています。
   gooブログ数(14/4/30現在):2,014,568
   トータル欄:2014.1.1からのカウント


 【更新履歴】
   あんまり覚えてないながらも今後もライヴレポログ更新予定(公開するかは未定)

  ★★★CDJ0910レポのザッと書いたVer.ですが、読んでほしいので残します★★★

     2010.1.3(sun) CDJ 09/10 ~ざっと書くとこんなん編~ @ 幕張メッセ(12/31~1/1)

   この記事はコメントに目を通してもらいたくて残している。
   ブログなんてオレ様で好き勝手書いている自分の為のログなんだけど、
   読む人によっては不快になるのだと教えてもらった。
   今頃になって思うのだけれど、こんな風に伝えてきたことは彼女の心の寂しさだったのではないでしょうか?
   そして最終的には己に返ってくるのではないの?と思ってる。(ご自身へのメッセージ)
   しかし!これからは人に伝えることにも気をつけないとだなぁ~と感じさせられた。
   傲慢さはどうしても出ちゃう。それは自分ログだから否めないけど、
   すっかり文章が書けなくなっちゃったのには困ったものだ。





おわってしまった

2007-04-01 00:11:16 | Work
 年度末最終日のお勤めが終了し、再び “ぷ~” になった。

今週からは、出勤前独特の緊張も感じることもないし、先輩・同僚・子供達の言葉に傷つくこともないんだ。いつだって気を張っていた。言葉の一つ一つを慎重に選んで喋るように気を遣った。大好きな子供達の発信するサインであったり叫びも受け止めたいと思って・・・でも実際は何一つ達成することなく、終わってしまった。最後の保育でも、3TOPの一人 T君の我満放題の行動でお説教、挙句の果てに肘撃ちをみぞうちにくらい、痛みをこらえ湿布剤を貼っての就業。最後まで彼のことが気掛かりで直せたらいいなというところ、いいところを話して、下校を見送った。まだまだこれからも、こころのケアをし続けたい気持ちがあったので残念

この仕事は一般で言う試用期間三ヶ月やって雇用側が判断できたり、雇われた側も簡単に覚えられるようなものではない。子供との関わりも、毎日が同じメンバではないから、日々友達関係も異なれば、子供達の様子も一変する。だから一人が3年同じ学校に居て、子供を見続けていくことで少し分かりかける気がする。本当のところ、ワンクールが10年ぐらい必要なのではないだろうか?学校関係は1年で一通りの行事を経験するが、年一行事はまた次の年になると忘れがちだ。そして異動もあるので、3・4校経験して、やっとなのかな?と・・・、心身共にタフでなければ出来ることではない。扱うものが荷物じゃなく一人間なだけに、慎重に対応する必要がある。先生同士の絆も深くなる。お互いの体調も気遣い、常に話し合い、個々の子供達の保育方針を一貫させなきゃならない。コミュニケーションは日々欠かすことができないものだった!

様々な思いが甦る・・・先輩は心を鬼にして、私を育てようとしてくれたけど、その思いを感じながらも、単に厳しく伝えられる言葉で傷ついた。集団でいる子供達に伝えても伝えても、心あわせをすることが出来なくて、毎日凹んだ。体調不良で苦しかった夏休み、そして手術・入院、私個人の思いもよらぬ家庭の事情。いろいろ迷惑かけたけど、大きな器で支えてもらった。厳しかったけど温かかった。ささやかなプレゼント を渡しながら、感謝の気持ちを伝えて、最後に先輩からもらった評価の言葉と励ましの言葉。

『最初はどうなるかと思ったけど、状況判断して良く動けるようになったのにねぇ。でも 一家を支えて生活していかなければいけないのだから、残念だけれど、しっかり頑張って!』

子供達と先生からの寄せ書き色紙を頂いた。細かい折り紙で作った作品、工夫して作った封筒にお手紙が入っているもの。折り紙で作った花なども、最後の保育に来所していた子供達からもらった。大きな事故もなく一緒に楽しく過ごせてよかった。

職場を離れてしまうのに、寂しさもないわけじゃないが、思いを残してばかりもいられない。これからは、自分の子供との生活を維持するために、収入の安定を考えて職探しをしていかなきゃ!!元夫の再婚による監護費の不安、児童扶養手当給付資格消失、様々な経済的な問題が、今後、母子家庭である我が家に降りかかる。年齢をどんどん重ねれば仕事もない。少しでも早く動く必要があった・・・。

就業の不安定の繰り返し、悪循環を脱したい!
だけど、受け入れ枠が少なくて 現実は厳しい