この日は行こうって決めていながらも行けるかな?という不安があった。
ツアーが重なって、チケットを買っておいたはいいが生活に支障があるのでは?
普通に行けるつもりだったのに、そうかんたんにはいかないんだよ!
って、空の上の神様が言っている気がした。
もし生きていることが試練なのならば、毎日毎日を過ごせたらソレで幸せなのだと思う。
じゃなくて・・・そんな中で遠征なんて!って思う方がいるんだろうけどね。
仙台まで行ってきました。ホントに久しぶり。
もちろんライヴでしか行っていなくて、今回もやっぱりライヴ目的で行った。
お金を節約するなら、夜行バスで日帰り!
でも段々とご老体なので、ソレはやめ!
往きだけは新幹線で、チケットはトクだ値25%引きで購入。
乗ったのはMAX、これを自由席で乗ったことがあって大変だったw
前方が山形にいく「つばさ」で、後方が仙台に行く「やまびこ」
山形に行く車両の自由席に座っちゃって、切り離される福島かで走った走ったw
なので今回はちゃんと指定席を取って安全に仙台へ!
新幹線の座席ではノンビリと車窓を眺めながら行きたい。
あるいは少しだけ外の景色の移り変わりを感じながらウトウトとしていたい。
ガラガッシャーーーーーン!!!
その思いは打ち砕かれた。
隣は定年に限りなく近いサラリーマン2人がお座りである。
このぐらいの年代にありがちな忙しい自慢が始まった。
しかもガタイがいいおじさん!
目を閉じても眠れやしない。
そっからはiPod nanoを出してきて、爆音リピートーーーーー!
そのうち隣のオヤジが自由席でもないのに勝手にどっかの席に移った。
へ?隣の連れの方に断らないで、単独行動。
こういう男の人は家庭でもワンマンで家族からのけものにされるんだわ!
なんて、自分がゆっくりできなかったことを根に持ってる、やな性格(私)
とにかく私が楽しみにしていた新幹線の旅は無かった。
あああ、ゆっくりとしていたかった(・。・;
仙台駅に着いて、トイレに寄ったら激混み、待ち合わせしてる友人にメール。
無事にトイレにも行けて、待ち合わせの時間に5分ほど遅れて彼女と再会!
ランチは彼女におまかせ。
仙台っつ~と、どうしても牛タンを食べてしまうから、違う店に行くことにする。
彼女のオススメの中華料理店!おいしかったよ~ん♪
私はセットの一番上のヤツで牛肉ときのこの炒め物。
彼女はエビチリのレディースセットでデザートもつくやつでちょっとウラヤマしいw
食後にハコ(ライヴハウス)の場所を忘れてそうで不安だったので彼女に案内してもらう。
その前に11/7で閉店してしまうHMV一番町店に寄っていく。
以前来た時にはAAAの2人が来ていて「ハイタッチ会」なるものをやっていた。
中央にDJブースがあって、常時音楽を流している(当たり前かw)
PUNKのコーナーを見たけど、特にlocofrankは展開されていなかった。
つか1枚もCDがなかったのだけど・・・orz
そうそう東京土産が買えなくて、大宮駅にておいしそうな店見つけた。
どうやら松江(島根県)から出店していたお菓子屋さん!
そこで、キャラメルロールケーキを買った。
後に彼女がメールをくれた。
家族で争いながら食べてくれたそう、嬉しい!
彼女からはハガキ大の大きさの杜の都の絵。
その後、ハコを確認してから定禅寺通「杜の都のアート展」へ
この日これなくなった友人の幼馴染の方が出店しているらしい(下画像→)
定禅寺通のけやきが空高くそびえていて、木漏れ日が綺麗だった。
それはそれは杜の都と呼ばれるのにふさわしい通りなんだな~って。
段々と日が傾く頃、肌寒くなってきた。
たくさん話を機関銃のようにしていた。
だけど、別れ際に声のトーンを落として彼女が話した。
それは、おととしアラバキに行く時に初めて会った人の訃報だった。
神様は時にこんなにも残酷なことをするんですか?
そう問いたいほどのことだった。
結婚をして、赤ちゃんもお腹にいたそう。
それは幸福の絶頂だっただろう。なんでこんなことに!!!
交通事故。話によると左折してきたトラックに巻き込まれたのだとか。
きっと彼女は死んだと思っていないかもしれないね。不慮の事故だもん。
去年もアラバキ会場ですれ違った?彼女の笑顔を思い出していた。
冥福を祈ります。
一人になった私はメディアテークで時間を潰した。
図書館やら情報発信の場所。開放的な空間は人の気持ちを豊かにする。
ライヴまでの時間、プラプラする。
サイゼでパスタをかきこんだ。
あちこちのハコを見つけたから写メ撮っておいたー笑
MACANA
Darwin

この日はベボベだったみたい。
女の子ちゃんが物販販売を待つのに長蛇の列を作ってた。
HOOK

HOOKはESP(楽器屋)の下みたいかな?
入り口横でギター製作の実演?最初の木肌の状態でやすりをかけてたりしてた。
結局、手荷物は駅ロッカーに預けてライヴはとことん集中した。
(ライヴレポは別記事にて)
少し寒かったけど、なんとか大丈夫!!!
ライヴ終わった後の汗だくで歩くのが悲惨だった。
人気のひょうたん揚げも食べたかったけど今回はやめた。
途中、利久一番町店も発見!でも食べられない。
手荷物入れた あおば通駅でさえ結構遠いね。
さらに歩いて仙台駅の反対側のZepp Sendaiがある東口へ
炭酸飲料を飲みながら、見上げるZepp Sendai
ここもなくなってしまうという話を聞く。どうなるんだろ
しかし、この規模のハコがなくなるのは地元的には厳しいらしい。
入り口看板
入り口左横
そこから2時間弱の時間をどうつぶしたかって?
2年前に会員になったネットカフェでマッサージチェアに座りダラダラw
汗だくだったのは着替え、そして体中痛い!暖かいココアとソフトクリーム食べた。
こんなときが一番のしあわせ!
時間が来て500円ぐらい払って、さくら観光さんへ!
滞在時間11時間半の仙台だった。
クリスマスには定禅寺通がイルミネーションで彩られるらしい。
見てみたいな~さすがに今年は無理だろうけど。
いつかきっと!
帰りのバス、蓋を開けてみたら、中はたったの6人!
こんなに少ないのは初めてだった。
ゆったり。
目が覚めたら仕事モードに切り替わろう
そう思って間もなくだ
自分のいびきを聞いたと思ったら寝入っていた。