NPO法人日本フットセラピスト協会公式ブログ

全国活動報告及びイベント開催のお知らせ

ワンポイントレッスン(外反母趾対策)感想文

2021年07月26日 | スケジュール
ワンポイントレッスン(外反母趾対策)感想文

先週の外反母趾対策に多くの感想文をいただきました。ありがとうございます。
原文をそのままご紹介します。以下が感想文です。

整形外科専門かと思ったら、内臓も関係していると知りはっとした。ケアについてすでに痛みが来ている足なので、その辺をもう少し聞けば良かった。

外反母趾などの足趾の変形にならないように、予防的なケアだとは思いますが、根気強く続けることですでに外反母趾になってても改善していくといいなと思いました。
個人的にはまだ外反母趾にはなっていないので、予防ケア続けたいと思います!

初めて参加でき、とても嬉しく思います。顔なし・仕事をしながらの申し訳けない参加でしたが、先生のご説明は、ペンと紙でメモしなくても、分かり易く、チラ見の施術のポイントもそのままストンと頭の中に入って来て、懐かしく復習・確認が出来ました。先生や皆様とリアルでご一緒したように錯覚し、ほっこりして、苛ついていた自分の声が優しくなっていることにびっくりしました。

外反母趾、自分自身気になるテーマでしたので、今回も楽しく参加させていただきました。チェック方法を学んだ際に、母趾に関してより、環趾、小趾に力が全く入らないことに気づいたとともに、外反母趾対策に対する『視点』を学んだことで、セルフケアの重要性を実感することができました。
学ばせていただいた運動とセラピー、実践してまいります。

外反母趾以外の足のトラブルも勉強になりました。弱い指の経絡の滞りが内蔵に影響すると分かり、いかに足のケアが大切か‼️自身のケアが最近おろそかになっていたので、まず自分の健康は自分で守るに立ち返り、お客様にも癒しのケアを心がけて行いたいと思います。

昨晩、ワンポイントレッスン御指導ありがとうございました。私自身が外反母趾なので、日常セルフケアして、少しでも改善したいと思いました。また、回りの方にお伝えしたいと思います。

外反母趾の方は意外と多く、教えて頂いた施術も根気良く、毎日セルフで頑張れば軽減すると思いますが、なかなか続ける事は難しいものがあります。でもやり方が分かれば頑張れます!

自分の足を観察して、気付く事がありました。足裏側から眺めて観ると足相が変わってきています♪
内臓とつながる足指は、今の不調を如実に現すグー・チョキ・パーでした。

足指の確認で 弱くなってるのを実感。グーチョキパー しっかりできるように フットセラピーしていこうと思います。

外反母趾のお客様は割合多いですのでとても参考になりました。今までは「第一趾を痛く無い程度に良く回して趾の付け根のところを柔らかくして下さい」とアドバイスしていましたがこれからは足趾ジャンケンやタオル寄せなどを具体的な実践方法としてお伝えします。足趾の強さが大切だと改めて感じました

先生の説明がとてもシンプルで、しかも丁寧な言葉の数々。とても解りやすく全てが楽しかったです。外反母趾ではありませんが、とても参考になりました。ありがとうございます。

昨日も ありがとうございました。周りに足のトラブルをかかえている方が多いです。ご年配のかた、そしてスポーツをしている若者。トラブルになってしまった原因にフォーカスせず、インソールや薬の対処療法のみ。その方たちに予防や自分でできることをお伝えできるな、と思っています。

高齢の方の足を見る機会が多いですが、指の変形や爪のトラブルも多いですね。トラブルが出る前に、ケアそして足の体操も、普段から取り入れていきたいと感じました。

外反母趾の予防、足指をしっかり使う事の大切さを感じました。

今回もありがとうございました。知り合いが外反母趾なので今回学んだ事をお知らせしたいです。でも予防でなく改善なので時間とご本人の思いの強さが必要になるので そこにどう寄りそっていけばいいのかと思いました。

外反母趾の予防としてグー、チョキ、パーや芋虫運動、タオル掴み、などはやりますが、趾を回す、拡げるは気持ち良く新しいく感じました。


ワンポイントレッスンにまだ参加されていない方、是非参加してみてください。

NPO法人日本フットセラピスト協会
本部事務局
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンポイントレッスン(夏バテを予防する)感想文

2021年07月20日 | スケジュール
ワンポイントレッスン(夏バテを予防する)感想文

先週行いましたワンポイントレッスンの感想文を多く頂きました。
ご協力ありがとうございます。

夏バテ予防というテーマで、実技はフットセラピーと腹式呼吸ということで、行うことは最近の様々なテーマと類似するのだが、同じフットセラピー、同じ足首回しでも何を目的とするのか、でやり方に違いがあることを知り、あらためて奥深さを学ぶことが出来ました。今後はその違いを考えながらセラピーを実践していってみます。ありがとうございました。

力を抜いてのフットセラピー、ほどよく全身が脱力感に包まれ心地良かったです。

夏バテと自律神経の関係を知りフットセラピーをもっと生活の中に、と思いました。

沖縄は梅雨明けすると、本格的な夏本番です。日中の暑さが、外と屋内(冷房あり)では凄く違いがある為、体力勝負…という所です。普段から、自己管理のできてる人は、難なく乗り切れるはず…。
問題は、運動不足の方々や、自己管理に疎い人達にとっては、何らかの努力が必要かと、フットセラピーをした後は睡眠が良く取れたと聞いたりするので、コツコツ回りに勧めて行こうと思います。

足操術をいつもやってはいるのですが いつの間にか自己流になっていました。力をいれない、自分の体重を利用することが確認できて本当に良かったです。

夏バテ予防に、自律神経を整える呼吸法や、冷えを改善するフットセラピー、食養生、適度な運動など、気をつければいつでも出来る事。これらを実践する事により、これからの厳しい季節を乗り越えて快適な生活が送れるという事を学びました。ありがとうございました。

夏バテの対策にも、フットセラピーと呼吸法が有効だと改めて思いました。これまでいろいろなポイントを絞って対策を教えていただきましたので、眠る前の時間に少しだけでもゆとりの時間を作って取り入れていきたいと思います。

昨夜はありがとうございました。施術凄いですね。足軽くなりました。複式呼吸もいつもやっていますが、先生とやる複式呼吸は凄くリラックスします。副交感神経優位になっている事実感出来ます。

自分ひとりではやらないので、時間は遅いと感じるが、参加できて良かった。講義のあと実技、ためになります。

真夏の季節の体調を、フットセラピーで軽減したり、回復する事ができる方法を教えて頂き、勉強になりました。

自分が夏バテしない為にリアルタイムで勉強できありがとうございました。フットケア、呼吸法など基本的な力を抜いてなど、改めて復習できて良かったです。日々健康的に過ごし、息長く仕事をすることができるように今日の勉強会の内容を活用したいと思います。

いつもありがとうございます。腸のワンポイントレッスン以来ずっと起きてすぐ10分間足湯を続けています。すると一日中冷房の中でも足が冷えない体験をしています。
夏バテ予防レッスンの中で教えて頂いた項目、プラス呼吸はこの夏みんなが心して過ごす課題だと思います。

NPO法人日本フットセラピスト協会
本部事務局

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンポイントレッスン(気象病を予防する)感想文

2021年07月15日 | スケジュール
ワンポイントレッスン(気象病を予防する)感想文

参加者の皆さんから多くの感想文をいただきました。
ご協力ありがとうございます。感想文をご覧ください。

初めに、頭痛もちの友達に是非教えてあげたいとの気持ちがありましたが、自分自信とても疲れていて神経が高ぶり嫌な気分でしたが、耳の刺激、頭のツボ押し、そして、呼吸法だけなのに、ほっとしてポカポカして何ていい気分なんだろうと思いました。

昨日はありがとうございました。お話しだけでなく一緒に実践できわかりやすかったです。

ちょうど気候の移り変わりで支障が出やすい季節にあった課題でとてもありがたいです

希望した内容を取り入れてくださりありがとうございました!自己流で耳のセルフケアはしていましたが後頭部まで刺激することで首まで温まりました。まさに今は梅雨時で暑いような冷えるような気候でなんとなく不調や頭痛を感じる時にも活用できそうです。

前回、実技途中からの参加でしたので、今回は最初から参加でき、実技の理論背景がわかり、繋がりました。あと、耳へのアプローチが新鮮でした。毎回ながら、実践しやすいアプローチ方法の提供ありがとうございます。

毎年この時期は体調不良に悩まされておりました。とても興味深い内容ばかりで分かりやすかったです。他の講座.特に腰痛も次回あったら参加させて頂きたいです。

いつも、ありがとうございます。30分が あっという間です。

いつも、ありがとうございます。zoomのセミナー大変勉強になります。これからもよろしくお願いします。

気象病をどのような方が発症し、どのような予防法があるのか? 気をつける事と実践を動画で、一緒に教えて頂き有意義でした。週5日 毎晩講義して下さる有難さ!参加していきたいと思います。

初めて参加致しました。短くて一つに絞った内容でとても良かったです。耳のマッサージ、とても気持ち良かったです。ためになりました。ありがとうございます。これからも一つずつ身につけていきたいので、よろしくお願いします。

気象病と水毒の関係、勉強になりました。施術の方法も教えていただきありがとうございました。

今回、私もサロンに来店のお客様や、回りの方からの悩みの声でしたので、とても勉強になり、早速、改善セルフケアをお伝えでき、喜ばれました。ありがとうございました。自分自身も実践しています。

気象病、気圧の変化によるもので加齢のせいと思ってましたが、水毒やら自律神経の失調やらいろいろ要因があるのを知って、いい勉強になりました。自分で予防したり対処したりできるのはとても良いです。

昨日も ありがとうございました。予防のセラピーの組み合わせが とても分かりやすく ワンポイントとして実践しやすいです。本山先生の安心できる声の誘導のもと 呼吸法が 吐く 吸うをしっかり意識して行え 心地よかったです。

思い当たる症状があったので、参加できて良かった。ヘッド、呼吸も誘導していただき良かったです。

このじめじめした季節で体が浮腫んだり重たく感じたりします。気象病という病名があるんですね。
ヘッドセラピー、腹式呼吸で改善したいと思います。

気象病予防には、ヘッドセラピー、イヤーセラピーが良いと言う事でしたが耳を引っ張ったり、摩ったりするととても温かくなり、頭はツボを押していくとスッキリしました。

後頭部のツボ押しが、なかなか気持ち良く押せなかったですが、後頭部のかたさが、不調を招くことに繋がり、程よく押すことが出来れば良かったです。

多くの感想をいただき、感謝いたします。

NPO法人日本フットセラピスト協会
事務局
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会員勉強会のお知らせ

2021年07月06日 | スケジュール
会員勉強会のお知らせ

夏土用が7月19日より始まります。
巷では「土用のうなぎ」がにぎやかです。

夏から秋への季節の変わり目が
夏土用になります。

土用は五行では「土」に当たり、
土台を見直し、しっかりと地盤を
固める時期です。

私たち協会の土台は創始者「寒河江 徹」
先生が考案された「円心五法」です。

しかし、「円心五法は聞いたことがあるが、
良く分からない」といわれる会員の方が
多いようです。

そこで、円心五法ってなにから始まり、
円心五法の根幹の一部に触れて頂きたい
と思います。

今回は特別に沖縄で1988年に指導されて
いる寒河江先生の動画を島袋先生より
提供して頂きました。


寒河江 徹先生にお会いになりませんか。

日 時:7月10日(土)20時~21時30分
会 場:Zoomにて行います。
講 師:本山 健治
参加費:無料
条 件:協会の会員であること
申込み:事前にメールかLINEで「勉強会参加」と申込みください。
Mail:honbu@jfta.net
LINE:協会公式LINE こちらより友達登録をお願いします。

NPO法人日本フットセラピスト協会
理事長 本山 健治

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンポイントレッスン(膝の痛みを解消する)

2021年07月05日 | スケジュール
ワンポイントレッスン(膝の痛みを解消する)感想文

今回もありがたい感想を頂きました。
感想文の依頼が遅かったので、少なめですが嬉しいことばかりです。
今週(5日~9日)は「気象痛」をテーマにセルフセラピーを実践していただきます。
以下感想文です。

今回もありがとうございました。
膝に関する経絡の説明がとてもわかりやくす、だからこそ、足首回しが効果的であり、重要なのだということが腑に落ちました。
膝蓋骨周囲のセルフでの緩め方も勉強になりましたし、膝に対する運動療法もあり、学びが盛り沢山のあっという間の30分でした。

経絡を流し呼吸を整える、それだけで体が暖かく なります、
手の温かさが良いですね。

とても簡単で為になりました。続けていきたいです。

10年位前に膝に水がたまって、その後すっきり回復するまでに何年もかかったことがありました。
足の筋力を落とさないよう、気を付けています。
日頃からの予防で、膝のケアも取り入れていきたいです。

今回もありがとうございました。経絡が膝を通っていると教えていただき改めてイイ学びだと思いました。改善より予防。日々やってみようと思いました。

一日立ってむくみ気味の足が軽くなりました。

膝の回りが温まり、関節の動きが良くなった。

NPO法人日本フットセラピスト協会
本部事務局

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする