寺社縁起研究会・関東支部

@近畿大学東京センター

説話文学会 平成28年度大会 

2016年06月11日 | お知らせ
説話文学会・平成28年度大会のご案内を掲出いたします。

--------
日程 2016年6月25日(土)・26日(日)
会場 慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区三田2-15-45) 北館3階大会議室 

【第1日目】シンポジウム 聖徳太子と説話  
 
〈プログラム〉13:30~17:45
基調講演 中世聖徳太子伝記の一隅―成阿弥陀仏など―
  牧野和夫氏(実践女子大学)
報告 律院と聖徳太子伝―称名寺と橘寺を中心に―
  高橋悠介氏(慶應義塾大学斯道文庫)
報告 聖徳太子伝の日羅をめぐる諸説と愛宕山の縁起
  松本真輔氏(長崎外国語大学)
報告 瑞泉寺本聖徳太子絵伝―その“説話性”と“礼拝性”をめぐって
  村松加奈子氏(龍谷ミュージアム)
〈司会〉石川 透氏(慶應義塾大学)
 
【第2日目】研究発表
 
〈午前の部〉10:00~12:15
『今昔物語集』巻二十七「近江国生霊来京殺人語第二十」の話型に関する考察
  藤崎祐二氏(九州大学大学院博士後期課程)
鼻に付随する観念―大鼻・赤鼻と異形―
  旅田 孟氏(大阪府立大学大学院博士後期課程)
『古今著聞集』第二六五話前半部について―『刀自女経』と台密におけるダキニ天法をめぐって―
  猪瀬千尋氏(名古屋大学CHT研究員)
 
〈午後の部〉14:15~16:35 
『大橋の中将』の成立と流布
  粂 汐里氏(総合研究大学大学院博士後期課程)
絵画テクストによる説話改変―月岡芳年『新形三十六怪撰』における絵の語りを中心に―
  古明地 樹氏(獨協中学校・高等学校非常勤講師)
京都市立芸術大学所蔵「平家物語絵巻」粉本について―伝土佐光信筆「平家物語絵巻」の模本として考える―
  山本陽子氏(明星大学教授)

ポスター  要旨

説話文学会ホームページ


仏教文学会 特集 近世における縁起・僧伝の集成と展開

2016年06月11日 | お知らせ

仏教文学会・平成28年度6月例会のご案内を掲出いたします。

--------
◇期日 平成28年6月18日(土)13:30~17:30(受付は13:00頃から)
◇会場 神戸女子大学教育センター5階 特別講義室
兵庫県神戸市中央区中山手通2-23-1 

《特集》近世における縁起・僧伝の集成と展開
近世大和国地誌史における『和州寺社記』の位置
  南山大学 森田貴之氏
『和州寺社記』の「名所」への意識―一つ書き記事より―
  大阪大学 柴田芳成氏
『伽藍開基記』の可能性―懐玉道温の目指したもの―
  日本大学 山崎 淳氏
刊本『伽藍開基記』巻第七と四国遍路―元禄二年の石手寺仁王像の修復記録を読み解く―
  神戸大学大学院博士課程修了 原田寛子氏
討論司会  お茶の水女子大学研究協力員 内田澪子氏