たっきーです。
出た〜〜〜、旅に‼️
木曜日の今日午前9時前に広島駅に集合してバスで一泊二日の温泉旅に。

参加者は39人⁉️
バスはほとんどいっぱい。
山陽自動車道を通って約1時間走って福山サービスエリアでトイレ休憩。

バラの街と言われるだけあってサービスエリアにもバラがありました。



そして、また走ること約一時間で真庭サービスエリアでもトイレ休憩。

更にバスは岡山自動車道、米子自動車道を通って、行き着いたの蒜山高原センター・ジョイフルパーク。

午後0時半に着いてランチです。




名物ジンギスカンとおこわと大山どりすき焼き御膳。
なかなかいい味でした。
ランチが終わって次に行ったのは鳥取県倉吉市。


倉吉は白壁土蔵のまちです。



倉吉の町は室町時代に打吹城の城下町として形成され、江戸時代には陣屋を中心に武家屋敷が設けられました。
建物の屋根は石州瓦で葺かれていて美しい景観でした。


東西に流れる玉川には鯉も。


約1時間ガイドさんの説明を聞きながら楽しみました。
そして今日の最終目的地、三朝温泉へ。

予定より早い午後3時半ごろにホテルに到着。
今日は天皇皇后陛下、皇太子ご夫妻も立ち寄られた「依山楼 岩崎」



部屋の窓からは三徳川、そして川の中にある露天風呂。


川の中の露天風呂には勇気ある男性陣が既に浸かっていましたよ。
夕食までには時間があったので川沿い・温泉街を散策。




45度以上の湯温で手をつけてもアッチッチ‼️


かじか橋の真ん中に足湯って素晴らしい‼️
そして、三朝神社にもお参り。



誰一人いませんでしたね。
まず、こちらでの作法⁉️


何と温泉の湯が出ているのです。ピッタリ‼️


三朝温泉の三朝はキズを癒すのに三日めの朝には良くなっている⁉️という事から三朝温泉♨️だそうです。


私たちはホテルのしっかりと囲われた露天風呂に入りました。
そして夕食はカニなど鳥取の食をいっぱい頂きました。




満足です。
ごちそうさまでした。
少し休んで、もう一度温泉に浸かってお休みなさいです。
出た〜〜〜、旅に‼️
木曜日の今日午前9時前に広島駅に集合してバスで一泊二日の温泉旅に。

参加者は39人⁉️
バスはほとんどいっぱい。
山陽自動車道を通って約1時間走って福山サービスエリアでトイレ休憩。

バラの街と言われるだけあってサービスエリアにもバラがありました。



そして、また走ること約一時間で真庭サービスエリアでもトイレ休憩。

更にバスは岡山自動車道、米子自動車道を通って、行き着いたの蒜山高原センター・ジョイフルパーク。

午後0時半に着いてランチです。




名物ジンギスカンとおこわと大山どりすき焼き御膳。
なかなかいい味でした。
ランチが終わって次に行ったのは鳥取県倉吉市。


倉吉は白壁土蔵のまちです。



倉吉の町は室町時代に打吹城の城下町として形成され、江戸時代には陣屋を中心に武家屋敷が設けられました。
建物の屋根は石州瓦で葺かれていて美しい景観でした。


東西に流れる玉川には鯉も。


約1時間ガイドさんの説明を聞きながら楽しみました。
そして今日の最終目的地、三朝温泉へ。

予定より早い午後3時半ごろにホテルに到着。
今日は天皇皇后陛下、皇太子ご夫妻も立ち寄られた「依山楼 岩崎」



部屋の窓からは三徳川、そして川の中にある露天風呂。


川の中の露天風呂には勇気ある男性陣が既に浸かっていましたよ。
夕食までには時間があったので川沿い・温泉街を散策。




45度以上の湯温で手をつけてもアッチッチ‼️


かじか橋の真ん中に足湯って素晴らしい‼️
そして、三朝神社にもお参り。



誰一人いませんでしたね。
まず、こちらでの作法⁉️


何と温泉の湯が出ているのです。ピッタリ‼️


三朝温泉の三朝はキズを癒すのに三日めの朝には良くなっている⁉️という事から三朝温泉♨️だそうです。


私たちはホテルのしっかりと囲われた露天風呂に入りました。
そして夕食はカニなど鳥取の食をいっぱい頂きました。




満足です。
ごちそうさまでした。
少し休んで、もう一度温泉に浸かってお休みなさいです。