goo blog サービス終了のお知らせ 

ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

携帯の使い方

2007-09-13 21:22:39 | 友達
最近に携帯をMOVAからFOMAに機種変更したのですが
う~ん、今までと同じSHなのだから使い方は同じのはず・・・
と思ってかるく考えていた私。

ちょっと焦ってます。
メールを打っていても変換すると間違っている
自分の意のままにはならない。
着メロの音選択にしても気に入った曲がない
最近の若い人は着歌とかダウンロードする事が多いのだろうか?
以前はダウンロードして使用していた私ですが
今回はどうも・・・
結局、若い友達に頼んで無料のサイトを私の携帯に送ってもらうことにした。
どうにはダウンロードする事が出来ましたよ。

同年代でない友達もいて助かります。
持つべき者は友達ですよ、本当にありがとう。



Uターンの友と

2007-09-11 20:55:29 | Weblog
ご主人が定年を期に大阪から県西部にUターンした友から葉書をもらっていた。
こんな葉書に必ず「お近くにお越しの節には・・・・・」が追伸されている。
という訳ではないが、もう何十年も会っていないので懐かしくて会う事に。
お互い変っていて驚くだろうな。。。でも彼女の声は若い時と変らず、ご主人の声も優しい。胸がわくわく。
住所が分かっていても家が見つけられず、近く迄行き電話を掛けた。
すぐにご主人と一緒に迎えに来てくれ、その後をつけて行き家にお邪魔した。
ご主人の実家をリフォーム中、上に上がり込み3人で話していたが、少ししてご主人が気を利かせて席を外してくれました。
何十年も会っていなくて若い時にタイムスリップ話題が現在に戻り帰り支度。楽しい時間を過ごさせてもらいました。
ご主人が栗・きゅうり・野菜を袋に入れ、持って帰れるように準備してくれていたので遠慮なく頂いて帰って来ました。


ありがとう

2007-09-06 14:37:30 | 友達
先日、高松の友がHPを見て「体調どう・・・」と電話をくれ、その時に遊びに来ないと誘ってくれたので「体調が良ければ行くね」と約束した日
朝彼女に電話を掛けて「今から出掛けるから・・・」8時過ぎにお出掛け。
自宅に伺ったのは2度今回で3度目、地理が解るかな?ネットで少し調べておいたので道路標識を見ながら迷わず近くまではでも自宅は判らず、彼女に電話を入れて迎えに来てもらいやっと彼女の家に到着。
家に着くなり彼女「古米があるから持って帰って、それにさつまいも、忘れない間に言っておくね」ビックリ!勿論遠慮なく頂いて帰ってきました。
彼女の新築の家には初めての訪問、居間に上がるなり「いいな~いいな~広くて羨ましいな、・・・」正直な気持ちが口をついて出てくる。
今日はデザートでお腹がいっぱいになる所へ行こうねと11時からオープンしているお店へ。ケーキ屋さんでのランチ、初めて・・・どんなものが出てくるのだろう楽しみ
後のデザートも楽しみ、写真を写すのを忘れました。
本当にデザートだけでもお腹がいっぱいになりそうマンゴアイス・抹茶アイス・バニラそれにプリン・モンブラン・キウイ・イチジク・それにいろんな物が少しずつ上手く飾られ食べるのが・・・でも全部お腹の中に。
何時間経っても話すことがあるのですがそういつまでも居れず3時頃には「さよなら」
外で送ってくれていた彼女の姿をルームミラーに見ながら「楽しかったありがとう」と心の中でお礼。
それとひとりで遠出出来たので少し体にも自信が付きました。

真面目な話

2007-09-05 12:10:15 | Weblog
昨夜のニュースでも報じられていた年金保険料着服。
地元紙の朝刊3面社説の欄に掲載。職員による年金保険料などの着服が合計三億千三百万円に上ることが社会庁の調査で分かった・・・
調査をしないと判明できないずさんな管理下に市区町村は存在するのか?
桝添厚生労働相は「どういう職員がどう着服し、厳正な処分を受けたか、洗いざらい公表する必要がある」と。これは是非お願いしたい。
800万円食い違い問題。政治資金収支報告書の誤記ですまされる問題なのか?
最近「政治とカネ」をめぐる問題で辞任した方もあるが、これって氷山の一角ではないのだろうか。
真剣に国政を考えている人に政治家になって頂きたいと。

NHKスペシャル

2007-09-04 21:19:26 | Weblog
昨夜のNHKスペシャル
「人事も経理も中国へあなたの仕事がなくなる」
中国の大連とかの都市では日本語を話せる人材を育成。
番組では京都の通販業界ニッセンのホワイトカラー部門の中国への業務移管に密着していた。
中国の田舎では、子供を大学へ行かせる為に両親が出稼ぎに行く。そんな話しを以前テレビで観たが、今夜もある女性が自分を大学に行かせるため、両親が苦労したので自分がいい会社に就職して、両親を幸せにしてあげたと言っていた。
それだけに彼女の努力は凄いものが、企業では日本語も流暢に話せるように訓練。
どうなる日本、人事?経理?じゃ日本では何するの・・・営業とサービス業だけしかなくなるの?日本の経済成り立つのかなぁ、ますます仕事がなくなり若者のニートが。
今までぬくぬくと育てられた日本の若者これからのあなた達は?
日本の若者よ、もっと危機感をもってガンバレ!