goo blog サービス終了のお知らせ 

ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

誕生会

2006-09-22 22:24:11 | Weblog
ノウゼンカズラ(ピンク)
いよいよ誕生会の日が今日は会社で9月生れの誕生会。
誕生会といっても9月生まれの人達と社長との昼食会
午前中はいつもと変わらず仕事、12時が近づいてくるとどんな事を話すのだろう?気になってきた。
12時に食堂へ社長と9月生まれ男性2人女性2人と5人での会食、他のテーブルでは他の社員が食事中、初めはそれが気になっていたがこっちの食事も進み会話も・・・絶対仕事の話はしないぞと決めていたのだがいつの間にか会社の製品の話になってしまった。
仕方ないのかな~事務の方準備と片付けお世話になりました。


愛情

2006-09-21 22:12:06 | Weblog
ランタナ(花の色が赤~黄と変っていきます)
今夜はレンタルした「春の雪」DVDを観た。
幼なじみのふたりの愛、成人してさとこ(竹内結子)がきよあき(妻夫木聡)を好きなのだがきよあきがはっきり意思表示をしないまま、さとこが宮家の王子との縁談が進み婚約。その事を知りきよあきは聡子への愛の深さを自覚、聡子の愛を取り戻そうと・・・・・禁断の愛へと人目を忍んで逢うようになり聡子は妊娠、この事が宮家に分かると大変な事に聡子は子供を堕し宮家に嫁ぐはずなのだが・・・聡子はきよあきに2度と会わない事を決め尼になる決心をする。お互いいくら好きでもどうにもならなくなった愛。
先日これと似た「蝉しぐれ」を観た。これも幼なじみでお互い気持ちを寄せあいながらも別々の人生を歩むことになる。ふくは殿の側室に文四郎は別の女性と結婚。
殿が亡くなりふくが尼になる前に文四郎に手紙をしたため逢う。
ふく「いろいろございましたね。文四郎さんのお子が私の子で、私の子が文四郎のお子である道はなかったのでしょうか」
文四郎「それが出来なかった事がそれがし生涯の悔いといたしております」
『春の雪』は大正時代『蝉しぐれ』は時代劇この二つは時代も違い小説だけれども
今、平成の時代はどちらが心に残る作品なんだろうか?私はナイショ(笑)

今年も駄目?

2006-09-19 22:37:24 | Weblog
白の萩 
日曜日だけど主人が仕事でお客さんの所へ打ち合わせに行くと言う。時間はそう掛からないので去年見逃した萩原寺へ萩の花を見に行かないかと。
寺近辺まで行くと萩祭りの幟が立ててあった今年こそは満開か・・・楽しみ。
駐車場からウキウキ気分で境内にしかし期待はずれ、今年は少し早かった。
花の開花はその年の気候に左右され難しい。
帰りに農道に彼岸花が咲いていないかと気に掛け車を走られたが見付ける事が出来なかった。彼岸の頃に咲くはずなんだけどな~


備えあれば憂いなし

2006-09-16 19:10:31 | Weblog
アップルミント
台風に備えて花達の疎開をしようと思って庭に出た。
鉢植えで背の高い木は風で倒れるので倒れないように
ふとハーブの鉢の中でアップルミントの花が咲いていた。
準備が早過ぎて昼も雨が降らないので
ガーデンセンターがフェアーをしているのでちょっと覗きに。
腐葉土2袋・赤玉土1袋・花と野菜の土1袋でなんとなんと1,000円
これから秋の植え替えに。
 

季節は秋

2006-09-15 20:14:57 | Weblog
トレニア
そろそろ秋!もうこの花も活き活きさがなくなってきたかも。

昨日までの雨が嘘のよう今日は晴れて爽やかな空気が漂っていた。
昼休憩の時間に車の窓を開けカセットを掛けて音楽を聴いているとこのまま眠りたくなる思いだった。まさに至福の時である。
いやいかんいかん仕事・仕事。

仕事帰りにレンタル店へ久し振りに足を運んだ。会員さまの誕生祝いで8日の誕生日から今日までがレンタル料が半額とメールが届いていたので利用した。
「男たちの大和」「蝉しぐれ」「白線流し」の3本をレンタル。16日から3連休とあってゆっくり観賞出来そう。楽しみ~o(^o^)oウキウキ