昨日いただいた牡蠣をカキフライにするので息子達に夕食に来るように連絡しておいた。
しかしカキを揚げるのは苦手、水気を拭いていても水分が残って油がはねるからだ。この歳になってと笑われるかも・・・ネットで検索。
水分の拭き取るのは当たり前、次に大事なのは卵をしっかりかき混ぜてほぐす。卵白が残っていると衣がはげるらしい。それに粗いパン粉は細かくしておくとよいらしい。確かに今夜は油が跳ねることなくすべて揚げることが出来ました。
これが一皿分、もう一皿揚げました。
コープのレシピに掲載されていた小松菜とジャガイモのスープに挑戦。
カボチャのスープはよく作るがこれは初めて作る手順はカボチャと一緒。
嫁が来たので材料は教えないで「これ何が入ってると思う」と尋ねる「豆?」の返事。
お鍋の中の出来栄えはグリーンでいかにも体に良さそう~でも味は・・・あ!そうだ豆で作ると美味しいかも、今度は豆で作ろうかな。
明日の夕食も一緒にという事に・・・今夜は早く帰っていった。