紅葉を求めて出掛ける予定が、朝からの雨で駄目になった。
今日は一日家にいる事に決め、要らなくなった物の片付けることに。
雑誌の整理、1年に1度の割り不必要だと思ったものは捨てる事にしているが本箱の奥から幸せな未来を築く社内報「いしずえ」NO38職場生活からひとことが出てきた。
松下電工㈱からナショナル住宅建材㈱に事業が分かれてから創業10周年を記念して全社員が載っていた。
ペラペラめく自分が書いているところを読んでみる。
忍耐についての逸話、父親が『忍』の一字を書いて息子に毎日百回書くように命じたのだが息子は「書くより常時それを眺めている方が効果あると思う」と答え、合理的だけれどもすでに忍耐を忘れているというお話。
仕事上でも合理的にと先走り行き詰ることがある。そんな時にこの話を思い出し計画を立て一段一段ステップを上がるように心掛けております。と結んであった。
今では書いた事すら忘れていた、それに今ならもっと現実的でマシな事が書けたのになんて。
自分の書いた事を読みながら恥かしくもあり可笑しくもあり。
少し若い時にタイムスリップした気分でした(笑)
今日は一日家にいる事に決め、要らなくなった物の片付けることに。
雑誌の整理、1年に1度の割り不必要だと思ったものは捨てる事にしているが本箱の奥から幸せな未来を築く社内報「いしずえ」NO38職場生活からひとことが出てきた。
松下電工㈱からナショナル住宅建材㈱に事業が分かれてから創業10周年を記念して全社員が載っていた。
ペラペラめく自分が書いているところを読んでみる。
忍耐についての逸話、父親が『忍』の一字を書いて息子に毎日百回書くように命じたのだが息子は「書くより常時それを眺めている方が効果あると思う」と答え、合理的だけれどもすでに忍耐を忘れているというお話。
仕事上でも合理的にと先走り行き詰ることがある。そんな時にこの話を思い出し計画を立て一段一段ステップを上がるように心掛けております。と結んであった。
今では書いた事すら忘れていた、それに今ならもっと現実的でマシな事が書けたのになんて。
自分の書いた事を読みながら恥かしくもあり可笑しくもあり。
少し若い時にタイムスリップした気分でした(笑)