goo blog サービス終了のお知らせ 

駅旅写真家・コシノブユキの駅旅日記

今日の晩ご飯はジュディオング

今日の夕飯は、行きつけの店主に進められた「ジュディオング」。といっても、正体は、トビウオの刺身です。
このトビウオは、九州・中国方面では「アゴ」と呼ばれ重宝されます。(アゴが落ちるほど美味しい所から来ているのだそうです)
ちなみに、讃岐うどんが炒り子だし(鰯の稚魚を炒って出汁にする)を使うのだとすると、九州方面ではこの「アゴ」を出汁に使うのが基本になります。関東では「煮干し」(関東では鰯の稚魚は煮て干したものを使う)、関西は「鰹節」(関西人のこだわりはやっぱり「鰹」でしょうか)、ちなみに東北は煮干しが多いようですが魚醤である「しょっつる」などを使う地域もあるようです。奥能登の「いしる」なんかも魚醤ですね...といったように、ここに各地方の味の基本的な違いがあり、それが楽しいんですよね...(どこが美味いとか不味いとかじゃなく)。

この、出汁の基本を知っておくと、各地方の料理の特長が楽しめて、とても勉強になります!

ひとまず続きですが、今日は、G車のお酒のお供は、九州産のチーカマ(あご出汁風)です!


「ジュディオング」いただきま~す!


「アゴ!」完食です! アゴは落ちませんでしたが...
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事