宇部地域営農塾 作業日記

JA山口県非公認 地域営農塾ブログ作業日記 毎週1回更新(たまにさぼり)

大根、蕪、白菜、高菜、カツオ菜出荷。次の活動日1/9です。

2023年12月27日 | 日記
次の活動日1/9です。

一昨日寒波襲来、雪。最高気温2℃。昨日曇り。最高気温7℃。
本日曇り。最高気温8℃。この後、最高気温二桁の暖気に覆われる天気予報。
暖かな年末となりそうです。

A圃場、大根、蕪の大きなものから収穫。赤蕪は、正月用で本日収穫終わりたかったのですが、商品にするには小さい。もう1週間早く播種出来たらよかったです。秋の作業遅れは、冬の収穫に大幅に響きます。とは言え、早いと虫害多々の上、今年は降雨少なく、厳しい状況でした。
9月って、忙しい!夏野菜の収穫もあるし、稲刈りも始まります。
10月に稲刈りが終わって、出荷できるものが無くて、あれっつ???て、思うのはワタクシだけですか?。

D圃場、白菜収穫&袋詰め。巻が緩くて虫害多々の上、小さめ。
D圃場、高菜、カツオ菜生育順調。収穫&袋詰め。

トラクター出動。

A圃場、12/5播種した大根と蕪の発芽確認。
獣の足跡はあるけれど、被害はないかんじ。

年末商戦頑張りましょう。
皆様、良いお年をお迎えください。

講師来訪。
JA職員さん不在。出荷お願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根、蕪、白菜、高菜、カツオ菜出荷。

2023年12月20日 | 日記
先週木曜日は、暖気に覆われて最高気温22℃。12月最高気温記録更新でした。其の後、北風と共に曇り。一昨日の日曜日は最高気温4℃。雪。昨日は曇り。夜に雨。本日は曇り。最高気温8℃。最低気温0℃。
気温の乱高下に体調がついていかない。

A圃場、9/21播種大根、蕪の大きなものから収穫。虫害なく肌はキレイ。お正月商戦に加わるには、9月中に播種は必須なのかも。
D圃場、10/10定植白菜の大きなものから収穫。ちょっと、巻が緩い??
D圃場、10/10定植高菜、カツオ菜収穫&袋詰め。

刈り払い機稼働。雑草は、刈り取っても刈り取っても生えてきますね。この雑草対策が思った以上に重労働。農業の作業の大半です。
防獣ネットが、有用なのか、そうでないのか、たまに足跡ありますが、大根や蕪の収穫までできてよかったです。先週、豆など撒いたりして、防獣対策を考えなければならないですね。

それでは、年末商戦がんばりましょう。

講師来訪。
JA職員さん来訪。出荷お願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ定植。

2023年12月14日 | 日記
一昨日晴れ。昨日は雨。本日晴れ。
最高気温15℃。最低気温12℃。この後、暖気に覆われて20℃まで上がった後、週末は一桁の最高気温。暖気と寒気に交互に覆われています。

A圃場、大根、蕪の大きなものから収穫&袋詰め。
A圃場、ほうれん草収穫&袋詰め。
E圃場、高菜、カツオ菜収穫&袋詰め。

A圃場、ピーマン、生姜、蒟蒻芋跡地に畝たて、キャベツ定植。

A圃場、ほうれん草跡地にほうれん草を再び播種するのかどうするのか議論。
ワタクシの稚拙な農業体験から見て、2~3回続けて作っても、問題ナシ。しかし、9月播種では、気温が高すぎて芽が不揃いの上、虫害多々にて上手くいかないし、5月収穫ではまた、気温が上がりすぎたり、雨が多くあったりして、上手くいかない。10月播種して12月に収穫。すぐに播種して4月までに収穫する作付けはいかがでしょうか?連作障害というよりは、気温と雨が問題になるのでしょう。
専門のほうれん草農家は、ハウスで何作も連続して作るとの話です。
タマネギも晩生の玉ねぎの病気が多いというのも、5・6月の暖かな雨が病気を誘発するのだと思う。路地野菜の雨回避は難しい。

講師来訪。
JA職員さん不在。出荷はお願い致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ、蕪、大根、レタサイ、カツオ菜出荷。ソラマメ、大根、蕪、ほうれん草、スナップエンドウ播種。

2023年12月06日 | 日記
一昨日晴れ。昨日晴れ。本日曇り。
最高気温15℃。最低気温5℃。
昨日は晴れて、放射冷却現象にて、最低気温1℃。真っ白に霜。
昨日の霜にて、夏野菜は終わり。この後、暖気流入にて暖かくなる天気予報。
天気は周期的に変わります。たまには、雨もあるかも。

A圃場、キャベツ収穫と整理。もう、とっても小さいものばかり。それでも、巻いたものは袋詰め。残りは産業廃棄物処理場へ。暑い夏の定植に秋はほとんど雨が降らず、厳しい状況のキャベツでした。

トラクター耕作。
畦たて管理機にて畝たて。

A圃場、蕪の大きなものから収穫。一っ場所に3粒撒きしていて、3つ全部生育順調の上、間引きしなかったので、ぐちゃっと育っています。
A圃場、大根の大きなものから収穫。一っ場所に2粒撒きしていて、2つ全部生育順調の上、間引きしなかったので、ぐちゃっと育っています。どうして、間引きしなかったのでしょうか?

B圃場、大根収穫。ここはとっても小さいものばかり。全部回収。袋詰め。何故か、Bの大根は虫害多々。Aの大根は虫害なくキレイ。
整理した後は、トラクター耕作。

D圃場、レタサイ収穫&袋詰め。
E圃場、カツオ菜収穫&袋詰め。

A圃場、キャベツ跡地に宝珠ソラマメ播種。60cmに1粒。
キャベツ跡地に大根播種。
隣に蕪播種。10cmに一粒づつ。
ピーマン跡地にほうれん草。
生姜跡地にスナップエンドウ播種。

種まき後、不織布べた掛け。

間引きを何故かしないので、しなくてもよい方法で作るようにします。出来るだけ手抜きで、最小労力で最大収穫が目標です。
上手くいったり、いかなかったりの情報交換に塾の活動は意味あると思います。
どの様な商品が売れ筋なのかの情報交換も大事です。小松菜よりもほうれん草とか、絹さやよりはスナップとか。
ほんのちょっと、収穫時期をずらす技術も知りたいところ。これが、なかなか上手くいかないー。

この後、栽培講習会があるそうです。

講師来訪。
JA職員さん不在。出荷はお願い致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする