宇部地域営農塾 作業日記

JA山口県非公認 地域営農塾ブログ作業日記 毎週1回更新(たまにさぼり)

キャベツ、大根、レタサイ、高菜、カツオ菜・出荷

2023年11月30日 | 日記
一昨日晴れ。昨日は夜雨。本日晴れ。
最高気温15℃。最低気温5℃。
昨日は雨でしたが、少量。西日本全体で降雨量少なく水不足。周期的に雨はあるのですが、少ないとのニュース。
雨のたびに季節は進んで、寒くなってきます。

A圃場、キャベツ収穫。ほとんど終わり。
A圃場、カボチャは霜にて枯れてます。整理すると、3つカボチャ発見!
A圃場、ブロッコリーは、脇目が出てますが、収穫するには小さい。
A圃場、大根、間引いてないので、ごっちゃに大きくなっています。大きなものから収穫。

B圃場、大根収穫。収穫適期を過ぎて、あばた&いびつ。来週は整理しましょう。

E圃場、高菜、カツオ菜、生育順調。収穫&袋詰め。
E圃場、レタサイ収穫&袋詰め。ほとんど終わり。レタサイは、極早生ミニ白菜とカタログに紹介されていましたので、農薬管理表には、白菜です。
「適用病害虫名および使用方法」表に「レタサイ」ないですよね??。

A圃場、ピーマン、生姜、蒟蒻芋整理。トラクター耕作。
来週は、種まき出来ます。ほうれん草が良いでしょうか。

講師来訪。
JA職員さん来訪。出荷はお願い致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ、ブロッコリー、大根、蕪、万願寺唐辛子、サニーレタス、ロメインレタス、高菜、カツオ菜出荷。玉ねぎ植え付け。

2023年11月23日 | 日記
一昨日曇り。昨日は晴れ。本日晴れ。
最高気温20℃。最低気温4℃。朝は放射冷却現象にて、霜。
我が家は朝、真っ白で野菜は凍ってましたが、瓜生野圃場は無事の様子。
週末寒波は終わって、本日はお日様のお陰で日向は暖かい。
来週も週末は寒波襲来予報。雨のたびに季節は進むとのこと。しかし、降雨量少ないー。西日本は特に雨が少ないまま。

A圃場、レタサイは整理。来週は片付けしましょう。
A圃場、キャベツは大きいものから収穫&袋詰め。ほとんど終わり。来週は整理しましょう。
A圃場、ブロッコリーも第一果は終わり。この後、脇目がどうなるのか経過観察。
A圃場、大根の生育順調。大きなものを収穫。虫害なくキレイ。
A圃場、蕪。生育順調。大きなものを間引きのように収穫。

B圃場、大根収穫。虫害多々。売り物になるとは思えないあばたいっぱい。

D圃場、サニーレタス生育順調。大きなものを収穫&袋詰め。
D圃場、ロメインレタス生育順調。大きなものを収穫&袋詰め。

E圃場、高菜生育順調。大きな葉っぱを欠いて収穫&袋詰め。
E圃場、カツオ菜、大きな葉っぱを欠いて収穫&袋詰め。

先週耕作したB圃場に玉ねぎ苗定植。

今週、木曜日に直売所にてイベントがあるとの話。沢山売れると良いと思います。
タマネギの収穫期、田植えができないほど雨が降らない年は、玉ねぎ好調。雨が多いと、病気になりやすく、今年は何をどのくらい植え付けしたらよいのか、悩みます。何かが良いと何かが悪い。少量多品種作付けの小さな農家は、リスクマネジメントも考慮した計画が大切です。天候不順の中、野菜を上手く作るのは難しい。

講師来訪。
JA職員さん来訪。出荷をお願い致します。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー、蕪、キャベツ、高菜、カツオ菜、ロメインレタス出荷。玉ねぎ苗植え付け。

2023年11月18日 | 日記
一昨日曇り。昨日は雨。本日晴れ。
最高気温17℃。最低気温3℃。霜。

A圃場、ブロッコリー収穫&袋詰め。大きく育ってます。虫害多々。
A圃場、蕪の大きなものから、間引きもかねて収穫&袋詰め。
A圃場、キャベツの大きなものから、収穫&袋詰め。これも虫害多々。

D圃場、ロメインレタス収穫&袋詰め。
E圃場、高菜、カツオ菜収穫&袋詰め。

だんだん収穫物増えてきました。涼しくなって雨が降るので生育順調。

トラクター耕作。
B圃場、管理機にて畝たて。
玉ねぎ苗が届いたので、植え付け。トレファノサイド散布。玉ねぎは市場では高価だとの噂。ニンジンも高額だとの話。お値段お高いとやる気に繫がる野菜農家です♡。

講師不在。
JA職員さん不在。出荷はお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタサイ、高菜、カツオ菜、ブロッコリー、ほうれん草出荷。

2023年11月08日 | 日記
昨日は待望の雨。圃場は潤いました♡。
本日は晴れ。
最高気温20℃。最低気温15℃。明日はもう少し涼しいらしい天気予報。
これからは、雨のたびに寒くなるらしいです。
異常に暑い残暑は、たぶん、これにて終了?。

A圃場、レタサイほとんど終了。収穫&袋詰め。今回、少しでしたが出荷まで行けてよかったです。なかなか、残暑厳しく、それよりも降雨量なく、生育できたのが、不思議なくらいです。

A圃場、ブロッコリー収穫&袋詰め。虫害多々。もしも、虫が混入していたらごめんなさい。ブロッコリーの収穫適期は短く、塾の活動時間の関係で難しい野菜です。

来週は、A圃場、キャベツの出荷ができそうです。

A圃場、ほうれん草、2袋作成&出荷。降雨量なく、砂漠のような圃場でも、発芽して生育しました。製品は色もきれいで虫害なかったのでした。

D圃場、高菜、カツオ菜、収穫&袋詰め。生育良好。

B圃場、大根、来週は、出荷できそうです。但し、虫害少々??。
C圃場、サニーレタスとロメインレタスも収穫できそうです。

トラクター耕作。

本日、希望者の二島の農家訪問との話にて、流れ解散。
講師不在。
JA職員さん不在。出荷はよろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー、レタサイ、ピーマン、万願寺唐辛子出荷。

2023年11月02日 | 日記
一昨日晴れ。昨日晴れ。本日晴れ。晴れ続き。
週末に傘マークの天気予報は見事に外れ。まるで降りませんでした。
なんと、今週末にも傘マークの天気予報。ほんとうに降るのでしょうね??
最高気温25℃。最低気温9℃。何故か夏日。この後、11月最高気温を記録更新する暖気流入とのこと。異常気象ですね。二酸化炭素無駄遣いの戦争は止めて欲しい。
降雨量なく、圃場は砂漠!
日出6:33。日入17:22。

A圃場、ブロッコリー大きなものから収穫&袋詰め。
A圃場、キャベツも生育良好。出荷はもう少し。
A圃場、レタサイは虫害多々ですが、生育良好。収穫&袋詰め。
B圃場、ピーマン、万願寺唐辛子収穫&袋詰め。
D圃場、高菜、カツオ菜も生育良好。来週は出荷できるかも。
A圃場の蕪、B圃場、大根も生育良好。来週は出荷できるかも。

有志が秋穂に出かけるとのことにて、流れ解散。
講師不在。
JA職員さん不在。しかし、出荷はお願い致します。

A圃場、ブロッコリー、ほうれん草、キャベツ、白菜。生育良好。
B圃場、つぼみ菜、大根。生育良好。
B圃場、ナス、ピーマン整理したので、何か植えられます♡。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする