宇部地域営農塾 作業日記

JA山口県非公認 地域営農塾ブログ作業日記 毎週1回更新(たまにさぼり)

ロメインレタス最後の出荷。白菜、キャベツ、こぼんちゃんカボチャ、白ナス定植。

2015年04月29日 | 日記
本日、平成27年度、最初の定例会。
晴れ。

ワタクシごとですが、5月5日は、お休みいたします。
小野田S氏は、来られるそうです。来られた方は、水やりをよろしくお願いいたします。

A圃場 バレイショの土寄せ。
A圃場 大根畝は、トラクター耕運。
A圃場 3月24日種まきのにんじんは、だんだん発芽。

B圃場 ロメインレタスは、引き上げてトラクター耕運。
ロメインレタスは、酢:水=1:3の溶液を作って収穫した切りとり口を拭き、300g程度に袋詰め。

B圃場 3月24日に定植したキャベツ、白菜、ブロッコリー、11月11日定植のさつき女王キャベツにラービンフロアブル防除。
B圃場 ロメインレタス後にアドマイヤー1粒剤とともに無双白菜定植。

B圃場 17畝目 シロナス アドマイヤー1粒剤とともに定植。仮支柱は、どうしますか?

C圃場 こぼんちゃんかぼちゃ、生息を確認。ビニールトンネルで覆っていたものが、生きていました。
ちなみに、ビニールを剥いでしまったものは、全滅でした。
こうやって、対比させて管理すると、違いがよくわかって、勉強になります。
この結果、3月24日にカボチャ定植しちゃダメっていうのが、正解です。

C圃場 メロン苗10本、残りをこぼんちゃんかぼちゃアドマイヤー1粒剤とともに定植。

お土産 シロナス13本、白菜17本、キャベツ17本。
ナスを1本で1万円の売り上げ目標の設定?難易度高すぎ!!
1本のナスから300個もの実を収穫なんて、できますかね?理想ですか。
厚東ナス部会N氏は、ナス1本で8000円相当の売り上げを確保しているとのお話。これは、実話です。

A圃場 ピルカ 順調に育っています。


A圃場 十勝こがね 晩生でなかなか芽がでないとのことですが、本当になかなか芽がでない。


A圃場 不織布をかけたにんじんの畝。順調に育っています。


A圃場 たねまきして、そのままのにんじん畝。ほとんど、発芽していません。


今年度は、資材を充実させて、育苗研究に重点を置く模様。

本日の出荷は、厚南店のみ。出荷当番さん。ご苦労様です。ご旅行のお土産も御馳走様でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレイショの草取り。殿方は刈り払い機出動。

2015年04月21日 | 日記
本日、晴れ。
昨日までは、大雨でしたが、これから1週間は、晴れる天気予報。

A圃場ピルカと十勝コガネバレイショの草取り。
晩生の十勝コガネは、まだ、あまり芽はでていません。

玉ねぎは、草取りをして、玉ねぎの根が切れると蕾立ちするとのことで触らず。

B圃場、11月11日に定植したさつき女王キャベツと、3月24日定植の白菜・ブロッコリー・グリーンボールが虫に害され初めています。防除が必要です。

殿方有志数名、刈り払い機を稼働していただき、圃場まわりが綺麗になりました。
御苦労さまです。

どんどん枯れていくロメインレタスを勝手にお土産とし、本日は、早めに終了。
来週は、定例会です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高菜・カツオナ・ワサビナ・キャベツの片づけ。

2015年04月14日 | 日記
本日、晴れ。

B圃場の高菜・カツオナ・ワサビナの最後の収穫。すっかり蕾立していて、その蕾も袋詰め&出荷。
ここで復習。
11月4日定植、高菜・カツオナ・ワサビナを12月より収穫開始し、4月中旬終了しました。
11月終わりに種まきした大根は、雑草に負けて敗退。

コスレタスは、無残な姿。


C圃場のキャベツは、すっかり、巻きがゆるゆるで蕾立の雰囲気。これは、おもちかえり。
ここで復習。
9月30日に定植したブロッコリー、白菜、キャベツ、蕪のうち、白菜を初めに収穫、そして、蕪。
ブロッコリーは、ほとんど収穫できませんでした。病気?
春系305のこのキャベツ、やっぱり、ほとんど出荷まで行かずに、本日、お土産となりました。
11月4日に定植したツボミナも早々に切り上げていたので、これで、C圃場が一掃しました。

C圃場。3月24日に定植したこぼんちゃんの遺体が手前。廃棄キャベツの残骸。その向こうは、トラクター耕運済み。


なぜ、こぼんちゃんかぼちゃが、遺体と化したのか?
一説によると、ビニール1枚では、4月初旬の寒波に耐えられなかったから。
一説では、やはり、4月初旬なのに、夏の日差しを受けて、密封されたビニールトンネルにより蒸焼きとなったから。
また、肥料が、ビニールのなかで、変化して、苗に悪影響を与えた。

この春、3~4日ごとに、寒気と暖気が入れ替わり、三寒四温というけれど、2月から5月までの気温がジェットコースターのごとく乱降下して、雨もじゃんじゃん降って、野菜には、いや、生き物すべてに、負担のかかる毎日です。とりあえず、現在進行形。

A圃場の大根。11月25日播種でしたが、本日、蕾立を確認。これも、廃棄決定。

A圃場。手前は、12月2日定植もみじ玉ねぎ。2月25日植え付けピルカと十勝こがね。


夏野菜に期待して、本日作業終了。

葉物野菜を持って、阿知須新鮮館へ行きました。
高菜・カツオナは、けっこう、出荷されていました。
とりあえず、他の方が 100円で出してあったので、100円の値段を付けましたが、他の方は、400g以上入っていて、量がぜーんぜん違ったそうです。
次回から、葉物は、400g以上入れましょう。

反省の多い冬野菜でした。

B圃場。冬野菜撤去風景。手前は、3月24日定植のお気に入り白菜・ハイツSPブロッコリー・グリーンボール。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年度JA山口宇部地域営農塾開塾式

2015年04月07日 | 日記
本日、晴れ。
朝は、涼しかったのですが、晴れ間があると、日差しは強め。

昨日、開校式が、9:00~という電話連絡があり、例によって例のごとく、やっぱり、10分遅れで現地に到着すると、すでに儀式は厳かに始まっておりました。
それも、玄関先。
そして、全員による、現地圃場見学です。
例年とは違う趣の開校式となりました。

花卉の圃場に初めて行きました。
ワタクシ、花より団子で花卉には興味はほとんどないのですが、田中講師の自宅に、興味深々。
倉庫、作業小屋、ウッドデッキ、パーゴラ、ミニハウス、バーベキューコンロに焼き芋用石焼き壺。裏山の植物園に手作りの遊歩道。常盤公園なんかよりよっぽどすごかったです。

花卉は、ハウスが必須という様子で、やっぱり、ちょっと、ハードルは高め。
ワタクシ・野菜でがんばります。

本日、出荷は無し。
キャベツが多々ありましたが、みんなで山分け。お土産となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする