宇部地域営農塾 作業日記

JA山口県非公認 地域営農塾ブログ作業日記 毎週1回更新(たまにさぼり)

6月定例会。キュウリネット張りと支柱立て。出荷もアリ。

2016年06月29日 | 日記
本日、曇りのち雨。
前日は雨。この後も雨予報。梅雨本番の雨ばかり。本日は、貴重な雨の中休みです。
最高気温24℃。最低気温19℃。

A圃場、ニンジン・ゴボウの収穫・袋詰め。
B圃場、中玉トマト、キャベツの収穫・袋詰め。

B圃場、1番目の簡易ハウスのトマトがいっぱいまで成長したので、ペットボトルでキャップして折り返し。この後、どうなるでしょう?

B圃場、JA職員さんの機転により、キュウリネットが着たので、ネット張り。ワタクシ、自宅では、定植前にネットは張るようにしてましたが、早くに張る必要がないのでしょうか?「まだ、よい。」という話もありましたが、苗が成長して、風に振られたりしたら、地際の茎が痛むと思っています。そうでなくても、背の伸びる野菜は風に弱いので、早めに支柱で支える必要があるのでは?

脇芽についても、出てきたらすぐ欠くようにしてます。そのほうが、栄養が株の成長にまわるし、折取る傷口が小さくすむからです。
トマトの脇芽も、別にトマトが暴れるほど生育成長しているわけではないので、小さいうちに欠いでもどうよ?と思います。そうでなくても、週に1度の管理なので、出来ることは、出来るうちにと思うのですけど。
「まだ、よい。」と、言われますと、「なんでだろう?」です。

A圃場、ズッキーニは、来週、支柱立ての予定です。圃場の株は、支柱立てるほど、まだ、成長してませんが、お土産にもらった自宅のズッキーニは、地際30cmほどにて、ぼっきり折れてます。

講師は、ナスもキュウリもズッキーニも、1株から実を100個取れるという話をしますが、実際に圃場でいくつ取れるでしょうか?
簡易ハウスのトマトも、実の収穫始まりましたが、簡易ハウスに投資した分は、回収できるのでしょうか?
疑問が尽きないので、いつまでも卒業しないワタクシなのでした。
ちなみに卒論のテーマは、「週に1度、2時間の管理で直売所にて畑面積5aで30万円売り上げ、経費は半分」
そうすると、週に40時間働いて、売り上げ50aで300万、手取りが150万で時給781円。
机上の計算だけは、出来るのですが。

本日のお土産。花苗とサツマイモ苗。

本日、出荷当番はJA職員さんです。昼から出張とのことでしたが、無理にお願い申し上げました。
お頼みしてます農薬入手もよろしくお願いします。

B圃場。支柱とキュウリネット張り。


B圃場。夏野菜の支柱と簡易トマトハウス。




A圃場。支柱を待つズッキーニ。その奥が、収穫中の稼ぎ頭・ニンジンとゴボウ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴボウ、ニンジン、キャベツ、トマトの出荷。キュウリ支柱立て、ナス、トマトの誘引。

2016年06月22日 | 日記
本日、雨のち曇り。
前日は大雨。大雨と洪水警報発令。勿論、朝には解除されてます。
最高気温27℃。最低気温21℃。

JA職員さんへ。コテツフロアブルとアファーム乳剤、展着剤、キュウリネットの手配をお願いします。

A圃場、3月8日播種お手軽ゴボウ、初収穫。
A圃場、3月8日播種カロテンニンジンは先週に引き続き収穫。
B圃場、3月15日定植中玉トマトは、不織布のおかげなのか収穫アリ。
B圃場、3月29日定植梁山泊キャベツ収穫。

B圃場、6月14日定植の桃太郎トマトと秋のぼり2号キュウリに支柱立て。

B圃場、5月17日定植のミニトマトと筑陽ナスの支柱立てと誘引。

ナスの脇芽は、ナスがある程度大きく成長するまで置いておくそうです。
ワタクシ、脇芽は、すぐ欠いでしまうタイプなので、驚きでした。
トマトも少し大きめの脇芽にして欠くそうです。これは、早くに聞いてましたが、どうも、主枝というか、その株の成長が滞る気がして、早めに欠いでしまうのでした。
なのに、なぜかすぐジャングルになってしまうのでした。

キュウリは15枚目で主枝を摘心して、子蔓2枚、孫蔓2枚、雌花の存在を確認してから摘心するとのことです。

エダマメは、葉っぱ8枚で摘心。そうすると、実の充実具合がそろって収穫出来るそうです。

本日の出荷当番・JA職員さんです。お願いします。
本日、講師来訪。お土産はキャベツ苗。ニンジン、ゴボウ、キャベツのできそこないもの。

前日の大雨により、大掛かりな排水工事。


ナスの支柱立て&誘引。


ピーマンは、収穫するには、まだ早い!とのこと。
第1果は、ナスにしても小さめを早めに取ります。そのほうが、株の成長によい気がしてました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ、コスレタスの整理。馬鈴薯堀上。コンニャク芋、生姜、里芋、サツマイモ定植。

2016年06月15日 | 日記
本日、晴れ。猛暑で炎天下。
皆さん、各自水筒持参して、適宜日陰にて休憩しましょう。
最高気温31℃。最低気温21℃。

B圃場、3月8日定植・馬鈴薯はるかとピルカ堀上。JAにて保存お願いします。
馬鈴薯は、綺麗。美味しそうな肌と手頃なサイズ。小さいものも一杯あります。

A圃場1番目。10月27日定植サツキ女王キャベツの整理。それでも、小さいものが沢山出荷可能状態。

B圃場、コスレタス蕾立。全処分。
初もみじタマネギも春のおとずれ大根も、全処分。3月29日定植ブロッコリーもかなり怪しい。
5月17日定植無双ハクサイは大丈夫でしょうか?

B圃場、キャベツと白菜にスタークルとトレボンの防除。

B圃場、何者かにトマトを取られていましたので、簡易トマトハウスの周りに不織布を張り巡らしました。
ミニトマトまわりも、なにか防御対策をお願いします。

馬鈴薯跡地、コスレタス跡地、キャベツ跡地にトラクター耕運。

講師来訪。
A圃場の末にコンニャク芋と生姜定植。

B圃場、馬鈴薯跡地に唐芋という名の里芋定植。そして、安納芋定植。
コスレタス跡地に桃太郎トマトと秋のぼり2号キュウリ定植。

キュウリとかオクラとか、この度、ブロッコリーもでしたが、週に1度の活動では、どうしようもない収穫適期の短い野菜を植えるということが、ワタクシには、厳しい。もったいない・・・・・・・
塾生諸君!JA職員さん。このブログを見にきてくれている皆さん。近くを通ったら、収穫して持って帰ってください。
時間のある方は、ぜひ、取りに来てください。
栽培講習会をこの営農塾にて行ってください。そして、お土産に持って行ってください。
せっかくの野菜が無駄となり、廃棄処分になることが、ワタクシには残念です。

本日のお土産。商品にならない馬鈴薯、キャベツ、定植残りの里芋、生姜、サツマイモ苗、ねばり芋、コンニャク芋、キュウリ苗、大玉桃太郎トマト苗。

本日の出荷当番、ワタクシ。物凄いキャベツの山かなと想像してましたが、そうでもなかったです。
新鮮館阿知須店はリニューアル工事中。お肉屋さんが出来るそうです。

B圃場トマトとキュウリの定植。なんという素晴らしいことでしょう。マルチです。


B圃場安納芋定植。


美味しそうな馬鈴薯。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスレタス、ニンジン、ブロッコリー出荷。セロリ、オクラ、コンニャク定植。

2016年06月09日 | 日記
本日、霧雨。降ったり止んだり。
朝はけっこう降っていましたが、作業中は、止んでいました。
最高気温25℃。最低気温19℃。
6月5日に梅雨入り宣言。

A圃場ニンジンの収穫・袋詰め作業。ニンジンはよくできています。
B圃場コスレタスは、貧相なまま。少々良いものを選んで収穫・袋詰め。
B圃場ブロッコリーも先週、出せなかった分も含めて、いっぱい切りました。

講師来訪。
A圃場、おてがるごぼうの後ろにセロリ定植。
A圃場、ピーナッツの合間にオクラ定植。
A圃場の一番奥にコンニャク芋の植え付け。
コンニャク芋の販売ルートがあるそうです。この話は大丈夫???

プレバソンフロアブル5ですが、定植時灌注した後は、3回散布できるということです。ワタクシ、この辺が難しい。この薬は、芋虫類によく効いて前日まで使えるので○です。
来週、天気次第ですが、防除の必要アリ。

トマトがいくつか赤くなってましたが、これはお土産。

B圃場、馬鈴薯ピルカとはるかは、来週に天気が良ければ堀上。JAにお盆の頃まで保存してもらう予定。
本日は試し掘り。どうやら病気付きらしく、白い斑点があるという。ワタクシには、それがわからない。ただ、美味しそうに見えます。どうなるか、持って帰らせていただきました。

A圃場タマネギ跡地は、レタサイ定植予定。

お土産は、定植余りのオクラとセロリ。コンニャク芋と大和芋。
本日の出荷当番。JA職員さん。よろしくお願いします。

A圃場キャベツは、ベト病。


A圃場オクラ定植。


B圃場コスレタス蕾立。来週は、整理。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスレタス、キャベツ、トマト、ニンジン出荷。大根と玉ねぎの整理。

2016年06月01日 | 日記
本日、晴れ。
最高気温32℃。最低気温17℃。

講師は不在。
先ずはみんなでミーティング。←すごいです!

A圃場の玉ねぎと大根の整理。この後は何を作付するのかわからないまま、取りあえず、トラクター耕運。
よく講師に作付計画を立てるように言われますが、この圃場の、作付計画はどうなっているのでしょうか?

A圃場の11月10日定植サツキ女王キャベツは、今回より収穫・出荷。
前回、アブラムシがついて、なにか防除をするつもりでしたが、何もしないまま。アブラムシって、拭いたらきれいになるものなのですか?
現在、どこかの集落営農グループが、山のようにキャベツを直売所に出しているという噂。本日の営農塾もけっこうな量の出荷です。キャベツはたぶん、とっても潤沢。

A圃場の3月8日播種カロテンニンジンは、今回より収穫・出荷。

B圃場の3月15日定植の中玉トマト。赤くなりました。今回より収穫・出荷。剪定、芽欠き、誘引。

B圃場の3月29日定植のコスレタス、20cmほど。今回より収穫・出荷。
これが、あまり、売れ行きがよくないという噂。この噂のヌシは、実はこのワタクシです。同じ時期にお土産でもらった苗で出荷したところ、ぜーんぜん売れませんでした。なんで???

B圃場の3月29日定植のブロッコリーも出荷サイズアリ。でも、ワタクシ、農薬管理表出し忘れです。すいません。取りあえず、みんなで山分け。

B圃場の3月29日定植のブロッコリーとキャベツは、定植時のスタークル粒剤と5月12日に講師がフェニックス顆粒水和剤で防除しただけです。ブロッコリーはあと1回フェニックス顆粒水和剤が使えますが、本日は、プレバソンフロアブルで防除。
定植時1回灌注してたとするとあと2回。←これは、正解ですか?
3月29日定植の苗には、灌注してませんです。だから、キャベツにもブロッコリーも3回使えます。あと、2回。

取りあえず、農薬の種類が少なくて防除に難儀します。アファーム乳剤とコテツフロアブルなど必要アリ。

本日の出荷当番は、JA職員さん。よろしくお願いします。

今年度、初めてのトマト。幸先良いように!


我が家の塾お土産トマトも赤くなりました。なぜか、大玉。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする