宇部地域営農塾 作業日記

JA山口県非公認 地域営農塾ブログ作業日記 毎週1回更新(たまにさぼり)

12月定例会。今年最後の活動日。B圃場の蕪が終わり。レタスはもうちょっと。

2017年12月27日 | 日記
本日、晴れ。
最高気温8℃。最低気温-1℃。
北海道や東北は爆弾低気圧の吹雪のため被害続出、大変な状態ですが、この山口の地では、北風ビュービュー程度。時折小雨パラパラ。

今年の作業はこれにて終了。皆様、よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。
初活動日は、9日の予定です。

A圃場のレタス収穫&袋詰め。こちらも残り僅か。

B圃場の大根もゆっくりですが成長しています。この秋の蕪、大根、レタスは良い出来でした。自宅でもこれくらい出来た人は儲けましたねー

野菜は高騰という噂。直売所も売る野菜に不足しているらしいです。
B圃場の蕪は豊作。根瘤病に罹患しているものもいくつもありますが、蕪は太っていて、根を切ってしまうと充分、商品として通用します。
直売所用に袋詰めしましたが、講師来訪して、お持ち帰りもありました。殆ど全部、収穫終了。

次回の活動では、A圃場の炒チャオレタスとロメインレタス、B圃場の蕪の残り処分と、B圃場19番畝の10月10日播種大根が収穫できるかな。
A圃場の場末の九条ネギもいっぱい土寄せして白い部分は増えたのかな?出荷できるはず。

今年は夏作が酷かった。B圃場の大量のズッキーニと密植キュウリ、その他、へちまと冬瓜で滅茶苦茶だった。もし、来年度があるのなら、もう、こういう野菜は止めて欲しい。活動日と合わない。スイカやトマトを植えるなら、カラス対策が必須。サツマイモならイノシシ対策が必須。
講師は塾生に計画はどうなっているのかと問いますが、塾の作付け計画はどうなっているのでしょうか?
でも、この冬のように、突然、市場に野菜品薄とかになったりするので、ほんと、明日のことは分からない。

本日は講師来訪にて種&苗の安価販売アリ。
本日の出荷当番は、JA職員さんです。よろしくお願いいたします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪、炒チャオレタス、ロメインレタス出荷。キャベツと子持ち高菜定植。

2017年12月20日 | 日記
本日、曇り時々晴れ。
最高気温10℃。最低気温4℃。
お久しぶりの暖かい天気でした。
落ちている熟柿に銀蠅が飛んでました。虫も動く気温ということです。

B圃場の蕪は豊作。収穫して袋詰め。
B圃場の大根は、まだ、出荷には小さいですが、塾生が本日の夕飯に持って帰るには充分なサイズのようです。
A圃場の炒チャオレタスとロメインレタスは、まだ小さいですが、いくつか収穫、袋詰め。

A圃場の8番目。レタサイ収穫後整理していた場所に、アズマップ、サンライム、スタークル粒剤と共にキャベツ若妻定植。それから、トレファノサイド散布。

A圃場、ゴボウ、高菜、ニンジン、炒チャオレタス、ロメインレタス、B圃場のカリフラワー、に13号追肥。

B圃場の3番目と12番目の子持ち高菜の空いている場所に再度、子持ち高菜を植え直し。

A圃場の3番目、高菜にアブラムシがいるとのことで、コテツフロアブルにて防除。これは、ニンジンにも使える農薬です。混植してしまうと、使える農薬が限定するので、おすすめは出来ません。

B圃場の子持ち高菜も空が沢山できたのは、根瘤病によるものではないかと思ってましたが、そういう土壌にまた、何の対策も無くて、同じアブラナ科の苗を植えては、如何なものでしょうか。
A圃場のレタサイ跡地のキャベツもアブラナ科連作となります。
B圃場の10月10日定植の馬鈴薯も葉っぱが霜で全滅しているのに肥料を撒いて、3月に売れるような芋が出来ているのでしょうか?ワタクシ、9月半ば過ぎまで定植が遅れることはあって、2月まで収穫したりしたことはありましたけど。時期をどの位遅らせて、どうなるのかは、やってみないと分からない。
その年の気候も畑の状態もあるので、上手く行ったり行かなかったりすることも多々です。ワタクシの場合、上手くいかない事ばかりですけど。
講師が、イベントや直売所の売り上げ状況の広報を見て、作付けするように話をしますが、そのように考えて作付計画しても、上手くいかないことも多々あります。あまり狙っても、当たらないこと多々ですから、圃場が空けば、どんどん種まきや定植して、ガンガン作ることが大切なのではないかと思ってます。それで、上手くできたと思ったときは、その他大勢も上手く出来ていて、直売所はその野菜で溢れているというわけですな。
ほんの少し時期をずらすことって、めっちゃ難しい。とにかく、1週間おき、10日おきに種まきして、定植して、収穫の幅を広くとっておくことがリスクマネジメントになると思います。中々実行も難易度高いですけど。
ワタクシ、農業で儲けることはできると思ってます。規模を拡大して人を雇うことなしで、少量多品種、1人で適正規模で経費を極力減らす努力によって、パートに勤めるのと同じ程度の収入を得ることが目標です。今はまるでダメですけど、いつか、出来ると思ってます。

本日、講師来訪。安価の苗販売アリ。
本日の出荷当番は、JA職員さんです。よろしくお願いいたします。

A圃場のキャベツ定植。


B圃場子持ち高菜。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一番の寒波襲来。ロメインレタス&炒チャオレタス出荷。

2017年12月12日 | 日記
今年一番の寒波襲来。雪はチラホラ。北風ビュービュー。
最高気温5℃。最低気温0℃。
朝、自宅は積雪10cm。道路凍結の恐れアリだったのですが、晴れてきたので1時間遅れて塾へGO!
山から降りると、雪はチラホラですが、積雪は無くて国道はスイスイでした。

阿知須や町中に積雪や道路凍結は無かったとのこと。
雪は多少降り、昨夜の北風はかなり強かったらしいです。

いつもの通りに塾生は来校。取りあえず、ロメインレタスと炒チャオレタスレタスを収穫・袋詰めしてました。
水が冷たいので、大根と蕪は収穫しなかったとのこと。
A圃場の九条ネギは、泥寄せして、白い部分を長く育成するとのこと。

講師不在。JA職員さんも不在。
雪がチラホラ、北風ビュービューなので、適当解散。
本日の出荷当番は、不肖ワタクシ。阿知須新鮮館にリーフレタスはぜーんぜん無かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪と炒チャオレタス出荷。

2017年12月05日 | 日記
本日、吹雪。
朝は晴れてましたが、北風ビュービュー。そして、雪。降ったり止んだりまた降ったり。
最高気温8℃。最低気温3℃。

A圃場の炒チャオレタスとB圃場の蕪を収穫、袋詰め。
吹雪になってきたので、早々解散。

来週は、A圃場のロメインレタス、B圃場の大根も出荷できそうです。

講師は不在で出荷当番はJA職員さんです。よろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする