鳥取県 曹洞宗 松風山 永明寺

永明寺公式ブログ【所在地】〒681-0065 鳥取県岩美郡岩美町新井210 【電話&FAX】 0857-72-0777

永明寺の年中行事

2012-12-22 15:22:42 | 【年中行事】ご案内
  永明寺の年中行事をご案内いたします。各法要は、どなたでもご参加いただけます。永明寺は、いつでも皆様に開放されていますので、ぜひ気楽におこしください。お寺にお参りの際は、まず本堂の御本尊さまにご挨拶の合掌をして心静かにお祈りしましょう。

1月 
修正会=『大般若経』転読祈祷会(正月三が日)
皆様の無病息災などを祈祷し、1月4日に祈祷札を配布します。

春の本庄観音堂の大祭

2月 
涅槃会(2月15日)
お釈迦さまの命日、涅槃図を2月中公開します。

3月 
春の彼岸 
春分の日を中日とするご先祖供養週間です。

5月 
灌仏会=釈尊降誕会(5月8日)
お釈迦さまの誕生日、4月8日ですが旧暦に行います。甘茶をどうぞ☆

8月 
棚経(8月11日、12日、13日)
県外をのぞく、新井、日の出、河崎、太田、本庄、浦富、牧谷、岩美駅前、鳥取市内など全檀家さまのお宅に永明寺住職、長谷寺住職(永明寺副住職)がお経をあげにうかがいます。

初盆法要(8月14日)
その年度の初盆のお檀家さまの法要です。

大施食会=大施餓鬼会(8月16日)
有縁無縁の萬霊供養法要です。

開山忌(8月24日) 寛文四年(1664年)示寂
前總持 本光十世 永明開山 長安開山 日外宗旭大和尚の命日です。

秋の本庄観音堂の大祭

9月 
秋の彼岸 
秋分の日を中日とするご先祖供養週間です。

祠堂回向(9月27日)
位牌堂再建記念日の総檀家供養です。

大般若会(9月27日)
『大般若経』六百巻を転読して祈祷、薬師如来の大数珠繰りもします。

両祖忌(9月29日)
高祖承陽大師(道元禅師)、太祖常済大師(瑩山禅師)の命日です。

10月 
達磨忌(10月5日) 
震旦初祖円覚大師(達磨大師)の命日です。

12月 
成道会(12月8日)
お釈迦様がお悟りを開かれた記念日。出山釈迦図を公開します。

除夜の鐘(12月31日)

最新の画像もっと見る