鳥取県 曹洞宗 松風山 永明寺

永明寺公式ブログ【所在地】〒681-0065 鳥取県岩美郡岩美町新井210 【電話&FAX】 0857-72-0777

永明寺の年越しと新年の修正会

2015-01-01 15:31:28 | 【年中行事】ご案内

 永明寺には鐘楼がなく、梵鐘がありませんので、本堂内の江戸期に寄進された半鐘で年越しに除夜の鐘を108声ついています。年明けの元旦には、まず永明寺の裏の岩美中学校のそばに鎮座している式内社の許野乃兵主神社に初詣して御神札をいただいてきます。許野乃兵主神社から永明寺に帰ると、神棚に御神札をおまつりして、小豆のお雑煮のお餅を神仏にお供えします。そして、正月三が日に朝昼晩の三度おつとめする修正会の元旦の大般若経の転読祈祷をいたします。修正会の祈祷の後、元旦の朝のお経をあげます。修正会で祈祷した御札は、1月4日に永明寺住職と長谷寺住職(永明寺副住職)がお檀家さまのお宅に年頭の挨拶回りをする際にお配りしています。
 永明寺の伽藍は、大正元年に全焼失しました。火災後、兵庫県新温泉町田井にある足利将軍家や山名家の庇護をうけた臨済宗天龍寺派の佛頂山楞厳寺の塔頭のひとつ舒陽庵(室町期の創建)を解体移築して永明寺の本堂として再建しました。許野乃兵主神社の本殿は、永明寺の本堂として舒陽庵を移築したとき、田井に鎮座している兵主神社の本殿を移築してきた建物です。許野乃兵主神社の「許野」は、「この」と読みます。現在の岩美郡にあたる岩井郡(石井郡)は、かつて巨濃郡(このぐん)と呼ばれていました。巨濃郡に鎮座する兵主神社なので、許野乃兵主神社と呼ばれるようになりました。なお、永明寺の檀家がある河崎地区にも式内社の佐彌乃兵主神社が鎮座しています。兵主神社は、渡来人の秦氏などの八神信仰と関わりがあるとされています。

祠堂回向と大般若会の法要

2014-09-27 20:44:49 | 【年中行事】ご案内

9月27日は、永明寺の位牌堂の再建記念日であり、毎年、永明寺では祠堂回向と大般若会の法要を厳修しています。祠堂回向は、位牌堂の総檀家の追善供養の法要です。祠堂回向の際には永代供養墓に納骨された方々の供養もいたしております。大般若会は、『大般若経』六百巻をアコーディオンのように転読する法要です。法要ののち永明寺で因幡薬師霊場の合同法要が行われた際に新添された「薬師如来大数珠」の数珠繰り供養もいたします。大般若会の法要は、年回法要のようなご先祖供養ではなく、お檀家様だけに限らず、ご親戚やご友人など多くの方々の現世利益(いま叶えたいお願ごと)を祈祷する法要です。大般若祈祷を希望された方々には御祈祷の御札をお配りしています。

大施食会の法要

2014-08-16 21:05:45 | 【年中行事】ご案内

毎年、永明寺では大施食会(施餓鬼会)の法要を8月16日の14時より行っています。大施食会は、三界万霊(有縁・無縁のすべての精霊)の追善供養をする大施食会により善行を積んだ功徳を、家庭にめぐらし平穏な日々を過ごすことを祈願する法要です。当日は、永代供養墓に納骨された方々の供養もいたしております。

永明寺の年中行事

2012-12-22 15:22:42 | 【年中行事】ご案内
  永明寺の年中行事をご案内いたします。各法要は、どなたでもご参加いただけます。永明寺は、いつでも皆様に開放されていますので、ぜひ気楽におこしください。お寺にお参りの際は、まず本堂の御本尊さまにご挨拶の合掌をして心静かにお祈りしましょう。

1月 
修正会=『大般若経』転読祈祷会(正月三が日)
皆様の無病息災などを祈祷し、1月4日に祈祷札を配布します。

春の本庄観音堂の大祭

2月 
涅槃会(2月15日)
お釈迦さまの命日、涅槃図を2月中公開します。

3月 
春の彼岸 
春分の日を中日とするご先祖供養週間です。

5月 
灌仏会=釈尊降誕会(5月8日)
お釈迦さまの誕生日、4月8日ですが旧暦に行います。甘茶をどうぞ☆

8月 
棚経(8月11日、12日、13日)
県外をのぞく、新井、日の出、河崎、太田、本庄、浦富、牧谷、岩美駅前、鳥取市内など全檀家さまのお宅に永明寺住職、長谷寺住職(永明寺副住職)がお経をあげにうかがいます。

初盆法要(8月14日)
その年度の初盆のお檀家さまの法要です。

大施食会=大施餓鬼会(8月16日)
有縁無縁の萬霊供養法要です。

開山忌(8月24日) 寛文四年(1664年)示寂
前總持 本光十世 永明開山 長安開山 日外宗旭大和尚の命日です。

秋の本庄観音堂の大祭

9月 
秋の彼岸 
秋分の日を中日とするご先祖供養週間です。

祠堂回向(9月27日)
位牌堂再建記念日の総檀家供養です。

大般若会(9月27日)
『大般若経』六百巻を転読して祈祷、薬師如来の大数珠繰りもします。

両祖忌(9月29日)
高祖承陽大師(道元禅師)、太祖常済大師(瑩山禅師)の命日です。

10月 
達磨忌(10月5日) 
震旦初祖円覚大師(達磨大師)の命日です。

12月 
成道会(12月8日)
お釈迦様がお悟りを開かれた記念日。出山釈迦図を公開します。

除夜の鐘(12月31日)