鳥取県 曹洞宗 松風山 永明寺

永明寺公式ブログ【所在地】〒681-0065 鳥取県岩美郡岩美町新井210 【電話&FAX】 0857-72-0777

鳥取藩主菩提寺 長谷寺 アライグマ被害

2020-07-10 21:23:08 | 【長谷寺だより】

 鳥取藩主菩提寺のひとつで岩美町長谷にある曹洞宗雲門山長谷寺の本堂の天井がアライグマの侵入により抜け落ち、脱出しようとしたアライグマによって大名蓮が描かれた襖絵(岩美町保護文化財)、三十三観音像、開山像などが被害を受けました。

 長谷寺を兼務している永明寺の石田貴道住職が6月14日(日)7時40分に何者かの侵入により散乱した本堂を発見し、長谷寺責任役員の中嶋健雄氏の立ちあいのもと同日14時より警察による現場検証が行われ、アライグマによる被害と判明しました。アライグマ侵入時、石田住職は、長谷寺に不在で、長谷寺には月に数日だけ庭掃除や朝課諷経などに訪れていました。

 本堂に安置されていた開山の道肝徹要尼和尚の像(加賀藩前田家より寄進)や三十三観音像のうち二十三体の観音像が破損しました。岩美町保護文化財に指定されている鳥取藩四代藩主池田宗泰正室の桂香院殿久姫ゆかりの蓮池図襖絵のうち三葉葵の紋がある手前の一枚が甚大な被害を受けました。幸い長谷寺に伝来する鳥取藩主池田家、御三卿田安家、加賀藩前田家、薩摩藩島津家など錚々たる大名家より寄進された寺宝の数々は、鳥取県立博物館に寄託してあり、難を逃れました。

 6月16日(火)には岩美町教育委員会事務局社会教育係の寺本謙吾係長、鳥取県立博物館の来見田博基学芸員、山田修平学芸員の立ちあいの下、南部町で襖絵等の修復工房をされている秦博志氏より岩美町保護文化財の襖絵の修復手順の説明を受け、秦氏の修復工房で岩美町保護文化財の襖絵を保存修復することになりました。

 6月25日(木)には東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻博士課程を修了し、博士(文化財)の学位を持つ彫刻家の吉水快聞氏(橿原市 浄土宗正楽寺住職)が開山像や観音像の被害状況の確認と修復の見積もりに長谷寺を訪れました。

 長谷寺は、紀州藩主徳川宗直の二女で鳥取藩主正室の桂香院殿久姫が帰依した道肝徹要尼和尚のために建立した尼寺であり、鳥取藩主池田家の私的な菩提寺のため檀家を持たない寺です。長谷寺の御霊屋には藩主と藩主正室の位牌が安置されています。才色兼備の桂香院殿久姫は、夫の池田宗泰の死後、鳥取藩五代藩主から七代藩主までを養育し、藩校の尚徳館の創立にも関与し、藩政改革を断行し、池田家に絶大なる貢献をした姫です。長谷寺の歴代住職は、尼(院主)が代々勤めてきましたが、先先代(景福寺 山根宗範東堂)、先代(景福寺 山根宗信住職)、現住職までの三代の住職は、尼ではなくなりました。

 この度の被害を受け、長谷寺では復興のための会議を開き、様々な手段で広く有志より浄財を募り、藩主ゆかりの文化財が置かれている本堂や破損した文化財を修復することを目指しています。復興後、住職は、地域の歴史的な拠点として長谷寺を観光や文化活動の場として活用してもらいたいと希望しています。何卒、皆様のご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

広報いわみ12月号に長谷寺の襖絵が紹介されました

2019-12-01 12:21:29 | 【長谷寺だより】

広報いわみ12月号に永明寺副住職が住職をしている長谷寺(岩美町長谷)の大名蓮が描かれた襖絵(岩美町保護文化財)が紹介されました。広報いわみ12月号の記事は、町民の皆様に長谷寺を知っていただく良い機会になりました。岩美町だけでなく、鳥取県の宝である鳥取藩主菩提寺の長谷寺が末永く地元の大切な文化財として保護されていくことを祈ります。

いわみガイドクラブと赤十字奉仕団の拝観

2019-10-16 10:49:15 | 【長谷寺だより】
10月16日、いわみガイドクラブと赤十字奉仕団体37名が鳥取藩主菩提寺の長谷寺(住職は永明寺副住職)を拝観されました。永明寺副住職がお寺の由緒や長谷寺の文化財的な価値について話しました。

本日の話では話題にしませんでしたが、登録有形文化財が近年増えています。原則として建設後50年を経過したもののうち①国土の歴史的景観に寄与するもの②造形の模範となっているもの③再現するのが容易ではないもの、という基準を満たせば登録有形文化財として登録される可能性があるようです。長谷寺は基準を満たしているように思いますので、岩美町の貴重な文化遺産である長谷寺の価値が認識されますように。

長谷地区の戦没者慰霊法要

2018-08-15 22:25:12 | 【長谷寺だより】
8月15日の終戦記念日の18時より長谷寺住職(永明寺副住職)が鳥取藩主菩提寺の長谷寺のある岩美町の長谷地区の戦没者慰霊法要の導師を勤めました。拈香法語の後、妙法蓮華経如来寿量品偈を読経し、読経中、参列者にご焼香いただきました。毎年行われている戦没者慰霊法要により戦争の悲惨さと平和の尊さを思う気持ちが戦争を知らない世代に継承されていくことを願います。

鳥取お遍路会の皆様が永明寺と長谷寺に参拝

2018-07-26 13:25:08 | 【長谷寺だより】

写真は、いずれも長谷寺を参拝したときの様子

鳥取お遍路会(代表 因幡薬師霊場会先達 岡崎正子氏)の皆様16名が永明寺(岩美町新井)と長谷寺(岩美町長谷)に参拝されました。

まず、永明寺(因幡薬師霊場第26番札所)では本堂の須弥壇に安置されている岩井温泉ゆかりの薬師如来の坐像に般若心経と薬師真言「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」を永明寺住職とともに参拝者の皆様が読経されました。参拝後、庫裡にて住職の話しを聞き、参拝者の皆様は、現時点で6つの蕾が確認でき、7月28日から30日あたりに開花する予定の鳥取藩主池田家ゆかりの大名蓮(一天四海)を観賞されました。

永明寺を後にして、鳥取お遍路会の皆様は、マイクロバスに乗車し、鳥取藩主池田家菩提寺の長谷寺に参拝されました。まず、参拝者の皆様は、長谷寺の本尊の聖観世音菩薩の半跏像に先日の西日本豪雨災害の慰霊の思いをこめて般若心経(三遍)と真言を長谷寺住職(永明寺副住職)とともに読経されました。読経後、参拝者の皆様は、本堂にて長谷寺の歴史と法話を聞き、住職より御朱印を授かり、長谷寺でも栽培している大名蓮を観賞されて、次の巡礼地の瑞泉寺(岩美町池谷)へ向かわれました。

長谷寺をご活用ください

2018-05-02 08:29:52 | 【長谷寺だより】
永明寺副住職が住職をしている鳥取藩主菩提寺の長谷寺(岩美町長谷)をご活用ください。長谷寺は、鳥取藩主池田家・紀州徳川家・御三卿田安家・加賀藩前田家など名だたる大名家の帰依を受けて創建されたお寺です。長谷寺の建物は、まだ有形文化財には指定されていませんが、皆様にご活用いただくことにより、今後、有形文化財としての価値を知っていただけるのではないかと考えています。

例えば、
①鳥取藩主池田家菩提寺で茶道のお茶会を開催してみたい方
②いつもと違う環境で会議をしてみたい方
③長谷寺の芝生の庭でイベントを開催してみたい方
④音楽会を開催してみたい方
⑤ヨーガ教室などを開催してみたい方
⑥長谷寺で坐禅会や写経を体験してみたい方
⑦映画やドラマのロケ地として

【お問い合わせ】
長谷寺(0857-72-1790)もしくは永明寺(0857-72-0777)まで

上記のイベント等は、長谷寺だけでなく岩美駅と道の駅きなんせ岩美から徒歩7分の永明寺(岩美町新井)でも開催できます。

長谷寺の牡丹が開花し始めました

2018-04-27 12:37:20 | 【長谷寺だより】

永明寺副住職が住職をしている鳥取藩主菩提寺の長谷寺(岩美町長谷)の牡丹が開花し始めました。4月27日の時点で既に開花している八千代椿という牡丹の他、島津紅・黄冠・吉野川・百華殿・島の藤などの牡丹が5月半ごろにかけて開花します。

4月30日「島津紅」(左)と「吉野川」(右)が開花しました。


5月1日「島の藤」(左)開花 「黄冠」(右)もうすぐ開花


5月2日「黄冠」開花


鳥取お遍路会 長谷寺参拝

2018-04-12 11:28:25 | 【長谷寺だより】

本日、鳥取お遍路会(代表 岡崎正子氏)の皆さん17名が鳥取藩主菩提寺の長谷寺(岩美町長谷)に参拝されました。まず、永明寺副住職(長谷寺住職)が紀州徳川家や鳥取藩主池田家と長谷寺の関わりなど由来を解説し、拝観案内をしました。拝観後、住職が参拝者とともに『般若心経』と『観音真言』を読経し、御朱印をお授けいたしました。次回は、7月の大名蓮が咲く時期に長谷寺と永明寺に参拝されるそうです。

長谷寺の庫裡等の改修工事が終わる

2017-12-05 20:37:15 | 【長谷寺だより】
11月8日の長谷寺14世 智明堅光大和尚 忍光忌(27回忌)と11月21日の萬林会総会で来客を迎える環境を整えるために長谷寺住職(永明寺副住職)が自費で鳥取市の株式会社マツワに依頼して、大工さん・左官屋さん・電気屋さん・水道屋さん・クロス屋さん・塗装屋さん・板金屋さんなどの施工業者が9月から約3ヶ月間かけて行ってきた長谷寺の庫裡の台所(典座寮)・寺務室等の改修工事が12月5日に終わりました。また、永明寺檀家で大工の辻義隆氏には本堂と庫裡の細々した修繕と外壁等の工事をしていただきました。利用しやすくなった鳥取藩主菩提寺の長谷寺にお気軽にご参拝ください。

長谷寺で萬林会総会

2017-11-22 10:01:34 | 【長谷寺だより】

11月21日(火)に永明寺副住職が住職をしている岩美町長谷にある鳥取藩主菩提寺の長谷寺にて鳥取市新品治町にある景福寺18世重興で派祖の萬林覺英大和尚の法孫が集う第108回 萬林会総会が開かれました。当日は、萬林覺英大和尚の法孫の住職等28名の会員が出席し、永明寺副住職(長谷寺17世住職)が派祖報恩諷経の導師・景福寺47世住職(長谷寺16世住職)で萬林会会長の山根宗信老師が物故会員諷経の導師をつとめました。総会後、岩井温泉の岩井屋にて懇親会が開かれ、会員の絆が深まりました。

第108回 萬林会総会 出席寺院(萬林会会員名簿順 敬称略)
龍徳寺・本光寺・瑞泉寺・永明寺・貞信寺・長谷寺・景福寺・景福寺東堂・森福寺・善久寺・吉成寺・寶泉寺・禅福寺・禅福寺副住職・慶徳寺・譲傳寺・雲龍寺・長泉寺・長福寺・光明寺・吉祥院・正明寺・林泉寺・洞正院・洞正院副住職・神宮寺・少林寺・毎来寺

長谷寺 寺宝展 開催中

2017-11-11 11:10:42 | 【長谷寺だより】

11月9日(木)より20日(月)まで永明寺副住職が住職をしている鳥取藩主菩提寺の長谷寺(岩美町長谷)で寺宝展を開催しています。このたびは鳥取県立博物館に寄託している長谷寺蔵の寺宝のうち仏具を中心に展示しています。

【拝観時間】午前9時~午後3時(正午から休憩1時間)
【拝観料・寺宝観覧料】(大人)300円(未成年者)無料
【展示品】
 螺鈿香台     江戸時代(十八世紀)本多政平 寄進
 霊供膳      三ツ葉葵紋入り三方・椀
 柄炉       弘化四年 勝徳院殿御付 雄嶋 寄進
 洒水器      弘化四年 勝徳院殿御付 初瀬 寄進
 華皿       弘化四年 勝徳院殿御付 岸野 寄進
 岱嶽院殿御食初膳 江戸時代(十八世紀)池田重寛の御食初膳
 棟札       文化元年 長谷寺四世 祖仙代
 絡子       江戸時代(十八世紀)聖諦院殿(松平定信の姉)寄進
 俳句       江戸時代(十八世紀)賢章院殿(島津斉彬の母・弥姫)俳句
 九條袈裟     江戸時代(十八世紀)開山 徹要の伝衣
 立帽子      江戸時代(十八世紀)開山 徹要の立帽子
 座具       江戸時代(十八世紀)開山 徹要の座具
 二十五條袈裟   江戸時代(十八世紀)開山 徹要の伝衣
 払子       江戸時代(十八世紀)開山 徹要の払子

長谷寺14世 智明堅光大和尚 忍光忌(27回忌)

2017-11-08 18:31:55 | 【長谷寺だより】
忍光忌の当日11月8日(水)は、まず、9時15分に鳥取市新品治町の景福寺47世住職(長谷寺16世)山根宗信老師を正当献供諷経の焼香師(導師)として五けい三拝で迎えました。


10時の殿鐘打出しで両班の第二教区の寺院住職、室中の萬林会代表の景福寺東堂(景福寺46世・長谷寺15世)山根宗範老師・本寺(客末)の瑞泉寺住職の岩垣道雄老師に法要にご加担いただき、中嶋健雄様をはじめとする長谷寺責任役員3名、長谷区長の山口浩司様、長谷地区の参列者約40名のご参列のもと岩美町長谷にある鳥取藩主菩提寺の長谷寺(長谷寺住職は、永明寺副住職)にて長谷寺14世 智明堅光大和尚(中津堅光老師)の忍光忌(27回忌)法要が行われました。

長谷寺14世の中津堅光老師は、奈良県吉野郡大淀町比曽にある曹洞宗の霊鷲山世尊寺(長谷寺の本寺)に生まれ、四歳のときに長谷寺11世重興の智水貞隣和尚(橋本貞隣老師)の懇望により弟子となり、師の厳格な養育によって成人しました。明治45年に鳥取市新品治町の景福寺43世(岩美町新井の永明寺13世)の眞應天龍大和尚(山根天龍老師)に就いて得度し、大正9年に長谷寺住職に就任しました。景福寺45世の英雲龍信大和尚(山根龍信老師)は、中津堅光老師の兄弟弟子にあたります。