goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。





今年の春は、暑くなったり、寒くなったりと、
変化が激しかったですが、“気付いたら”
もう4月になっていて、新学年が、学校が、
一学期が、始まるまで、もう何日、いえ、
200時間も切っています。


学校が、さらには、授業が、始まってから、
“頑張る”(対応・対策する)つもりの方にとっては、
そんな“残り”『時間』を気にもならないかもしれませんが、
そうしたオンタイム・リアルタイムでの、対応・対策が、
「うまくいかなかった」、何よりも、“そう”『結果』で、
示された(記録された)方は、“同じ”失敗を繰り返す、
という『大失敗』をし始めているということに
気付いておくことをオススメします。


特に、“その”『記録』された『結果』によって、
進級・進学の合否が決まる私立校・中高一貫校生は、
このことを、よく考えて、『時間』と『機会』がある内に、
行動(勉強)しておかないと、必ず「後悔」することになります。


その理由に関しては、うるさいくらい書いておりますが、
“たかだか”学校の勉強、定期テスト、成績“ごとき”のこと、
能力的に、「出来ない」「出来なかった」わけではない、なかったと、
『時間』と『機会』を失ってから、強く思われることでしょう。


どれだけやればいいか、わからない「受験勉強」や、
どんな問題が出るか、わからない「入試」と異なり、
学校(内)の勉強、定期テスト、成績は、
2~3ヵ月の間で、十数回の授業で、“事前に”習う、教わる、
「狭い範囲」の“確認”テスト(定期テスト)で、
合格点・平均点を取る、あるいは、赤点を取らなければ、
そして、「宿題」を出して、『平常点』を取っていれば、
『成績3』を取れます。


基本的に、その『成績3』を取っていれば、
よほどのことがない限り、進級・進学出来ます。


高校以降は、別途条件がある教科も出てくるかもしれませんが、
それでも、その「基本」の「成績3」を取っている、取り続けている方を、
ふるい落とすような進級・進学条件とはなっていないと思います。


“その”対応・対策を、文武両道を、“出来ない”“出来なかった”方から、
進級・進学『出来ない』と「なるべくして、なっていきます」。


このこともうるさく書いておりますが、内部進学までの、
2年9ヵ月間という「期間(時間)」と、8回の学期(成績)、
14~16回の定期テストという「機会」で、
進学の条件、要綱、基準を、満たさなければならない、
私立校・中高一貫校生は、“いつまでも”“何度でも、何回でも”
挑戦出来る、再戦出来る、何よりも、
「今までのこと(成績)を無かったことに」
リセットできるわけではないということを、意識しないと、
“その”『時間』と『機会』が減って(失って)、
追い込まれて、希望が無くなって、未来・将来、権利・選択肢を、
奪われる(正確には、自ら手放した)ことになります。


まだ“無限の可能性”を秘めている、入学前の新入生には、
厳しい、そして、ウザい忠告・説教かとは思いますが、
この「時間」と「機会」を失うことの怖さ、そして、
「なるべくして、なっていく」結末・末路を迎えることに、
注意を払う、危機感を持つ、その意識、自覚を、少なくとも、
各学年、各学期、各定期テストと、「結果」が「記録」された時に、
確認しておくことをオススメします。


“限られた”「期間(時間)」と「機会」内で、
『記録』される『結果』によって、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校で、「時間」と「機会」を失ってから、
今までの「記録」された「結果」を、その時(過去)の自分を、
恨んでも、文句を言っても、本当に「後の祭り」となります。


そんな結末・末路を迎えることのないように、
事前事前の、早め早めの、対応・対策を、しておくことを
オススメします。

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧