私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  一学期から始める勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校で、一学期から始める
 勉強の仕方をご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 一学期から始める勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







先日から指摘しておりますが、学生の皆さんは、
今日をもって、今学年を終了し、
明日をもって、新学年となります。


自分はそのつもりはない、今までと何も変わっていない、
変えていない、変わるつもりはないと思っていても、
“強制的に”学年が切り替わることになります。


そして、同時に、次の学年での授業、勉強を、
する、していく意思を持っているということを、
表明したということも出来ます。


いやいやいや、学年が上がる、進級することには合意したが、
授業を受ける、勉強をすることに関しては、合意したつもりはない。


であれば、新学年新学期そうそう学校を辞めるという選択も出来ますが、
その『選択』を取りますか?


こう書くと、“せっかく”新学年になれる、なる権利を得たのに、
それをわざわざ捨てるわけがないと思われることでしょう。


しかし、進級するという結果は、次の学年での授業、勉強を、
する、していく意思を示したことであり、そして、なにより、
“次の権利”を得るためには、授業、勉強を受ける、することが
必要であるということを、承諾したということになります。


それを頭の片隅においやって、無かったことに
するのはいかがなものでしょうか。


最終的に、“浪人してでも”『大学受験』で
一発逆転するつもりであれば、今、この瞬間、
学生時代を、青春時代を楽しむというのも、
人生の生き方の一つかもしれませんが、
受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校の場合、そうして、
授業を受けない、勉強をしないということが、
学年を重ねるごとに許されなくなっていきます。


特に高校に進学する内進生は、このことに気を付けていないと、
通っている学校で進学するのか、大学受験をするのかを、
中途半端に悩むことになり、ソレが、学校の勉強、テスト、成績に
影響を及ぼしていくことになります。


まだ幼さが残る中高生に、こうした厳しい現実を
突き付けることは、今ならパワハラなのかもしれませんが、
普段うるさいくらい書いている通り、受験無く高校・大学に
進学出来る私立校・中高一貫校生は、『なってみて、わかった』で、
取り返せない、後戻りできない、さらには、他に取れる選択肢も狭いとなり、
追い込まれることになります。


新学年、新学期になる今、このことを、よく考えて、
来年度一年間を、その間に『記録』される『結果』を
どうするのか、思い直してみることをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  ネット・携帯・スマホを
  活用した勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 ネット・携帯・スマホを勉強に
 活用したい方は、ご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






来週は、週末土曜から始業となる学校が多いかと
思いますが、もし、少し伸びて、再来週始業という方も、
一応、始業時の予定の確認をしておくことをオススメします。


まだ、年間スケジュール、予定表をもらってないから、
わからないという方、特に新入生はそうかもしれませんが、
昨今はHP上に、大まかな行事予定が告示されていたり、
在校生は、昨年のスケジュール、予定表を見れば、
大体同じことが行われるので、ある程度の予定が
わかると思います。


特に新三年生、早い学校だと新入生でも、
4月の段階で、進路説明、指導があったりしますので、
その日は休むことのないようにして下さい。


受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校生の場合、
進級・進学出来るのが当たり前だと思い、
そうした説明、指導をおろそかにしがちですが、
もし、他校受験することも視野に入れているのであれば、
そうして説明や指導を聞き逃すと『選択肢』を狭める
ことがありますので、気を付けて下さい。


私立校・中高一貫校での進級・進学に関してもそうですが、
こうした情報や説明も、後々に『なってみて、わかった』では、
もう手遅れ、もうその選択が出来ないということに
なりかねませんので、『なってみて、わかった』で
後悔することのないようにしておくことをオススメします。


また、新入生は、始業してから、多くのことで、
説明説明となることが多く、考える間もなく、
授業が始まり、部活動などを決めなければ
ならないことになります。


その時に、その日、その時のノリや気分で決めてしまうと、
修正しづらくなることがありますので、
こちらに関しても、出来る限り“事前に”調べておく、
考えておくと、学校生活をスムーズにスタートすることが
出来ます。


特に、部活動、それも運動部ともなると、
週5、6日の活動で、大会前などは毎日となり、
実質、年2~3回の大会があると、一年の1/3近くが、
“毎日”部活となります。


その生活をしながら、勉強を続けるには、
何よりも、『テストで点数を取る』『成績を取る』には、
どうするか、よく考えておかないと、テストや成績の結果に
悩まされることになります。


学校生活は勉強だけが全てではありませんが、
『記録』される『結果』で、進級・進学の合否が
決まる私立校・中高一貫校で、進級・進学するには、
『学校の勉強』が全てとなります。


どんなに思い悩んだ、人一倍考えた、葛藤した、
自分なりに、努力した、頑張ったと、思って、願って、考えても、
『結果』が、学校の指定する“基準”に、伴わなければ、
進級・進学出来ないことになります。


厳しいように感じられるかもしれませんが、
きちんとその“基準”、つまり、進級・進学要綱、
さらには、その結果=成績の付け方を把握し、
各学年各学期に、軌道修正出来るようにしておけば、
そこまで悩む、苦しむことなく、進級・進学出来ます。


要領が良く、テスト前において、集中力・爆発力を発揮し、
点数を取る(結果を出す)ことが出来るのであれば、
こうした基準や要綱など、気にする必要はありません。


学校、先生も、大抵の場合、『合格点を取っていれば』
『赤点を取らないようにすれば』、“普通に”進級・進学出来ますと、
言われることでしょう。


しかし、『合格点を取れなくなったら』
『赤点を取り始めたら』、『何』が原因であろうが、
“次は頑張って下さい”“次は何点を目指して下さい”としか、
言ってもらえません。


その時になって、進級・進学要綱、成績の付け方を見直しても、
『記録』された『結果』は変えられませんので、気を付けて下さい。


私立校・中高一貫校での、『なってみて、わかった』は、
取り返しのつかない後悔となります。


有限の『時間』『機会』内で、『記録』される『結果』によって、
合否が決まるシステムでは、後々になって、一発逆転の道が
残されていない、むしろ、ソレを許さないシステムになっています。


2年9ヵ月の間に、8回記録される成績、
14~16回実施されるテストで、
『結果』を積み重ねていくことで、
進級・進学の合否が決まります。


そのことも含めて、よく考えて、始業を迎えられることを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  日常生活の勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 日常生活の勉強の仕方に
 悩んでいる方は、ご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 日常生活の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







明々後日、新学年、新学期を迎えると言われても、
春休み中の学生の皆さんには今一つピンとこない
ことでしょう。


受験生や新入生の中には、4月1日から、
覚悟、気持ちを一新し、その日から変わろう、
変えようと思われる方もいるかもしれませんが、
普通の学生、特に受験無く進級・進学が決まる
私立校・中高一貫校生にとっては、4月始業日に
なってもなお、まだまだ新学年、新学期の自覚を
持てないという方は少なくないと思います。


先日も書きましたが、貴方自身がそう思う、
そうしているつもりでも、周りの環境、状況は、
確実に変わり始める、変わってきていることに、
早く気付かないと、刻々と変化する日常に、
遅れを取ることになります。


特に進学が決まることになる、新三年生は、
今だ、進学は、“来年”の話と勘違いしている、
自分自身ではわかっているつもりでも、
“そう”思われる、見られる、言動、態度、姿勢を
示されていることが多いです。


新三年生は、もう、残り、約9ヵ月、約270日、
約6,480時間で、進学の合否が決まります。


進学“出来ない”ことが早く決まる方は、
約3ヵ月半、約100日、約2,400時間、
つまり、『一学期』で、決まってしまうことも
あります。


ほとんどの方は、“そこまで”追い込まれることなく、
そして、残念なことではありますが、今月呼び出し・面談となり、
『“すでに”追い込まれている』方すらも、
その自覚、意識を持たれず、来月、再来月を
過ごされることでしょう。


4月、始業時、入学時に、うるさいくらい書いておりますが、
“皆”がそうして油断している、適当に過ごしている、かつ、
もっとも点数・成績を取りやすい一学期、
中間テスト期末テストにおいて、高得点、好成績を
取ることが、受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校で、『最も効率の良い』
勉強(進級・進学の仕方)となります。


そのための準備や用意を、早め早めにと、
提案しておりますが、ソツなく、要領良く、
進級・進学出来る、出来ている方はもちろんのこと、
進級・進学の危機にある、問題を抱えている方も、
聞く耳を持たずに、新学年、新学期を迎えられてしまいます。


ソツなく、要領良く、進級・進学出来ている方は、
そのスタイルで、点数・成績を取れているのであれば、
問題ありませんが、進級・進学の危機にある、問題を抱えている方は、
“危機にある、問題を抱えている”にも関わらず、
そうした言動、態度、姿勢を取っている、つまり、
他人から見ると、『進級・進学することを諦めている』
『真剣に、本気で、進級・進学したいと思っていない』
ように、映ることになります。


これが、赤の他人の第三者である私や、
それでも見守ってくれる親御さんの目に映る分には、
『思春期の反抗期』『若気の至り』として、
生暖かく見ることが出来ますが、審査・評価する立場の
学校、先生の目に、“そう”映ってしまうと、
救われるものも救われず、むしろ、当然の制裁、断罪のように、
厳しい措置(進級・進学の不合格)を決定付けることに
なります。


この春休み中は、学校、先生の目に触れられることは
ありませんので、構いませんが、その言動、態度、姿勢のままで、
新学年、新学期を迎えたら、来年度も厳しい審査・評価を
されることになってしまいます。


新学年、新学期を迎えるにあたって、本当に、
そうした環境、状況に突き進みたいのかどうか、
新学年、新学期が始まる前の今、よく考えて、
自分の言動、態度、姿勢を見直しておくことを
オススメします。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  勉強する環境の整え方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 勉強する環境に悩んでいる方は、
 ご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 勉強する環境の整え方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






普段、うるさいくらいに
私立校中高一貫校生には、
『記録される結果』が全て、
それで進路、進級・進学が決まると
書いている身として、全ての結果が
記録された、この春休みに関して、
皆さんが『何をしようと』
『何も言えない』ということになります。


特に進級・進学に問題無い点数、成績の方は、
仮にそれがギリギリだろうとも、
進級・進学出来てしまえば、勝てば官軍状態で、
何を言っても、嘘くさい説教、忠告、小言にしか
聞こえないことでしょう。


実際に、過半数近くの方が、そのまま、難なく
高校・大学に進学されることも事実であり、
“大学に入る”までは、8~9割の方が出来る
学校もあるでしょう。


そうした事実、データがあるため、
『よほどのこと』でもない限り、
進級・進学出来ないなんて、
ありえないと言うことができますが、
逆に言えば、その『よほどのこと』、
『ありえないこと』に、“陥った”時、
そこから抜け出すのは、かなり難しくなります。


そうした危機感を、各学期始業から、
スイッチを入れたかのように持てる方は、
問題ありませんが、各長期休みを経るごとに、
どんどん危機感がなくなり、それどころか、
諦めモードで、もう後はどうにでもなれで、
今を楽しむ、今を楽する、今だけを生きるとなる方は、
本当にこの春休みに変える、変わることをオススメします。


タイトルに書いた通りに、
せっかくの春休み、楽しまなきゃ損と
考えて、面白楽しく過ごせるのは、
『結果』を出した方だけです。


『結果』を出していない方が、
そうした方と同様に楽しまれていると、
待っているのは、厳しい現実、未来となります。


本当に『結果』を出しているのであれば、
問題ありませんが、もし少しでも、
『結果』に一抹の不安を抱えているのであれば、
この春休み、楽しむのと同時に、新学年新学期に
向けて、動き出す、準備・用意し始めておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  部活・行事で忙しい時期の
  勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 部活・行事で忙しい方は、
 ご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







今年の3月は金曜終りで、4月は土曜始まりと
なっていますので、『区切り』良く考えれば、
4月は月曜の3日から始まり、とされる方も
多いと思います。


週末土日始まり、さらに、学生の皆さんは
まだまだ春休みですから、新学年になったことはおろか、
4月になったことすら、感じられないかもしれません。


しかし、今週末をもって、学年が切り替わり、
新学年として扱われることになります。


そのことは先週、うるさいくらい書きましたが、
そうは言われても実感がわかないところだと
思います。


新学年になったところで、自分は変わらない、
変えない、今まで通りの毎日を過ごすだけと、
思われているかもしれませんが、新学年に
切り替わってからは、周りの環境や状況は、
徐々に、静かに、それでいて気付いたら、
急に、変わる、変わっていることになりますので、
気を付けて下さい。


一番わかりやすいのが、教室やクラスも変わり、
授業や勉強する内容、教科の先生も変わることでしょう。


それらは、学生時代であれば、
学校や先生が用意してくれる、与えてくれる
もの・ことではありますが、いずれ、そうしたこと・ものを、
自分自身で、用意・準備することになります。


その時、何を用意・準備すると、自分自身が
スムーズに変われるか、変わろうと出来るか、
知っておくと、テスト前の勉強や
学校の勉強以外のことでも、
役立つこととなります。


そういったことは、スマホやAIにもわからない、
貴方自身が自分のことを実験し、経験し、
結果を見て、また、実験しの繰り返しをしていかないと、
一生わかることが出来ないでしょう。


学生時代の内に、このことを学んでおかないと、
苦労することが増えていきます。


今はまだ、何でもかんでも
用意・準備してもらえるかもしれませんが、
学生で無くなったら、一気に、誰も、
用意・準備してくれなくなります。


ましてや、貴方のやりたいこと、好きなことなど、
誰もわかりませんので、事前にお膳立てなどしてもらえません。


超有名になって、偉くなって、
貴賓として扱われるようになれば、
そうしたお膳立てもしてもらえるかもしれませんが、
それはごくごく一部の方の話です。


普通の方は、生まれもって、
そうした環境や状況にあるわけではありませんので、
そうなれるようにするというのであれば、
それもまた、そうなるための用意や準備が
必要になってきます。


さらに今は、そうした用意や準備などせずに、
動けば動くほど、冷ややかな目で
見られるようになってきていると思います。


情報化、記録化が進んだ弊害なのかもしれませんが、
今では、そうした物事に必要な準備や用意も、
誰でもいつでもどこでも調べれば、簡単に、
出来ることになっていますので、最低限、
それくらい出来るようにしておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  部活と両立する勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 部活と学校の勉強を両立させたい方は、
 ご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 部活と両立する勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






春休みも一週間が経過し、残りは二週間ほどに
なったかと思います。


実際には、テスト後から、実質春休み状態だったと
思いますが、過ぎ去った時、三週間のことを
とやかく言っても、時間は戻ってきませんので、
残り二週間をどう過ごすのか、よく考えてみることを
オススメします。


受験無く、記録された結果で、
高校・大学に進学できる
私立校・中高一貫校生は、
これまでで進級・進学に問題が無く、
春休みの宿題も終わっていれば、
もう後は好き勝手に過ごしても、
誰も文句をいう人はいないでしょう。


進路を確保し、やらなければならないことを
やり切ったのですから、ある意味、資産を作り、
余生を楽しむ資産家のように、有意義に、優雅に、
自分のやりたいことを、好きなことを、
自由にやって、人生を謳歌出来ると言えるでしょう。


その逆に、進路が不安定な状況・状態で、
さらに、やらなければならないことをやり残し、
残り時間が迫ってくる中、過ごさなければならない方は、
まるで、複数の借金地獄に苦しむ債務者のように、
なりつつあると言えます。


何度もうるさく書いておりますが、
『記録』される結果で、合否が決まるシステムでは、
残り時間と機会が限られてくればくるほど、
厳しい、苦しい立場に追い込まれることになります。


最後の最後で、一発逆転を狙う、格好いい、頭の良い、
漫画のキャラクターに憧れているのかもしれませんが、
上記のシステムは、ソレを徹底的に、超現実的に、
否定するようになっています。


むしろ、長い時間をかけて、裏工作や根回しをし、
自分に都合の良い状況・状態を作りあげ、
最後の仕上げを、さっと済ませるような
『軍師』のような方のほうが、このシステムに
向いていると言えます。


そのことは、今まさに、感じられると思いますが、
テストが終わってからの三週間で、宿題などを済ませた方は、
これからの二週間は悠々自適に過ごせ、
今だ宿題をやり残し、残り時間が少なくなってから、
一発逆転のように終わらせることを狙っている方は、
これからの二週間、心残りや言い知れぬ不安を抱えたまま、
過ごすことになるでしょう。


どちらのタイプでも、『結果』を出して、
高校・大学まで進学出来てしまえば、
勝てば官軍と言えますが、その後の
人生や生活、考え方、生き方にも、
ソレが影響してしまうと、一発逆転を狙う
傾向にある方は、苦労されることが多くなると
思います。


話が脱線しましたが、春休みも残り二週間ほどとなり、
時間も限られてきました。


限られた時間を有意義に過ごせるよう、
行動しておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






春休み一週目が過ぎようとしておりますが、
いかがお過ごしでしょうか。


学年末テストが終わってから、この春休みに関して、
様々なことを書いてきましたが、実際、春休みになって、
どうでしょうか、思い描いていたことが出来ていますか?


教育関係者がこう書くと、
はいはい勉強しろってことだろうと
思われるかもしれませんが、
別に勉強以外のことでも、
というより、記録される結果で、
合否が決まる私立校・中高一貫校生に対しては、
散々、この春休み、『最低限の勉強』=宿題さえ、
やり切れば、終わらせれば、むしろ、好きなこと、
やりたいことをやったほうが良いと提案してきた
つもりです。


一部、『進級・進学』に問題のある方、
呼び出し・面談となった方、さらには、
次学年に向けて、好スタートを切りたい方は、
勉強“も”、『事前に』やっておいたほうが、
有利になる、優遇される、あるいは、不利から脱出出来る、
不遇な状況・状態に追い込まれなくなるとも、
提案してきました。


それらを誇張して書いたから、勉強しろ勉強しろと
感じられたかもしれませんが、記録される結果で、
進級・進学の合否が決まる私立校・中高一貫校生は、
基本的に、この春休み、“そこまで”勉強に迫られる、
必死になる必要はなく、本当に一年の労をねぎらうように
休まれる、あるいは好きなこと、やりたいことに
熱中、没頭するのも宜しいかと思います。


要領が良く、世渡り上手な私立校・中高一貫校生は、
そうして、次の一年に向けて、気持ちをリセットする
くらいのほうが、次年度、次学期で上手くいくことでしょう。


実際に、半数近くの方が、“そう”して、
難なく高校・大学に進学されていく、さらには、
大学卒業まで、そのスタイルで、『結果』を
出されるので、それが一つの勉強習慣、
物事をこなす、結果を出すやり方の一つと
学ばれていると思います。


問題なのは、そうした方同様に、この春休み、
休んで、好きなこと、やりたいことをやって、
どんどん基礎学力を落とし、遅れを取って、
残り時間と機会を減らし続けて、
追い込まれていることに気付けない方です。


うるさいくらい書いておりますが、
記録される結果で、合否が決まるシステムでは、
残り時間と機会が減れば減るほど、一発逆転や
巻き返しというのが難しく、厳しくなります。


絶対無理とまでは言いませんが、
今まで赤点、十数点、数点台だった方が、
次回から百点満点とまでは言いませんが、
80点、90点以上の高得点を“取り続ける”ことが
出来るというのであれば、進級・進学の条件次第では、
可能性があると言えます。


ただ、現実的に考えて、次回から、急に、
そこまで点数を上げるというのは、
1・2教科だけ、それも他教科を多少犠牲にして、
本気になってやれば、可能かもしれませんが、
複数教科で、90点以上の高得点はもちろんのこと、
『合格点』以上の点数を一気に取るということすら、
今までやってこなかった、点数を取れなかった方からすれば、
かなり高難度な要求をされていると思います。


一つ一つを、長い時間をかけて、
『事前に』始めているのであれば、
可能性はなくはないですが、その『事前に』や
『長い時間をかけて』を始められるのが、出来るのが、
この春休みや夏休みといった長期休みの時となります。


こうした逆算で、進級・進学のことを考えてみると、
どの学年の、どの学期が、ターニングポイントだった、
あの時から、やっておけばのタイミングがわかると
思います。


しかし、これは各学校の進級・進学要綱、
各教科の先生の成績のつけ方、テストの難易度などによって、
変わってくることであり、なかなか、そのタイミングを
見計らうことも難しいでしょう。


また、個人の地頭、集中力、耐力、基礎学力、知識にも
差がありますので、いつがというのは一概には言えませんが、
一つの指標として、各学年においてはこの春休みが、
そして、3年間の学生生活という面においては、
早い方だと一年次の三学期、遅くとも二年次の
二学期に、“気付いて”動き出しておかないと、
追い込まれて、残り時間も機会も無くなり、
(授業、勉強、テストに対して)手も足も出ない、
絶望的な状況・状態に陥ることになっていきます。


現二年生、つまり、“来月”から新三年生になる方は、
もうそろそろ、その道への始まりに導かれることになり、
一学期を終えてから、つまり、約4カ月後から、
進学出来ない重圧が現実味を帯びてくることに
なります。


そして、さらに、そこから5カ月“以内”で、
進学の条件を満たさなければならないことを考えると、
受験生並みの勉強生活、受験勉強並みの集中力、時間を
かけなければ、“たかだか”学校の勉強、定期テスト
“ごとき”とはいえ、間に合いません。


これは、テストの点数もそうですが、
基礎学力、何よりも、サボりにサボった、
『演習量』が足らず、テストに間に合わなくなります。


“たかだか”学校の勉強、定期テスト“ごとき”、
やる気になれば、何とかなるだろうと、タカを
くくっているかもしれませんが、その“たかだか”
“ごとき”は、学年があがるほど、高い壁となって、
立ち塞がることになります。


そのことをよく考えて、先を見通した
行動を始めておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  一学期から始める勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校で、一学期から始める
 勉強の仕方をご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 一学期から始める勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






多くの学生の皆さんは、一週間後に学年が切り替わり、
新学年となって、4月、新学期を迎えられます。


貴方自身は、そこまで変わっていない、あるいは、
変えていないと思っていても、周りの環境・状況は、
静かに、たんたんと変わっていきます。


そして、LVUPすること・ものがあります。


学生の皆さんの場合、『要求されること』、
わかりやすいのが、『勉強』ですが、
これが、その学校、その学年に見合った
内容、難易度で、要求されます。


次に、学年(年齢)による、立場や言動、態度、姿勢など、
“今まで”(小学生・中学生だから)許されていた、
大目に見てもらえていたことやものが、急に許されなくなったり、
与えられなくなったりします。


これは、中学3年生以降、高校・大学進学やその後の進級など、
目に見える大きなものでは『進路』に関わることがあり、
目に見えない小さなものでは、高校生になったのだから、
大学生になったのだからといった、個々人の価値観での、
年齢による常識や慣習などを求められることがあります。


自分を変えた、変わったつもりはない方からすれば、
相手が一方的に要求してきているように思われるかもしれませんが、
それが、貴方自身が承認した、学年が上がる、進級するということの
権利に対する、要求となります。


特に、内部進学する中学3年生の中には、
中学の学校・先生側が、ぜひ高校に進学してくれと、
あるいは、高校の学校・先生側が、ぜひ入学してくれと、
両手を広げて、送り出した、迎え入れたから、
『高校に進学“してやった”』という言動、態度、姿勢を
示される方がおります。


皮肉なことに、ギリギリの成績で、
進学させて“もらった”方の中にも、
そう思われているかのような、
言動、態度、姿勢を取られることがあります。


認められた、与えられたのだから、
その権利を行使しているつもりなのかもしれませんが、
これから先、要求されること・ものに対して、
真摯になっておかないと、痛い目にあうことになります。


最近は特に、ハラスメントの問題から、
『何も言われなくなった“分”』
年々、要求されること・もののレベルが
厳しさを増しているように感じられます。


そうした中、上記した言動、態度、姿勢を
取っていると、相乗効果で、あっという間に嫌われ、
記録される結果で追い込まれていくことになります。


そうなってから、心を入れ替えた、自分は変わった、
変えた、だから、今までのことは水に流して無かったことに、
とは出来ませんので気を付けて下さい。


冒頭にも書きましたが、自分は変わったつもりはない、
変える、変えたつもりはないと思っていても、
周りの環境、状況は、そして何よりも“貴方に”
要求されること・ものは、変わった、LVが上がったと
いうことに、早めに気付いて、対応しておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧