海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

生ワカメの一番美味しい食べ方とサザエも・・・・

2023-02-23 | グルメ
生ワカメが一番おいしいと思う食べ方を紹介します

先日、漁港で朝採れワカメとサザエを買った日の夕食、その日のうちにブログに出来ればよかったけど、食材の処理で力尽きてしまい食べるのが精一杯でした。

この食べ方を海仲間から教えてもらって、初めて食べたときの感激が忘れられないのです。

生ワカメはサッと洗ってしゃぶしゃぶ用に切り分ける


一掴みを熱湯に泳がせる


シャブシャブする


サッと緑色に変わったら引き上げて


ポン酢に浸して口に運ぶ


シャキシャキして口の中に磯の香が充満する、思い切り新鮮さを感じることができる。

昔、漁師の食べ方らしいが、今では料亭の季節料理にもなっているらしい。
とにかく新鮮さが貴重な春先だけのシンプル料理?だから、その日に採れたワカメでなければ味わえないと思っています。

ついでにサザエも、6個で1,000円、昔と比べるとサザエは安く手に入る気がする。

4個は刺身でコリコリした海の幸


壺焼きはサザエの定番料理


6個のうち4個は刺身に、刺身には不向きな(と思うけど好きな人も多い)内蔵をサザエ殻に戻した壺焼きが2個、丸ごとの壺焼きが2個、という訳でコンロで4個のサザエを焼きました。

壺焼きはグツグツと焼けて来た時に醤油を一滴垂らして、お酒を少々注いで再沸騰して完成。

生ワカメは今年の初もの、子供の頃、初物を食べると七十五日寿命が延びるとよく聞かされました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お誕生日はお好み焼きで | トップ | 川崎でのアルバイトはラーメ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事