goo blog サービス終了のお知らせ 

海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

ひと月ぶりのシーカヤック

2019-07-15 | カヤック
ひと月ぶりに漕ぐことができた

旅行に行ったり、天気が落ち着かなかったり、海に出る気になれなかったり、そんなひと月以上を過ごしていると、やや焦りのような気分が湧いてくる。

何も焦ることもないと思うのだが、生活のルーティンを維持できないとどうにも落ち着かなくなってくる。

雨天日、曇天日が続いて日照時間が少ない日々が続く。
海遊びのモチベーションも低下気味だが、ここで漕ぎ出さないとサボり癖がついてしまう。

そんな日、マイフィールドへ出たら、でかいSUPを取り巻いてレクチャーが行われている。

グループで貸し切ったらしい、どこに行く?


モンスターSUPは定員何人だろう? 面白そうなSUP、晴天でコンデションがいいとはいえないけど、風もなく凪いでいる海はこの遊びには良いコンデションである。

チームワークがいい! すいすい進んでいる


推進力とラダー担当が上手く連携している。サポートインストラクターとしばらく伴走させてもらった。

ちょうどOさんと一緒にサポートパドリング


目指す目標は沖の小島「尾が島」らしい


小生も何カ月ぶりの水路散策である


モンスターSUPと別れて、二人でツーリングすることにした。
お喋りしながらパドリングしていると、あっという間に葉山森戸神社に着岸して、昼ご飯は少し濡れてもOKな中華食堂。

味噌ラーメン、サンマーメン、etc
  


ここはカヤッカー御用達の食堂だけど、こんな天気では我々が目立ち過ぎた。

浜に出てしばらくは世相を話題に会話を楽しむ。小生にとって、そんな会話ができるカヤッカーは貴重な人材である。

なるほどと納得しながらの帰り漕ぎ


「ロシアどうでした?」「あんなこと、こんなこと」と喋り切れないことでも楽しい会話で、海面をスーッと滑るように進む。

すぐそばをアウトリガーカヌーのかけ声が通り過ぎる


久しぶりのツーリングができて焦りも消え失せて、次に会う時にロシア土産のウオッカをプレゼントすることにした。

いい海だった、いいシーカヤックだった、お土産を余分に買ってきてきてよかった。

小雨も気にならない時季が来た、ひと月ぶりのシーカヤックは良いことずくめの海遊びでした。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング