goo blog サービス終了のお知らせ 

海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

うなぎ、年に一度の贅沢な儀式の日

2018-07-21 | グルメ
うなぎを食べるのは年に一度と決めている

盛夏に一度だけ、専門店でうな重を食べるのが我が家の楽しみであり、今では恒例のグルメ儀式である。

数年前に、この専門店でうな重を食べたときの美味しさが忘れられずに、スーパーで売られている鰻の味と値段を考えると高いかなと思うようになった。

決してスーパーのうなぎに文句をつけるつもりはないが、うなぎが絶滅の危機にあると聞くと、どうしてスーパーで売られているのか理解できなくなってきた。

この専門店でうな重を食べてから、うなぎはこのお店で年に一度だけ食べることにした。

有名な鎌倉の老舗うなぎ店


日時を予約して、メニューも予約しておく、そうしないと配膳されるまで小一時間かかるらしい。

老舗の雰囲気が漂う2階のお座敷


年に一度だから、思い切り贅沢して、白焼きも予約しておいた。

焦って箸をつけたから、左半分を味わってしまった
 

鎌倉彫のお重でうな重というのも老舗感が漂っている


うなぎの大きさで値段が違う、真ん中の大きさで予約しておいた。

すーっと箸が通る柔らかいほくほく蒲焼が乗っている


肝吸いの椀蓋の裏にそれとなく、「つるや」と屋号が描かれている


大満足のうな重、少し贅沢でも普段食べないから、一年を通しての鰻にかける費用を合計するとこの美味さにたどり着く、などと思って我が家の儀式にしています。

貴重な鰻を食べるのは、一年に一回がいいのかなと思っています。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

シーカヤックランキング










年金生活者には優待券がありがたい

2018-07-10 | グルメ
そろそろ今月の財源がなくなってきた

マイバンクへ行けばいいのだが、年金振込日以外に引き出し癖をつけないようにと、財務担当が目を光らせている。

それでも少しは生活に変化をつけたくなるし、少しは贅沢な食事もしたくなる。

そうだ「すかいらーく」の優待券が一枚残っていた。
モーニングサービスに遣えば、一枚1,000円で二人分を概ね賄えるはずである。

こんな時には実にありがたい


今日は朝昼兼用の食事にして、一日二食にすることにした。
血糖値も高めだし丁度いいだろうなどと、無理やり納得させる。

危なく撮り忘れるところだった、食べ始めてからパシャリ


ファミレスのモーニングは安くて豪華、そして新聞もじっくりと読める。

このモーニングメニューで、二人分1,298円である。現金支払いは298円、年金生活者には優待券はありがたい。

この優待券は、クレジットカードのポイントで交換しているのだが、光熱水費やインターネット、ケーブルテレビの受診料などをカード払いにしていたら、いつの間にかポイントが貯まっていた。

今までポイントには無頓着だったけど、5,000円分に交換してからはポイントを見直すようになりました。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

シーカヤックランキング

山菜天ぷらの日

2018-05-18 | グルメ
先日、山菜やら名産やらの詰め合わせが届いた

実兄からの贈り物、東北地方の山菜は春真っ盛りの時期を象徴する山の幸である。

山を散策して山菜を採るといっても、相当慣れていないと食べられる種類を見分けながら、食べる量を確保するのは素人では無理であろう。

少なくとも小生には、野草と山菜を見分けることなどは全くできない。

調理済のもの以外にも生ものも詰まっていて、インターネットで検索しながら下ごしらえをした。

天然物と栽培物が混ざっているが、この時期でなければ、手に入らない天然山菜は高級食材

山ウド、こごみ、ホンナ、ふくたち、タモギ茸、解凍海老がメイン


山の香りが何とも言えない、「こごみ」は癖も少なく食べやすいし見た目も抵抗感が少ない。

茹でてマヨネーズで食べても美味しい


夫婦二人暮らしは、食卓で小鍋で揚げながら食べると最高に美味い!

ウドなどの天然物は、スーパーで売られているものでは味わえない風味である
  


こんな感じで揚げながら食べる


ハイボールが一段と美味くなる


この季節に、知り合いの山菜採りのプロに頼んで譲って貰っているらしい。

貴重で高級な食材は専門店には及ばなくても、自宅のお食卓天ぷらで十分に美味しい季節の味を堪能できました。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング










桜を観ながら買い物、そして天せいろ

2018-03-27 | グルメ
三浦半島界隈では桜の人気スポットがある

今年の桜は長持ちしそうな予感、今頃から少しづつ桜を観てみよう、買い物しながらお花見ができるのがいい。

改まった公園ではなく、住宅街でも桜を楽しめるのがいい!逗子界隈には地名にも桜山という住所がある。

桜で覆われてトンネルのようになる住宅街だが、まだ八分咲きかなあ、それでも十分に絢爛豪華になっている。

辺り一帯が、道路両側の桜並木である


八分咲きか九分咲きか、満開にはもう一息
  




桜・花見には団子がつきもの、こんな風情を楽しむと食欲も増してくる。

お気に入りの蕎麦店で天ぷらせいろ


平日でも住宅街の中にあるスーパーは駐車場も数台待ち、買い物客で込み合っている。

人気店の蕎麦屋も、いつもより順番待ちの人が多いのだが、皆桜を眺めながらのんびり待っている長閑な雰囲気である。

桜並木がトンネルになる満開が楽しみです。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング







初卵の生卵で、卵かけご飯を初めて食べた日

2017-12-05 | グルメ
若鳥が初めて生んだ卵は栄養豊富で縁起もいいらしい

タイトルが早口言葉のようになってしまったが、初卵だけでは物足りなくその貴重さ・ご利益みたいなことを語ってみたいと思った。

鶏を飼っている人にとっては少しの感激かも知れないが、普段スーパーで手に入れている一般人としては大きな感激である。
オーバーかも知れないが、普段の生活でこんな卵を手に入れられることは考えられない。

たまたま、久しぶりに養鶏場の直営店に卵を買いに行って、大好きな卵かけご飯に最適な卵を買うことができた。

販売台の上にアトムの初卵と表示されている卵が置いてある。初卵については何かで読んだことがあり、栄養の高さとその貴重さに興味を抱いたことがあった。

作業中のおばチャンに聞いたら、これはめったに出ないよ、今日たまたま生まれたよ!

その通りと思う、若い鳥が初めて生んだ卵だから、鳥の身になったら一生に一度・初めて生んだ卵だから。

これがその初卵、アトムは鉄分などが豊富で有名な地卵、その初卵である


ときどき売られるタフランも最近はメジャーな卵


生卵ご飯のために産み落とされた卵で、これを食べたら堪らない! 安くても、こんなご飯が本当の贅沢グルメめしだろう。

アトムの初卵を温か飯に落とす


お醤油をほんの少々かける


これをかき混ぜる・混ぜ合わせるといい色になり、それを流し込むように食べる


これが美味い!! まして初卵など初めての生卵ご飯である。

三浦半島の西海岸には思いがけない名産が潜んでいる。

観光客は分からない、地元の人も知る人ぞ知るみたいな養鶏場がある。何年も前から通っているが、ここ何年かで品種改良されたのか、美味しい貴重卵に巡り合って感激してしまいました。



小生はここの養鶏場・農家となんの関わりもないけれど、この名勝地のすぐ近くの安田養鶏場の雰囲気が何となく懐かしく、生産直売の新鮮さが気に入っています。



ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ