先日 仲間から、ワードで
・「拡張書式」の「文字の均等割り付け」を使って、文字を 均等割り付けする
方法を教えて貰いました。
今まで 私は、普通に「均等割り付け」ボタンを使って、文字の均等割り付けを していた
のですが、この場合 段落記号を除いて範囲指定する必要がありました。


前述の「拡張書式」からの場合は、その様な気を遣わなくても済みます。
これだと 少しは楽かな・・・・・

以上、備忘録でした。
・「拡張書式」の「文字の均等割り付け」を使って、文字を 均等割り付けする
方法を教えて貰いました。
今まで 私は、普通に「均等割り付け」ボタンを使って、文字の均等割り付けを していた
のですが、この場合 段落記号を除いて範囲指定する必要がありました。


前述の「拡張書式」からの場合は、その様な気を遣わなくても済みます。
これだと 少しは楽かな・・・・・

以上、備忘録でした。