よちよち歩きのたわごと

よちよち歩きの素人が 勝手な事を書いています。

初めて知った『紫陽花の真花(しんか)』

2015-06-15 09:38:49 | 休憩室
先日 テレビを見て 初めて知ったのですが、普通 云うところのアジサイの花は
『装飾花(そうしょくか)』と呼ばれるもので、これとは別に 『真花(しんか)』と
云うものがあるそうです。

 ・『装飾花』は 花びらのように見える「萼」を 花とみなしたもの
 ・気象庁で云う「開花」は 『真花』の開花を云う
とのことです。

それで、調べてみたら
 ・アジサイの花には、「ガクアジサイ」と「ホンアジサイ」の 2種類のタイプがある
 ・「ガクアジサイ」の場合は、周囲の大きな花が『装飾花』で 中央の小さなものが
   『真花』
 ・「ホンアジサイ」の場合は、殆どが『装飾花』で、『装飾花』を かき分けると
   中に隠れている『真花』が見える
と云うことの様です。

早速 庭のアジサイ(「ホンアジサイ」タイプ)で 『真花』を探してみた処、
ありました!ありました! 『装飾花』の下に埋もれて!





そうすると、下の写真は 「ガクアジサイ」タイプなので、小さい方の花が
『真花』と云うことになりませね!


又、下の写真は 前段のものですが、『装飾花』の中心にあるのも 『真花』
なのでしょうねぇ?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Yoga13 128GB SSD を 250GB ... | トップ | Yoga13 128GB SSD を 250GB ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

休憩室」カテゴリの最新記事