旅行、飲食、草花、イベント、乗り物、出来事など。

日々の生活の中から様々な物を写真付きで。

梅沢富美男、ホテルの朝食サービスに怒りの主張

2017年06月11日 | ★東京スカイツリー★





























俳優・梅沢富美男(66)が27日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜・後9時)に出演。ホテルの朝食サービスへの怒りをぶつけた。

茶わんも切らしており、同行者が従業員に問い合わせると、汁物用のおわんによそうよう言われ、怒りが頂点に達したという。

「7時に行っても9時に行っても2000円取るんです!理不尽だと思いませんか?」と主張。

もし切らしているなら一部キャッシュバックするなどの対応を取るべきと持論を展開した。

隣の席の野球評論家・金村義明氏(53)もホテルに宿泊の機会が多いだけに深く同意。「腹が立つから行かないようにしている」と金村氏。

前夜にコンビニで朝食を買っておくように対策していると明かした。
街の声では意外にも賛否両論。

「オーダーストップまでは平等に! これをお願いします!」と梅沢は熱く訴えかけた。






















朝酒はなぜ効くのか

2017年06月11日 | ★東京スカイツリー★


公開日: 2014/05/26 : 最終更新日:2014/12/24 お酒, 雑学
出典・< www.alcohols-master.jp > ホーム > お酒 から転載。





朝からお酒を飲むと、夜ならばなんともない量であっても、結構酔いが回ってしまうというのは、朝酒をやったことがある人ならばよくわかると思います。







筆者も酒が大好きなので、学生時代には朝からお酒を飲んで陽気になり、学校へ行くということをよくやっていました。




朝酒はそれほど飲んでもいないのに、酔いがまわりやすいものです。

これはどうしてなのか、動物実験によって明らかになっています。それは活動時間帯によって酔いのまわりやすさに違いがあると言うことです。











動物実験では、活発に活動する時間にアルコールを与えるとアルコールの毒性は高まり、酔いがまわりやすく、反対に活動が活発でない休息する時間にアルコールを与えると毒性は低くなり、酔いがまわりにくいと言うことが分かりました。

人間の場合もそうであり、朝に酒を飲むと、夜飲んだ時に比べて血中アルコール濃度の上昇は早く、高くなるのです。

また、人によっては精神的な理由もよいを早めます。朝酒が習慣になっている人はそうでもないのですが、習慣になっていないまじめな人が朝からお酒を飲んだ時には、「本来働いている時間帯から酒を飲んでもいいのだろうか、自堕落ではないだろうか」という罪悪感を抱きます。

これによって、それほどの量を飲んでいなかったとしても、酔いをオーバーに感じてしまうのです。