旅行、飲食、草花、イベント、乗り物、出来事など。

日々の生活の中から様々な物を写真付きで。

火曜日のランチ

2019年07月16日 | ★食べ物・インド★
カレーとナン
日本に於けるインド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない。
 
 
 
 
 
 
カレー
多種類の香辛料を併用して食材を味付けするというインド料理の特徴的な調理法を用いた料理に対する英語名。
 
転じて、それを元にしたヨーロッパ系の料理や、同様に多種の香辛料を併用して味付けされる東南アジアなどの料理も指す。
 
日本では明治時代に当時インド亜大陸の殆どを統治していたイギリスであったため、イギリス料理として伝わった。
 
それを元に改良されたカレーライス(ライスカレーとも)は洋食として普及している。
インド系、東南アジア系、洋食系の何れも現在では国際的に人気のある料理のひとつとなり、ヨーロッパや北米、中南米、アフリカ、オセアニアなど、世界中でカレー文化が根付いている。
 
 
 
 
インド
インド料理は香辛料を多用するため、外国人の多くはインド料理の煮込み料理を「カレー」と認識している。
 
しかし外国人がカレーと呼ぶインドの煮込み料理は、サーグ、サンバール、コルマ、ダールなど、それぞれに固有の名称があり、「カレー」という料理はない。
 
ただし、インドの観光客向けのレストランやインド国外のインド料理店では便宜上、メニューに「○○カレー」という表記をしていることも多い。
 
これは、旧宗主国のイギリス人がインド料理をカレーと総称して世界に伝えたことがおもな理由である。
 
インド固有の言語には「カレー」という言葉はない。ただしドラヴィダ語族には野菜・肉・食事・おかずなどを意味する「カリ」(タミル語i)という言葉があり、それが英語で「curry」と表記されるようになったと言われている。 
ナン
インド、パキスタン、中央アジアのタジキスタン、中国新疆ウイグル自治区、ウズベキスタン、アフガニスタン、イラン、クルディスタンなどで食べられるパンである。
 
語源はペルシア語。平たく楕円形で、大きな草履のような独特の形をしていて、所々ぽこぽこ膨れているものが多い。
 
インドのものは他国と異なり、二等辺三角形あるいはへら型をしている。
パキスタンやウイグルのナンは丸いものが多い。
 
ウイグルのギルデ・ナン(girde nan)は中央に穴があいており、形はベーグルとよく似ている。
 
小麦粉と塩、水、酵母を主材料とする。国によってはヨーグルト、牛乳、油脂、時には鶏卵、少量の砂糖、スパイス類も入ることがある。
 
 
 
キーマカレー
キーマカレーのキーマはヒンディー語で細切れ肉・ひき肉のことで、ひき肉で作るカレー料理が『キーマカレー』です。
 
調理法などの細かい決まりはなく、ひき肉や細切れ肉を使ってカレー料理を作ればキーマカレーと言えます。
 
インドでは、宗教や地域によって調理方法や素材が違い、味もそれだけ種類があるので、一言にキーマカレーと言っても色々な味が楽しめます。
バターチキンカレー
玉ねぎを使わずに、バター・トマト・タンドリーチキン用のヨーグルトマリネソースで作られているカレーが『バターチキンカレー』です。
 
世界でもっとも有名なインドカレーとも言われている種類でもあります。
 
インドのデリーでは、ライスに合うように作られるなど工夫を凝らしたバターチキンカレーが多くあるのも特徴的です。
 
 
 
ダール・タドカ
ダール・タドカは、インドが誇る豊富な種類の豆を使って作られた『豆カレー』です。
 
肉を使わないで作るので、ベジタリアンの人でも食べられることから『インドの国民食』としても知られています。
 
ダールは豆、タドカは完成直前に熱々のスパイスと油を加える北インドの料理テクニックのことです。シンプルなメニューなので、豆や野菜を自由にアレンジして作られています。

★食べ物シリーズ★インド料理・ナン

2012年04月29日 | ★食べ物・インド★
インド料理は、フランス料理・イタリア料理・中国料理・日本料理などと並ぶ世界的な料理スタイルのひとつ。インド料理の特徴は、スパイスを多種かつ大量に使うことと、唐辛子の辛味である。インド亜大陸は広大であるので、地域・民族・宗教・階層などによって多くのバリエーションがある。北インド系と南インド系に大別でき、それぞれに菜食料理と非菜食料理が発達している。



















インドのナン

自然種(小麦などに含まれる野生酵母菌を自然発酵させた種)で発酵させた生地を、へら型にのばしてタンドゥールと呼ばれる窯の内壁に貼り付けて焼いたもの[2]。精製した小麦粉を使う。


日本ではインド料理店などでカレーを食べる際に提供される事が多い。最近ではファミリーレストランや学校給食、カレー専門店の中にもナンを提供する店が多くなった。このため、インド風のナンを焼くために小麦粉などを調整したナンミックスや業務用の冷凍食品も流通している。スーパーマーケットでも家庭用に焼いたものや、冷凍食品が売られている場合も多い。

日本ではカレーなどのインド料理に付くパンとしてはナンが最も有名であるため、ほとんどの日本人はインドでもナンが一般的だと認識している風潮があるが、これは誤りである。ナンは生地をタンドールの内側に張り付けて焼くが、大きなタンドールを持つ家庭は少ないため、実際には少しの燃料とタワーがあれば焼ける丸いパンケーキのようなチャパティの方が一般的である。また、ナンの生地を空中で回転させながら薄く丸い形に伸ばして焼くロティもある。