goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

集客、売上アップ策を考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるための情報を発信中。

CONTACT

ZAKO48 雑魚出世街道への道のり

2015年12月25日 02時38分53秒 | Weblog
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社の代表、菊池史行です。

正月休みのために
クリスマスを犠牲にしています。

昨年から始まった
八幡浜商工会議所内でのプロジェクト

雑魚出世街道プロジェクト

今年になって新たな動き

ZAKO48 

なるキーワードでプロジェクトが進んでいます。

マスコミにも結構取り上げられています。



実行委員会メンバーとして、
印刷広告会社として業務に携わらせてもらう立場として、
両方兼務ですが(笑)

久々にやりたいことが存分にできる
面白いプロジェクトです。

自らプロジェクトに飛び込んで
自分の仕事をつくるだけでなく
地域全体の仕事をつくる、創造する。

大げさだけど、そこを見据えながらやらないとね(笑)

八幡浜ちゃんぽんキャラ、はまぽんグッズ

2015年12月23日 14時28分28秒 | Weblog
もういくつ寝ると、仕事納め♪
仕事が納められない(笑)

四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社の代表、菊池史行です。

年末、クリスマス、休日、
何かとお買い物スポットは賑わっています(多分)

八幡浜の道の駅内の産直施設
アゴラマルシェ内のグッズコーナーでは

八幡浜ちゃんぽんPRキャラクター 
はまぽん


のグッズを各種販売しています。

みきゃん や にゃんよ に比べれば

可愛さもないですが(おっさんなので)
なんとかファンシーさを表現したはまぽんのグッズが並んでいます。



おえかきちょう

メモパッド

ボールペン

シャープペン

缶バッジ

キーホルダー

ポストカード

などなど

カレンダーも販売していますので、
キモいといわず(笑)ぜひ手にとってみてください!!





印刷会社なんですが
地元ゆるキャラを活用させていただいての
商品開発、製造、販売までやっております!

単なる印刷だけでなく、
商品開発、製造、販売に関わることも
下記までお問い合わせください!!
---------------------------------------
株式会社 豊予社
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯 090-1577-1156
MAIL : mac@houyosha.jp
LINE@ ID @MGD6646G


豊予社は「森の中の印刷屋さん!」

2015年12月19日 00時09分44秒 | Weblog
年末の追い込み、
脳だけは走り続けている

四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社の代表、菊池史行です。

仕事とは全く関係ないネタで恐縮。
豊予社、実は

「森の中の印刷屋さん」

というニックネームを勝手につけています(笑)

株式会社豊予社の駐車場横には

これでもか!!!!!

というほど多くの木々があります。


一番大きな木は イチョウ



直径60センチ以上。



高さは4F建てマンションとほぼ同じくらい。
庭は黄色い絨毯。



それももう終了でしょうか。

確か曽祖母の嫁入り時に
植樹されたものだったかと。

樹齢100年は超えています!!

あらためて、この木を見ると
なんだか見守られている気分がします。

鳩しかり、その他何の鳥かわかりませんが
よくポーッポーッ&チュンチュン聞こえます。

パソコンと格闘して、
ブレイクタイムに自然を感じることができる会社。
これって、贅沢なことだとあらためて実感。



12月16日(水)のつぶやき

2015年12月17日 05時59分01秒 | Weblog

クリスマスオレンジフェスティバル2015 in 八幡浜みなっと 開催!  goo.gl/NU24dp


広告媒体のチョイス。折込チラシのセオリー。 goo.gl/0kyG6a


今治市が国の戦略特区に。asahi.com/articles/ASHDH… 八幡浜市も 四国九州広域エリア等で何かしら特区にならないものかな。地元政治家の皆さん、こんなことここそ重要!!


八幡浜市の経済特区案 九州四国の中継都市の役割を考えて、交通体系、観光業務などで特区とか面白いと思うけど。(八幡浜市人口倍増構想よりも)食も入れてほしい、まずは雑魚かな? pic.twitter.com/0IwxphPCgq



12月15日(火)のつぶやき

2015年12月16日 05時58分04秒 | Weblog

年末、仕事に区切りがつかない!!眠気をカウント2.9で返し続けるか、眠気にギブアップして、早朝出勤するか。。。迷う。



広告媒体のチョイス。折込チラシのセオリー。

2015年12月16日 00時43分14秒 | Weblog
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社の代表、菊池史行です。

地方の企業、店舗などの情報発信として、
定番なのは 折込チラシ



以前に比べると 格段に媒体としての力は弱く、ロートルなポジションですが
他に代わる媒体がないのも事実。

他に代替できる媒体が無いから。。。


というネガティブな考えのもと、チラシを折込続けるケースがあります。

折込をしたのに、高い広告費を投入したのに、効果が無かった。。。

なんて以前から良く言われる言葉ですが、
どうせやるなら折込の実態を把握しつつ、最大限の効果を得られるようにし、
それを補完、付随する情報発信をする、のが 
改めて、必要です。


そこで実態を簡単に調べてみました。

わが町八幡浜市。11月現在(市役所調べ)で
人口は 35,971人
世帯は 16,588世帯


八幡浜市の愛媛新聞の購読者への発行部数(公表)は
8,410部
これは個人世帯だけでなく、企業や行政など法人格への折込も多々ありますので、
仮に個人世帯へ
7,000部 とすると

八幡浜市の世帯の42%に情報発信している 

ということになります。

やはり半分以下ですね。


4割の世帯にしか届かない情報発信。
4割もの世帯に届けられる情報発信。


どう考えるかは人それぞれ。
いずれにせよ、折込チラシだけの情報発信は今日尾NGなのは
当たり前。

ホームページ、
ビジネスブログ、
各種SNS、
LINE@、
そして超アナログ な 口コミ。

それらをうまく組み合わせることが大事デス。

これらはほとんどコストがかからない。
時間と汗をかけば、できることです。

そしてもうひとつ大事と考えているのは

折込チラシのタイミング、折込日。です。

情報発信の内容により、折込日の選定で
情報のリーチ度は大いに変わってきます。

折込という王道をあなどらず、徹底的にタイミングをみ測り、
ウェブという飛び道具でフォローする。
今の地方企業&店舗での情報発信はまずはここからでしょう!!


HOUYOSHA MISSION


わたしたちは大好きなこの地域で   
豊予社に関わる全ての人たちとその家族全員が
幸せで豊かなライフスタイルを継続するために   
進取の気概で仕事に取組み、
常に地域になくてはならない創造業であり続けます。

愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボ


Tシャツプリントのことなら、愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボBlogへ