goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

集客、売上アップ策を考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるための情報を発信中。

CONTACT

PCの反応が遅い。。。

2007年06月30日 11時52分05秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
6/29(金)
朝一番市内打合わせ
一旦帰って市内数件訪問

昼前に宇和島向けて出発
打合わせして帰社。

夕方は大洲で打合わせ。

帰って夜は19時からYEGまちおこし部会。

始まって以来の大勢の参加!!!
うれしいことです。少しづつ、まちおこしの伝播が
できているように感じます。

さあまたスタートですね。
さしずめWEB2.0 ならぬ ちゃんぽん2.0といったところでしょうか?

しかし自分の愛機ibookは最近レスポンスが悪いような気が。。。
やっぱCPUの能力は高いに越したことがないけど、
「CPUの性能の差がシゴト力の決定的な差でないことを証明してやる!」で
感じですかね。

今年はてやてやウエーブ20thです

2007年06月28日 08時33分30秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
6/27(水)
朝一番市内1件訪問
社内手配諸々後、
市内3件打合わせ。
大洲1件打合わせ。

昼から市内2件打合わせ。

夕方から社内会議。
終了後大洲で打合わせ。
その後遅れててやてやウエーブのスタッフ会に参加。
今年は20回記念です。
サプライズゲストも企画しているとか。
若い人たちは知ってるのかな~?

思ったよりも参加人数が多かったけど
YEG&JCメンバーは少なかったような気が。。。。

しかしちゃんぽんはこの時期やっぱ暑い、、、、
冷しちゃんぽん、どっか作ってくれないかな~

クリス・ベノワ(プロレスラー)死去。

2007年06月27日 12時53分37秒 | Weblog
シゴトとは全然関係ありませんが、

元新日本の常連外人レスラーでWWEのトップレスラー
クリス・ベノワ氏が死去。


「死」までがプロレスのシナリオの中に
組み込まれてしまうという悲しさというか
やるせなさというか。。。。。


ともかくご冥福をお祈りです
2ちゃんスレッド

人間楽すると昔の苦労を忘れます。。。

2007年06月27日 08時13分00秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
6/26(火)
朝は市内2件訪問。
あとは社内で資料づくりやらなんやかんや。

昼からは同級生の父の葬儀のお手伝い。
最近は会館葬が主流なんだけど、
彼や彼の父の思いもあるのか、
お通夜は自宅、葬儀はお寺で。

今夏最高気温、ということもあり、汗かき絶好調!
自分達でさえ、暑い、暑いといってるのだから、
立ちっぱなしで参列されている年配の方々、さぞ
ご苦労だったと思います。
しかし昔はこの夏は暑い、冬は寒い、が当たり前。
会館での式に慣れてしまうと何かと不自由です。

お手伝いをごいっしょしたある先輩の言葉が印象的でした。
「真夏の葬儀、真冬にやった葬儀は絶対忘れることないわい」
う~ん至言です。

その後大洲で打合わせして
経済研究会例会。
講師は愛麺の平田社長さん。
同じ製造業に携わるものとして、非常に参考になる話しでした。

しかし今後のちゃんぽんプロジェクト、難しい問題に直面しとります!

書籍&雑誌の山、山

2007年06月26日 07時54分12秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
6/25(月)
朝は市内2件。
昼から市内1件打合わせ後、
大洲で撮影立ち会い&打合わせ
やっぱ3時間ちかくかかりました。

夜は仕事場の整理整頓をやってたのですが、
ここんとこ雑誌、書籍の量が増えて、
完全に本棚がキャパオーバーです。
雑誌も簡単に捨てられない性分としては、
整理しきれない状況になっているかも?

資料として保存していますが
ある程度見切りをつけて捨てることも必要かなと思います。

しかし梅雨真っ最中だというのに雨が降らない!!
選挙もズレるし、
この夏はなにかとリズムがくるいそうです。

魚さかなサカナ~♪

2007年06月23日 11時09分57秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
6/22(金)
夜はYEG担当例会。

朝は市内数件
昼から宇和~大洲で
夕方早めに帰社して

YEGの準備へ。
今回はなんとメンバーみんなが
魚を捌く実習!!!

まずは副委員長の会社のS先生による
デモンストレーション。
その後みんなでアジを捌く。
う~んまさに戦場。

その後盛り付けを競う。
お笑いに走った自分達はなんと2位に!
商品は焼き鳥ゲット!
でもまわりはお刺身の雨霰。

案の定あまってもったいないやん!!!
ということでお持ち帰りさせていただき
週末の「アテ」とさせていただきました。
----------------------------------------
みんな遠慮せずに、てかもったいなさすぎ!。
せっかく用意していただいたのに、ていうのもあるし
これって事業予算なんですよ、ていうのもあるし。
----------------------------------------
ていうことでちゃっかり事業予算で購入したものを
私物化~お腹の中に入れさせていただきますっ!!!

ちゃんぽん取材が続きます

2007年06月22日 07時51分51秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
6/21(木)
朝社内手配後、
市内数件、大洲へ2件訪問。

昼からは
八幡浜ちゃんぽんに興味を持っていただいた
某全国紙のライターの方が来浜されI直前会長と
取材受け。
途中F部会長も出席、でも他の取材と取材前の打合せで中座。
2時間予定が3時間半になっちゃいました。

その後社内で打合せ。
YEG委員会に少し顔出して
来浜されたライターの方も交え
YEG現役&OBメンバー数名で懇親会となりました。

中央の人たち、とりわけメディアに従事する方々に
この八幡浜ちゃんぽんプロジェクトがどう見られているのか?
非常に気になるところです。
まあいきあたりばったりな部分が多いですが、
結果オーライ、間違ってはいないんだ!!!
ということを再認識した時間でした。

神戸日帰り出張

2007年06月21日 07時55分03秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
6/20(水)は
神戸へ日帰り出張でした。
少しでも時間を有効に使うため
飛行機を利用。
到着が少々遅れ、神戸行きのバス30分待ち。
(もったいない!)
三宮を少しぶらり。
訪問先を確認して昼食。

目的は、
また改めて。
新しい仕事につなげそうな予感!
16時半終了予定が
結局17時半終了。
やばい、ぶらりする時間が無くなった!

慌てて空港行きのバスに乗るはめに。
帰宅は22時半でした。

やっぱ日帰りは疲れます。
それよか都会は暑い!
田舎よりはるかに暑いです!
たまに都会に行くと「温暖化」を肌で?感じます!

南予エリアの新規出店情報

2007年06月19日 08時14分50秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
6/18(月)
朝は市内2件打合せ。
大洲1件訪問。

昼から市内2件訪問。

夕方は大洲で打合せ。

急ぎの仕事と仕事の間に
考えねばならない企画もんの仕事が。
まあいつもうまい頃合いで緩急とりまぜて仕事になります。

車で走っていると
南予といえども多くの店舗がオープン、計画しているようです。

先週末は八幡浜市内に大手ドラッグストアがオープン!
おかけで唯一の幹線道路のR197は大渋滞。
宇和にはヤマダ電機がでっかくオープン!
宇和島もデオデオが確かオープン。もう1件大手がオープンするとか。
大洲も某超大手ドラッグストアがついにできるとかもっぱらの噂。
他にもいろいろ話しはありますが、どれもフランチャイズですね。

まあ、個人の消費需要があるところに赴き、
もう根こそぎ消費させようという感じですかね。

八幡浜市内のドラッグストアの前をオープン20分前に通過すると
早くも駐車場は満車。開店前の行列は約100人!!!
まあ人の行動心理って案外単純なものかも。。。

八幡浜ちゃんぽんとTRFのコラボ?

2007年06月16日 10時05分44秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
6/15(金)
朝は市内2件打合わせ後
10時から商工会議所でYEG斉藤会長と
県内大手情報誌さんからの取材応対。

なんでも八幡浜特集(2P)を企画されているとのことで
ちゃんぽん以外のいろんな店を紹介したいということで
知ってる範囲で片っ端から紹介。

こういう町の情報って我々YEGメンバーってやっぱ多く蓄積してるのかな?
(アルコールも多く蓄積してますが。。。)

終了後来客のため帰社して打合わせ。

昼から市内2件訪問。

夕方もこれまたちゃんぽん関連で松山のテレビ局入りして
スタジオ生出演の予定がほぼ同時間に松山で打合わせ入り
出演断念!
しかしメンバーが出演道具を忘れたおかげでそれを持って
テレビ局入り。

なんとあのTRFと同時出演だとか。
(ちゃんぽん大使任命か!?

その後すごすごと出て打合わせへ

せっかく松山来たのでスタバでテイクアウト。

帰りに大洲で打合わせ。

夜はYEG理事会へ。

テレビ生出演を務めたメンバーも参加。
みんなハード。。。

写真は理事会の模様。
さて、このうちテレビ出演を果たしたのは誰でしょうか?

HOUYOSHA MISSION


わたしたちは大好きなこの地域で   
豊予社に関わる全ての人たちとその家族全員が
幸せで豊かなライフスタイルを継続するために   
進取の気概で仕事に取組み、
常に地域になくてはならない創造業であり続けます。

愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボ


Tシャツプリントのことなら、愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボBlogへ