goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

集客、売上アップ策を考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるための情報を発信中。

デジタル販促の話を社長さんとしてたら、アナログ販促の重要性が大事だと気づいた話。

2022年04月29日 17時28分25秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告と広報のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
デジタル販促の話を社長さんとしてたら、
アナログ販促の重要性が大事だと気づいた話。
 
先日WEBサイトの作成をさせていただいた会社の社長さんと
サイト運用の打合せをがっつり1時間半くらいした後でその社長さんから
 
 
「WEBを見ないターゲットへの周知もしたいんだけど看板とか何か施策ないですかね?」
 
 
というご質問。
 
聞けば、比較的年配の方に、自社の認知度をアップさせたいけど
HPへの誘導から問い合わせ〜受注の流れはちょっと難しそうな感じ。
 
そんな時はやはりアナログなツールが有効。
 
デジタル販促は、基本ユーザーが行動をおこしてジブンに必要な情報を求めていく流れなので
デジタルだけでいきなりユーザーへ自社の認知をしてもらうのは難しい。
 
その点、
アナログ販促は、ツール次第ですが、ユーザーの普段の生活の中へ飛び込んでいける。
 
ちょっと時間をもらって宿題で
 
アナログな販促ツールの提案を!!
 
ということになりました。
 
看板&サイン、DM,新聞折込チラシ、ポスティング・・・・
ユーザーのライフスタイルを予測して、複合的に考えないとですけどね!
 
デジタル販促の話を社長さんとしてたら、
アナログ販促の重要性が大事だと気づいた話。
 
 
LINE公式アカウントで情報発信中!
下記URLをクリックして友だち登録をお願いします!!
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。