コンビニの雑誌、書籍コーナーにて
最近目立つのが
「新書」。
いわゆる単行本でもない、文庫本でもないやつ、
下流社会、とか 人は見た目が9割、とかの
文庫の少し大きいやつで、妙に最近ベストセラーが多いのが
この新書。

ベストセラーという所に着眼したんでしょうが、
いやはやコンビニの商魂を垣間見た気がしました。
ハリーポッター(単行本)ではスペースとるが、
新書なら可能、といった所でしょうか?
しかしコンビニまで行って養老孟司さんの本を買おうとは
思わないな~(個人的に。。。)
最近目立つのが
「新書」。
いわゆる単行本でもない、文庫本でもないやつ、
下流社会、とか 人は見た目が9割、とかの
文庫の少し大きいやつで、妙に最近ベストセラーが多いのが
この新書。

ベストセラーという所に着眼したんでしょうが、
いやはやコンビニの商魂を垣間見た気がしました。
ハリーポッター(単行本)ではスペースとるが、
新書なら可能、といった所でしょうか?
しかしコンビニまで行って養老孟司さんの本を買おうとは
思わないな~(個人的に。。。)

私八幡浜にはちょくちょく行くのですが、最近「ちゃんぽん」で有名になりつつあるのですよね?
で、以前教えていただきました「イトー」さんは私のお気に入りになりました。もっと他のところも行ってみたいと思ってます。ちゃんぽんマップとかあるのでしょうか?
おすすめのお店ありましたら教えていただきましたら幸いです。\(^o^)/
ゆめさんは何回かお会いした方でしょうか?
だったらまたぜひお会いしたいです。
ちゃんぽんならおまかせください!
商工会議所青年部の今年度事業
ちゃんぽんプロジェクトの委員長やってますのでなんでもお答えいたします
結構わかりにくい場所も多いんですが
わかりやすさでいえば
JR八幡浜駅前の「庄八」さんとか
新町商店街(高島屋の所からまっすぐの商店街です)の「ロンドン」さんとかが
お勧めですかね。
また追っかけてご紹介します!