goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

集客、売上アップ策を考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるための情報を発信中。

CONTACT

プロジェクト成功のヒケツ

2022年02月05日 10時17分46秒 | いいね!コレ!!!
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告と広報のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
プロジェクト成功のヒケツ
 
そのひとつは、1人よりも2人、2人よりも3人で
プロジェクトを進行させること。
 
改めてそう思いました。
 
現在クライアントさんから
とある商品開発の話をいただき
進行中です。
 
 
キャッチボール(打ち合わせ、試行錯誤)を
何回か繰り返して
ようやくゴールが見えてきました。
 
そこにさらに1人、このプロジェクトに
協力してくれる人が増えて3人に。
 
話が一気に進みます。
 
それぞれ、1人1人の強み、パフォーマンスを
絞り込んで仕事に取り組むことで、
得意技に集中することで、
深く、早く、クオリティが高い状態で
モノゴトが進んでいく!!!
 
ということを実感。
 
ディレクター、プランナー、コピーライター、デザイナー・・・・
など企画デザインする場合は
そんな横文字の肩書の人が多く存在しますが、
やはりそれを全部1人でやるのは無理がある。
 
まして、目指すものが高ければ高いほど、
専門家が集まって、プロジェクトを進めていかないと
特に今の世の中では中途半端なモノは
埋没してしまう、失敗してしまう気がする。
 
てなことで今新しいスタッフも加わり
いい感じでプロジェクトが進みそうです!!
 
プロジェクト成功のヒケツ
 
そのひとつは、1人よりも2人、2人よりも3人で
プロジェクトを進行させること。
 
 
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

八幡浜市内の社長さん、ご確認お忘れなく!

2021年10月22日 07時36分15秒 | いいね!コレ!!!
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告と広報のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
八幡浜市内の社長さん、ご確認お忘れなく!

八幡浜市えひめ版応援金(県・市町連携事業)【第2弾】

ようやく開示されました。

八幡浜市HP

自社が該当しているか、確認をお忘れなく!
 
 
 
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

事業者向支援 大洲市えひめ版応援金(第2弾)が申請受付開始されました〜

2021年10月12日 07時39分46秒 | いいね!コレ!!!
事業者向支援 大洲市えひめ版応援金(第2弾)が申請受付開始されました〜
 
大洲市内に本社・本店又は主たる事務所を
有する中小企業者等及び市内在住の個人事業主さんは
改めて自社が該当するか、要チェックを〜
 
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告と広報のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

通りすがりの小学生にPOPの極意を秒で教えてもらった

2021年08月25日 07時15分43秒 | いいね!コレ!!!
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告と広報のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
 
通りすがりの小学生にPOPの極意を秒で教えてもらった!!!!!!
 
何の話?
と思われるでしょうが、自分として超目からウロコな事態だったので
みなさんも参考になればと思い。
 
実は、お盆明けから
当社のプリントラボ宇和島店が
時短営業をしています。
 
そこで、その周知のために、
営業時間の案内と
フリー素材で女性がお辞儀している写真を入れ込みました。
 
 
お客様にご迷惑をおかけして申し訳ない、
という気持ちで、こんなお辞儀している写真を使って
入り口のところに貼っていました。
 
昨夜戸締まりの準備をしようと外へ出ると
通りがかりの小学生がふとこのPOPを見て、
遠巻きに
 
 
あっ、この店でぼくのウエア作ってもらったんだけど
閉まっちゃうんだ。
 
と言われました。
 
 
 
一瞬固まって、小学生が通り過ぎてから気づきました。
 
 
 
今日の営業終了の 閉まる ではなく、
店じまい、の 閉まる のイメージを持たれてしまったんだ!!
 
ガーン!!!!!!!!!!!!!!!!
 
いや、大丈夫だよ、ととっさに言えなかったのが後悔(泣)
 
 
 
そこで気づいたこと
 
ちょっとでもネガティブなコンテンツは
見た人の感情によって
さらにネガティブな印象を持たれてしまう、
それが増幅され拡散される可能性がめっちゃ高いということ。
 
そこで急遽差し替えることにしました。
 
言い換えれば
逆にポジティブな印象を持ってもらえれば
それを拡散して貰う可能性だってあるということ。
 
いやー勉強になりました。
 
アフターのPOPはプリントラボ宇和島店に来ていただければ
ご確認いただけますよ(笑)
 
ありがとう!通りすがりの当店既存顧客の小学生くん!!!!!
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

便利なツールの連携 notionとmiroを連携させてみた

2021年08月10日 20時49分39秒 | いいね!コレ!!!
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告と広報のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
 
便利なツールの連携 notionとmiroを連携させてみた
 
8ヶ月くらい使っている notion
あれこれ迷ったあげくの マインドマップ miro
 
この2つが連携できるということで
notion上に埋め込んでみた。
 
 
 
 
スマホからの操作はイマイチ感だが
PCはほぼサクサク。
 
 
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

集中して仕事をしたいけど周囲の音が気になって仕事が捗らない・・・

2021年07月17日 10時10分20秒 | いいね!コレ!!!
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告と広報のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
 
集中して仕事をしたいけど
周囲の音が気になって仕事が捗らない・・・
 
そんなことないですか?
自分はしょっちゅう。。。(笑)
 
特に何かアイデアを考えたり、
事業計画を考えたりするときって
周囲の他人の声や機械の音、様々なノイズが気になりますよね。
 
自分はBGMさえ邪魔になるときもあります。
 
そんなとき、重宝しているのは
イヤフォン。しかも外部の音を「ある程度」シャットアウトしてくれる
ノイズキャンセリング機能付のものが重宝します。
 
以前はSONYの有線タイプを長年愛用していましたが、
半年ほど前にAppleのAirPods Proに以降しました。
 
 
やはりノイキャンの差は圧倒的!
 
しかも外部の音も聞こえる設定もあるので
仕事で集中したいとき、
音楽や音声アプリをゆっくり聞きたいとき、
オンライン打ち合わせのとき、
 
仕事以外でも
ウォーキングするとき、
 
などなど使用シーンはかなりあります。
 
正直これがないと
仕事が捗りません。
無線なのでデスクまわりのコードが絡む確率も減りますしね。
 
AirPodsに限らず、ノイキャン付イヤフォンorヘッドフォンは1個持ってて損はないと思います!
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

商品券を電子にするメリット&デメリット

2021年07月16日 06時47分09秒 | いいね!コレ!!!
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告と広報のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
 
商品券を電子にするメリット&デメリット
 
コロナ禍で昨年から様々な自治体等から
プレミアム付商品券、飲食券などが企画発行されています。
 
そのほとんどが「紙」=アナログ
 
それが当たり前と思っていましたが
福岡市では
電子商品券がスタートしているらしい。
 
 
プレミアム付電子商品券「FUKUOKA NEXT Pay (ネクスペイ)」というらしいです。

発行総額60億円(プレミアム20%含む)
プレミアム率20%(5000円の購入で6000円分のご利用ができます)
 
なるほどな、この手があったか!
という印象です。
 
メリットは、
使用履歴等、データがとれる!(これが一番大きい)
実際のお金と帳簿が合わない!ということが無い(ヒューマンエラー)
人件費の圧縮
印刷費の圧縮(印刷会社にとってはつらいけど、、、)
 
デメリットは、
万が一システムエラー等になった際の対応(予想がつかないけど)
スマホユーザーでない等の住民への対応
 
他にもあるだろうけど、、、、
 
福岡の場合は商工会議所等が実施主体らしいけど愛媛ではまだ難しいかな、、
でも、デパートとか複合商業施設という枠内でやればできるんじゃない?
 
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

無料でお店の情報発信をしたいと思っている社長さんへ。

2021年06月28日 06時49分36秒 | いいね!コレ!!!
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告と広報のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
 
無料でお店の情報発信をしたいと思っている社長さんへ。
 
無料でお店の情報発信が出来たらいいですよね。
無料で出来るツールは色々ありますが、
どれかひとつ選ぶとしたら、
今のところLINE公式アカウントが一番いいんじゃないかなと思っています。
 
メルマガ的なことができて、
ホームページ代わりになって、
ユーザーとの会話もできる。
 
お客さんとの窓口というか、接点の場というか、ハブというか、
これを有効活用できれば、怖いもん無い気がします。
 
もちろん、手間はかける必要がありますけどね。
 
 
先日は商工会議所の部会でLINE公式アカウントを
立ち上げました。
どんなカタチになるかわかりませんが
トライ&エラーで新たな動きを発見していきたいと思います。
 
無料でお店の情報発信をしたいと思っている社長さんへ。
ぜひLINE公式アカウントを始めてみてくださいね!
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

商品イメージ、パッケージデザインはフォントで左右される

2021年06月07日 06時57分15秒 | いいね!コレ!!!
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
 
 
商品イメージ、パッケージデザインは
フォントやロゴで左右される
 
昨夜寝る前に
ふとテレビをつけると
Eテレの番組、美の壺・選 で
「心を伝えるフォント」
というテーマでした。

 

以下サイトより抜粋

身の回りにあふれる文字の形「フォント」。シンプルなものから、
個性的なデザインのものまでさまざま。どのように作られ、選ばれているのか。
▽本の表紙を文字だけで構成するブックデザイナー・水戸部功さんが、選び抜いたフォントとは?
▽明朝体にこだわり続ける書体デザイナー・藤田重信さんが生み出す、現代の明朝体とは?!
▽店の看板など、味わい深いフォントを集めて発信するプロジェクトとは?!

途中から見たのですが、
自分たちの業界のことを取り上げてくれて
少し嬉しかったり(笑)。

自社の商品、パッケージなんかに使われているフォントも
意味があって、そのフォントが使われているはず。

シンボルマークやロゴタイプはもちろん、
それに付いてくるフォントの使い方ひとつで
デザインは印象が変わってくる。

これを見て、ちょっと新たなプロジェクトが出来ないか、
改めてひらめいた次第。

Eテレ、たまにこういうインスパイアを受けるコンテンツを提供してくれる。

 

商品イメージ、パッケージデザインは
フォントやロゴで左右される
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

日々慌ただしい中、どうにか集中して仕事をしたいと思っている社長さんへ

2021年06月05日 08時28分53秒 | いいね!コレ!!!
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
 
 
日々慌ただしい中、
どうにか集中して仕事をしたいと思っている社長さんへ
 
毎日慌ただしくて
1日、1週間、1ヶ月、1年が気づけば
あっというまに経過していた、、、
なんてこと、よくありますよね。
 
社長さんならなおさら、会社内外の様々なコトに
対応しないといけない、指示を出さないといけない。
 
本来時間をかけて、集中して取り組まなければならない課題解決を
する時間が後回しになることが多いのでは?
 
自分はしょっちゅう、社長失格ですね。。。
 
 
でもやはり無理矢理にでも時間確保しないといけないことも。
 
そんな時おすすめなのが
コワーキングスペース。
 
地方でも最近増えてきました。
 
先日、松山に行った際に、
あるオンラインセミナーを予約していたのですが
八幡浜まで帰る時間に間に合わず
どこで受講しよう?
車の中はさすがにしんどいし。。
 
と思っていたら、
愛媛新聞社さんの広告に掲載されていた
というスペースがオープンしていたことに気づき、
そこを利用することにしました。
 
非会員でも1日利用フリープランで申し込めました。
1650円/日なんですが、
オープニングキャンペーンということで
1100円/日でした。(6月30日まで)
 
支払いはQRコード。
施錠もQRコードとほぼ無人化。
入室すると
2名の方がすでにおられましたが
静寂そのもの
 
静かすぎて荷物を取り出すの音も気をつけながらになりました。
 
 
 
無事オンラインセミナーを受講。
 
途中クライアントさんからの電話対応したので、
慌てて室外に出るということも数回ありましたが
かなり集中できたスペースでした。
 
できれば集中タイムをつくって、携帯オフにして、
企画書、計画書づくりなど、会社のこと、お店のことなど
社長しか出来ないことを考える場所と時間って
定期的に必要じゃないでしょうか?
 
そういいながら自分は出来ていなんですが(笑)。
 
6月のキャンペーン中にまた来ようと思った次第。
 
日々慌ただしい中、
どうにか集中して仕事をしたいと思っている社長さんへ
コワーキングスペース、おすすめです
 
 
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

HOUYOSHA MISSION


わたしたちは大好きなこの地域で   
豊予社に関わる全ての人たちとその家族全員が
幸せで豊かなライフスタイルを継続するために   
進取の気概で仕事に取組み、
常に地域になくてはならない創造業であり続けます。

愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボ


Tシャツプリントのことなら、愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボBlogへ