
米MySpace.comは、日本語表示に対応した「MySpace Japan」テストサービスを開始した。ユーザー登録のみで無料で利用できる。
MySpace.comは、全世界で1億人以上がユーザー登録しているというSNS。音楽コミュニティが特徴の1つで、メジャー、インディーズ、アマチュアを問わず全世界250万以上のアーティストが約1,000万の楽曲をMySpaceに登録。ユーザーはMySpaceに登録された楽曲を聴いたり、任意の楽曲を自分のプロフィールに表示することもできる。
ブログ、メッセージ送受信、カレンダー、アドレス帳といった機能を搭載し、ブログの記事は友達登録したユーザーのみに公開することも可能。画像や動画のアップロード機能も搭載するが、日本語版テストサービスでは動画機能は準備中となっている。
他のユーザーとのコミュニティ機能としてフォーラムやグループ、イベント、スクール機能なども用意。友達登録したユーザー全員にメッセージが送信できるbulletin機能なども用意されている。
現時点ではテストサービスという位置付けのため、一部機能が日本語で表示されない、メールが文字化けするといった点が残されている。米国版ですでに登録しているユーザーは英語版に戻すこともできる。
なお、MySpace日本語版に関しては、ソフトバンクとの事業提携が一部で報道されている。ソフトバンクではこの件に関し「ノーコメント」としている。
MySpace、日本語版「MySpace Japan」のテストサービスを開始
MySpaceというSNSは知らなかったが、のぞいてみると既にかなりの会員がいるようだ。
私は日本を中心とするSNSしか利用した事がなかったので、海外の匂いがプンプンする感じで、国内とは違った雰囲気が漂っていた。
音楽が流れるページも多く、画像をふんだんに使っているページも多い。
まだ完全に日本語化されていない部分もあるようだが、なかなか面白そうな印象を持った。
MySpace.comは、全世界で1億人以上がユーザー登録しているというSNS。音楽コミュニティが特徴の1つで、メジャー、インディーズ、アマチュアを問わず全世界250万以上のアーティストが約1,000万の楽曲をMySpaceに登録。ユーザーはMySpaceに登録された楽曲を聴いたり、任意の楽曲を自分のプロフィールに表示することもできる。
ブログ、メッセージ送受信、カレンダー、アドレス帳といった機能を搭載し、ブログの記事は友達登録したユーザーのみに公開することも可能。画像や動画のアップロード機能も搭載するが、日本語版テストサービスでは動画機能は準備中となっている。
他のユーザーとのコミュニティ機能としてフォーラムやグループ、イベント、スクール機能なども用意。友達登録したユーザー全員にメッセージが送信できるbulletin機能なども用意されている。
現時点ではテストサービスという位置付けのため、一部機能が日本語で表示されない、メールが文字化けするといった点が残されている。米国版ですでに登録しているユーザーは英語版に戻すこともできる。
なお、MySpace日本語版に関しては、ソフトバンクとの事業提携が一部で報道されている。ソフトバンクではこの件に関し「ノーコメント」としている。
MySpace、日本語版「MySpace Japan」のテストサービスを開始
MySpaceというSNSは知らなかったが、のぞいてみると既にかなりの会員がいるようだ。
私は日本を中心とするSNSしか利用した事がなかったので、海外の匂いがプンプンする感じで、国内とは違った雰囲気が漂っていた。
音楽が流れるページも多く、画像をふんだんに使っているページも多い。
まだ完全に日本語化されていない部分もあるようだが、なかなか面白そうな印象を持った。