masanari's page

個人用途のページです。

ラーメン

2007-11-29 19:02:54 | 生活
このブログに書き込みが久しぶりにあったかと思ったら、友人の奥さんだった。その友人が今年、ラーメン店を開業したと聞いて2度びっくり。といっても聞いたのは11月の初旬だが。こだわりの店主なので食べてみてください。宇都宮の競輪場通りでやっています。風の杜という名前で出ています。博多風豚骨ラーメンです。

http://www.geocities.jp/kage_sanza/

替え玉か煮玉子無料券、何枚かあるので行く時は一声かけて鍵かけて。

実は

2007-11-29 13:12:42 | 生活
フェルメール好きなんです。

ということで行ってきました。東京新美術館、フェルメールはダシで六本木が目的と言われてしまうとそうかもしれない。学生時代は映画を見に行った街ですが、最近は美術館通いしています。八月(だったっけ?)にコルビジエ展(これはとてもよかった、美術館自体も)、今回、新美術館と、港区文化バブルっぽいですね。

建物は奇異な感じがしますが、周りに歴史的な建物があるわけでもなく、六本木と言う土地柄合っていました。ビルバオ・グッゲンハイムをちょっと想像してしまいました。東京ミッドタウンの正面にもイサムノグチを連想させるオブジェがあったので、もしかして模倣を狙っているのかと変な勘ぐりはせずに入っていきましょう。ビルバオほど奇異ではないか。

P1200765

外観は夜だったせいもあり、こんな写真しか取れませんでした。

上の西洋は
P1200467.JPG

斜めですみません。ロダンの庭はいい感じだと思います。


中はしゃれて作られていました。美術館って最近は競っておしゃれにしてますね。文化的な香りだけでなく、ハイソサエティのくつろぎの場を提供しているんでしょうか?レストランもいいとこみたいでした。

P1200474.JPG

これは上野の国立西洋美術館、新美術館の方は

P1200760

こんなイメージなので並んで食べると言うよりも、予約してサッと行ってワインでも頼んでゆったりとする感じですね。

待合場所は
新美術館国立西洋
P1200763P1200469.JPG


とコルビジエコーナーのある上野西洋美術館の勝ちでしょう。まあ、どっちでもいいが。

と美術館の印象でした。

上野西洋美術館がほっとできるスペースだとすると、新美術館は知的好奇心の探求に行きたいところと言ったイメージです。土地柄の印象も含めると庶民的な上野、気張って行く六本木ですね。

肝心のフェルメールは結構感動した。と言うところです。何のレポートやら。

乗換

2007-11-25 15:19:49 | パソコン・インターネット
プロバイダーの乗換をいたします。

現行のASAHIネットに不満があった訳ではございません。単にドコモポイントが欲しかっただけです。と書けばどちらのプロバイダーかは勘の良い方なら分かりますね。あのメールアドレスのサブドメインにかわいいのを付けるとこです。ダイヤルアップの頃、一度、浮気した時がありましたが、****@poem.o**.ne.jpとか付けられて、恥ずかしくてniftyのアドレスは使い続けました。ポイントいただいて半年程度たったら、またASAHIネットに戻す可能性大です。niftyのアドレスは引き続き使い続ける予定です。

iPod Touch

2007-11-18 16:13:41 | パソコン・インターネット
iPod Touchを触ってきました。これは物欲をそそりますね。消防の年俸(足りないが)で買っちゃおうかと思いました。栃木は車社会なので、iPodですらあまり使ってないので見送りでしょうね。出張の時はいいかもしれん。

PIC000023

舟和

2007-11-18 09:42:27 | パソコン・インターネット
この間の出張の時に舟和で芋ようかんを買ってきました。東京駅の大丸百貨店で買いましたが、お金を払う時に「賞味期限偽装してないよね」と聞いたら真剣に否定されてしまいました。空気読めなかったです。というか社会情勢だな。

P1200730.JPG

TOEICを受けたいか

2007-11-18 09:30:09 | パソコン・インターネット
前回”香港に行きたいか”で、今度は”TOEICを受けたいか”とタイトルをつけると、留学でも考えているんではないかと思われてしまうかもしれんが、まったくの衝動的な行為で、計画性ありません。以前に一緒にハワイに行った友人から「英語出来るんですね」と言われたのはいいが、実はまったくのブロークン。今の状況は井の中の蛙状態なので客観的に自分の力を知っておくのも一つかと思いまして。受験を決意したがどこかで言っておかないと挫折しそうなので。高校卒業以来英語力は落ちる一方だと思うが、昔とったなんとやらで3ヶ月で爆発的に英語力が伸びる可能性も無くはないか。とりあえず教材用にDSでも買ってくるか。奇数月に実施されるようなので1月か3月に受けようと思います。

嫁はDSが欲しいだけじゃないのと言っております。

香港に行きたいか

2007-11-14 18:55:30 | 生活
実は行きたいんだ。結婚してからというもの新婚旅行以外では海外は無い。私のように40年近く独身貴族を気取ってお気楽ポンチで生きてしまったものにとって、縛られるのが結構きつい。たまには旅をしたいとふと思ってしまったのがきっかけで香港熱(悪性インフルエンザのようなものか)が高まってきてしまった。

そういう気分になってしまうといてもたってもいられないもので、チョンキンマンションは未だ健在か、カウルーンホテルは未だに22時過ぎ食べ放題やっているのかとか、三水歩ではあやしげなソフト屋やらUSB系統のパーツの投げ売りをやっているのかやら、マカオはずいぶん変わってしまったのかなど気になってしょうがなくなってしまった。

来年の1月あたりにちょっと出かけてみようかと企画するも、つぶされるか、行けるかはまだ未定。もしかしたら行っちゃうかもしれんね。

IMG_1221

金 金 金

2007-11-14 18:34:04 | 生活
近所のレンタルビデオ屋でDVDへの入れ替えのためVHSを投げ売りしていました。1本100円、10本300円と書かれると10本買ってしまいますね。借王(シャッキング)とミナミの帝王をまとめ買いしてきました。ミナミの帝王は漫画でも読みましたが、漫画の方がよく出来てます。借王は結構面白かったです。

p1200736

玄箱3兄弟

2007-11-13 17:24:11 | パソコン・インターネット
この間壊れた、バッファローLinkStationに、その辺にころがっていたHDDを入れ、ファームウェアをメルコからダウンロードしたところきちんと動きました。さすがパワーユーザーに優しいメルコですね。おかげさまで無駄なものも含め、3台のネットワークHDDが並びました。転送速度が遅いからあまり意味は無い。

P1200671.JPG