masanari's page

個人用途のページです。

おめでとう

2009-09-16 05:30:24 | パソコン・インターネット
全くめでたい話では無いですが、イケアで昨年の今頃購入した本棚が一杯になりました。

DSC02832

こんな感じです。

DSC02833

この棚が現在のメインになりますが、見栄で集めたのもあるので、部屋の飾り化しています。

一番動きのいいのが、

DSC02834

ここです。今はブックオフ105円コーナーで集めた"BECK”が鎮座しています。

棚が一杯になると

DSC02835

ここにはみ出したりします。ここからは風呂読書して、資源ゴミか再びブックオフに行くかの運命を辿ります。

やっぱりめでたくないや。

一切容赦なし

2009-09-14 08:15:05 | 生活
ハバネロの話です。

田舎では地元農家の収穫物を集めて道の駅などで売っています。

8月に茨城の道の駅でグリーンのハバネロを見かけ、購入しました。

DSC02464

確かに、激辛でしたが爽やかで、ピザやパスタにとっても合いました。

が、昨日、見つけたやつは赤です。嫁に緑より赤の方が辛い筈だとか何とか言って買ってみました。

DSC02838

オレンジのかわいらしさからは全く想像できない辛さと痛さです。さほど熱くもなかった今年の日差しを浴びてしまってアップグレードしたのか、元来、辛い品種なのか不明ですが、コイツが激辛である事は事実です。これは商品としては厳しいでしょう。

ロメスパ

2009-09-09 12:00:18 | 生活
食べ物ネタ2。

ロメスパって知ってます?スパゲティの路面店の略称らしいですが、そのロメスパの名店、『ジャポネ』に行って来ました。ラーメン食った後だったので食べる元気は無かったんですが、嫁が一度、食べてみたいと言うことなのでテイクアウトです。

この店、レギュラー、ジャンボ、横綱の3通りからサイズを選ぶんですが、レギュラーしか食べたことありませんでした。今回テイクアウトなので、横綱を注文してみました。

DSC02822DSC02827

パックの上には”ナポヨ”、ナポリタンの横綱って意味でしょうね。

DSC02824

量ると1kg弱。まあ、お店で横綱を食べられる方はかなりの大食漢でしょう。

IMAG0170
ちなみにレギュラーだとこれ位。これでもそれなりに多いです。(写真は6月5日)

IMAG0171
一応、お店。銀座インズの奥のほうにひっそりとあります。

DSC02825
粉チーズも景気良くつけてくれます。

DSC02830

太麺で、いわゆるパスタと言うより、スパゲティですよね。給食のスパゲティを思い出すようなシロモンですが、これを注文に応じてきっちりと火を通すとあーら不思議。おいしいロメスパの出来上がりです。

有楽町方面に行かれるついでにどうですか?

ちなみに日曜日、休み、土曜日は3時まで、平日7時半までです。

思い出

2009-09-08 21:24:38 | 生活
食べ物系ネタ2つのうちの一つ目

昨年、出会った漫画に”BECK”という漫画がある。

この漫画に出てくる1つのコマが、私の学生時代に行きつけのラーメン屋にそっくりだったので検証して来た。”BECK"の中でうまい餃子屋という設定だったので若干期待していた。

漫画のコマ

P1050817

多分、モデルのラーメン屋
P1050807

餃子の日の設定などから、モデルにしている事は間違いないようだ。このラーメン屋、学生時代にバイトで給料が出る度に行っていたという曰く付きの店なんだが(25日は餃子が半額だった)、漫画の中ではアメリカから食べにくる程うまい餃子屋となっている。

食べてみた。

P1050812

うーん。という印象だ。前に並んでまで餃子を食べる事に疑問を投げかけたが、もし、この店の餃子がすごく旨いのなら、栃木の餃子は国賓にも出せると絶賛してしまう。つまりあまり美味しくなかった。という印象だ。思い出はほじくり返さない方がいいと言うことは分かっていたんだが、ちっと失敗してしまった。あくまで漫画の舞台としての登場だったのか、それとも最近は味が落ちたのか、学生時代に食べた時は、それなりに美味しかった気がするが。

ちなみに、田舎者の私の口に合わなかっただけの可能性もあるので、ファンの方はご容赦願いたい。一緒に頼んだみそラーメンは美味しかったよ。以前は、麺と餃子2皿食べられたんだが。
場所は秘密。美味しかったらご紹介したんですがね。ハロルド作石はあそこら辺の住民なんですかね?